瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[2106] [2105] [2104] [2103] [2102] [2101] [2100] [2099] [2098] [2097] [2096]

 百人一首71~80について調べました。

71.大納言経信 夕されば 門田の稲葉 おとづれて 芦のまろやに 秋風ぞ吹く(金葉集)
 大納言経信(だいなごんつねのぶ) 源経信(みなもとのつねのぶ、1016~1097年)は平安後期の公卿・歌人。俊頼の父。三船(詩・歌・管弦)の才を合わせ持ち、有職故実にも通じていた。
現代語訳 夕方になると、家の門前の稲の葉に音を立てて、蘆葺きの小屋に秋風が吹いてくることだ。
※武芸に秀でているだけでなく、たいへんな学問のあった人で、歌会にも度々出場しているのですが、面白い逸話があります。
 ある日、源経信が紀貫之の和歌を詠んでいたところ、風流を好んだ朱雀門院の鬼がやってきて源経信の前で漢詩を吟じたといいます。

72.祐子内親王家紀伊 音に聞く 高師の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ(金葉集)
 祐子内親王家紀伊(ゆうしないしんのうけのきい、生没年不詳)は安後期の歌人。平経方の娘で紀伊守重経の妹か。後朱雀天皇の皇女祐子内親王に仕えた。
現代語訳 噂に名高い高師の浜のいたずらに立つ波は、かけないように気をつけましょう。袖が濡れると困りますから。 ― 噂に高い浮気者のあなたの言葉なんて信用しませんよ。袖を涙で濡らすことになるのは嫌ですから。
※この歌は1102年5月に催された「堀川院艶書合(けそうぶみあわせ)」で詠まれたそうです。「艶書合」というのは、貴族が恋の歌を女房に贈り、それを受けた女房たち が返歌をするという洒落た趣向の歌会です。そこで70歳の紀伊に贈られたの29歳の藤原俊忠の歌に応えたのがこの歌でした。
73.権中納言匡房 高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ(後拾遺集)
 権中納言匡房(ごんちゅうなごんまさふさ) 大江匡房(おおえのまさふさ、1041~1111年)は平安後期の学者・歌人。匡衡・赤染衛門の曾孫。後三条天皇に登用され、摂関家にはばかることなく政治改革を推進しました。
現代語訳 遠くの山の峰の桜が咲いたことだ。人里近い山の霞よ、立たないでほしい。
※大江匡房は16歳で文章生に選ばれた後、京都・宇治市の平等院建立にあたって、時の関白藤原頼通が「寺院の門が北向きだが、古今に例はあるのだろうか」と問われ、すらすらと答えたとのエピソードがあります。
74.源俊頼朝臣 憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ はげしかれとは 祈らぬものを(千載集)
 源俊頼朝臣(みなもとのとしよりあそん) 源俊頼(1055~1129年)は平安後期の歌人。経信の三男。俊恵の父。白河法皇の院宣による勅撰集『金葉和歌集』の撰者。斬新な表現や技巧を凝らした作風で歌壇の革新的存在となり、保守派を代表する藤原基俊と対立した。
現代語訳 私の愛に応えてくれず、つらく思ったあの人を振り向かせてくれるように初瀬の観音様に祈りはしたが。初瀬の山おろしよ、ひどくなれとは祈らなかったのに。
※天治1年には白河法皇の命を受けて『金葉集』を選進。2度の改編を経て三奏本が嘉納されました。
75.藤原基俊   契りおきし させもが露を 命にて あはれ今年の 秋もいぬめり(千載集)
 藤原基俊 (ふじわらのもととし、1060~1142年)は平安後期の歌人。藤原道長の曾孫で右大臣俊家の子。万葉集の次点(訓点)をつけた一人。藤原定家の父俊成に古今伝授を行った。保守派歌壇の代表的人物で、革新派の源俊頼と対立。人望がなかったため、学識・家柄の割に官位は上がらず、従五位上左衛門佐にとどまった。
現代語訳 お約束くださいましたお言葉を、よもぎの葉に浮かんだ恵みの露のように、命と思って期待しておりましたのに、ああ、今年の秋もむなしく過ぎていくようです。
※「させも」は、さしも草で、よもぎのこと。基俊の息子は、奈良の大きなお寺・興福寺のお坊さん光覚(こうかく)です。興福寺では10月10日から16日まで維摩経(ゆいまきょう)を教える維摩講が行われますが、この名誉ある講師に光覚を、と前の太政大臣・藤原忠通にたびたび頼んでいました。
 熱心な頼みに忠通は「しめぢが原」と答えます。古今集にある清水観音の歌に
    なほ頼め しめぢが原の さしも草 われ世の中に あらむ限りは
   (私を一心に頼りなさい。たとえあなたがしめじが原のヨモギのように思い悩んでいても)
というものがあり、「大丈夫だ、私に任せておけ」との意味です。が、その年も息子・光覚は講師に選ばれませんでした。だからその恨みをこめ、作者は「約束したのに、ああ、今年の秋も過ぎていくのか」と嘆いてみたのです。
76.法性寺入道前関白太政大臣     わたの原 漕ぎ出でて見れば ひさかたの 雲居にまがふ 沖つ白波(詞花集)
 法性寺(ほっしょうじ)入道前関白太政大臣 藤原忠通(ふじわらのただみち、1097~1164年)は平安後期の公卿・歌人。摂政関白藤原忠実の長男。慈円の父。藤原氏の氏長者として摂政・関白・太政大臣となります。一度は氏長者の地位を弟頼長に奪われますが、保元の乱で頼長を倒して回復します。書にも優れ、法性寺流を開きました。
現代語訳 大海原に漕ぎ出して見渡すと、雲かと見まがうばかりの沖の白波だ。
※『詞花集』の詞書によると、この歌は、崇徳天皇の御前で「海上遠望」を題に詠んだ歌とありますが、皮肉なことに、忠通は、保元の乱で敗れた崇徳上皇を讃岐に流しました。
77.崇徳院 瀬をはやみ岩にせかるる滝川の われても末に逢はむとぞ思ふ(詞華集)
 崇徳院(すとくいん) 崇徳天皇(1119~1164年)は在位1123~1142 第75代天皇。名は顕仁(あきひと)。鳥羽天皇の第1皇子。5才で即位するも、22才の時、鳥羽上皇の命で異母弟の近衛天皇に譲位。近衛天皇崩御の後に即位した同母弟の後白河天皇と保元の乱で争い敗れて讃岐に配流され、同地で崩御。
現代語訳 川瀬の流れが速いので、岩にせき止められる急流が、一度は別れても再び合流するように、愛しいあの人と今は障害があって別れていても、行く末は必ず添い遂げようと思う。
※崇徳院は、18年間位についたものの、当時の鳥羽上皇に強引に譲位させられます。さらに息子・重仁親王を天皇にと願ったものの、やはり上皇の考えで後白河天皇に位を奪われます。そして上皇の死後、後白河天皇と、どちらの皇子を天皇にするかで争って破れたのが「保元の乱」でした。後世には、崇徳院の不遇な生涯とこの歌を結びつけ、強引に譲位させられた無念の想いが込められている、と解釈する研究者もいます。それほど激しい想いを感じさせる歌でもあります。78.源兼昌 淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜寝覚めぬ 須磨の関守(金葉集)
 源兼昌 (みなもとのかねまさ、生没年不詳)は平安後期の歌人。
現代語訳 淡路島との間を飛び交う千鳥の鳴く声のせいで、幾夜目を覚ましたことであろう、須磨の関守は。
※ 摂津国須磨(現在の神戸市須磨)といえば、平安時代は流謫の地で、在原業平の兄、行平が流れ住んでいた場所です。その故実に基づいて創作されたのが、源氏物語の「須磨の巻」だと言われています。老いた光源氏は退隠していたこの須磨で、
    友千鳥 もろ声に鳴く暁は ひとり寝覚の 床もたのもし
   (いつものようにうとうととなされぬ明け方の空に、千鳥がとても悲しい声で鳴いている。「友千鳥が声を合わせて鳴いている明け方は独り寝覚めて泣くわたしも心強い気がする」)
という歌を詠みます。この歌は、それを踏まえた歌なのです。
 兼昌は実際に須磨の地でこの歌を詠んだのではなく、歌合せの「関路ノ千鳥」という題から創作したものだと言います。
79.左京大夫顕輔 秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ(新古今集)
 左京大夫顕輔 (さきょうのだいぶあきすけ) 藤原顕輔(1090~1155年)は平安後期の歌人。清輔の父。崇徳院の院宣による勅撰集『詞花和歌集』の撰者。
現代語訳 秋風のためにたなびいている雲の切れ間からこぼれ出る月の光の何と明瞭なことか。
80.待賢門院堀河 長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は 物をこそ思へ(千載集)
 待賢門院堀河 (たいけんもんいんのほりかわ、生没年不詳)は平安後期の歌人。源顕仲の娘。待賢門院に仕えた。
現代語訳 あなたが末長く心変わりしないということは信じがたいのです。お別れした今朝は、黒髪が乱れるように心も乱れて、あれこれともの思いにふけるばかりです。

 


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 10 11 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[DavidApazy 02/05]
[シン@蒲田 02/05]
[нужен разнорабочий на день москва 01/09]
[JamesZoolo 12/28]
[松村育将 11/10]
[爺の姪 11/10]
[爺の姪 11/10]
[松村育将 11/09]
[松村育将 11/09]
[松村育将 10/11]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/