瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
三輪里稲荷神社はこんにゃく稲荷と言われている。それは初午の日に「こんにゃくの御符」を授与するかららしい。江戸時代、このあたりは大畑村という農村地帯だったが、流感がはやったとき、この神社でこんにゃくを竹串に刺してゆでた汁を村人に飲ませ、それで風邪が治ったところから、初午の日にこんにゃくの御符を授与するようになったと伝えられている。稲荷神社だから祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)である。鳥居の傍に簡単な由緒を書いた立て札がある。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター