瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[2091] [2090] [2089] [2088] [2087] [2086] [2085] [2084] [2083] [2082] [2081]

大鏡 三船の才 藤原公任のこと
 ひととせ、入道殿の、大井川に逍遥せさせたまひしに、作文の船、管弦の船、和歌の船と分かたせたまひて、その道にたへたる人々を乗せさせたまひしに、この大納言の参りたまへるを、入道殿、「かの大納言、いづれの船にか乗らるべき。」とのたまはすれば、「和歌の船に乗りはべらむ。」とのたまひて、詠みたまへるぞかし、
    小倉山あらしの風の寒ければ紅葉の錦着ぬ人ぞなき
 申し受けたまへるかひありてあぞばしたりな。御みづからものたまふなるは、「作文のにぞ乗るべかりける。さてかばかりの詩を作りたらましかば、名の上がらむこともまさりなまし。口惜しかりけるわざかな。さても、殿の、『いづれにかと思ふ。』とのたまはせしになむ、我ながら心おごりせられし。」とのたまふなる。
 一事のすぐるるだにあるに、かくいづれの道も抜け出でたまひけむは、いにしへもはべらぬことなり。(太政大臣頼忠)


 
現代語訳
 ある年、入道殿(=藤原道長)が大井川で船遊びをなさった時に、(船を)漢詩文の船、音楽の船、和歌の船とお分けになって、(それぞれの船に)その(漢詩・音楽・和歌の)道に十分な力のある人々をお乗せになりましたが、この大納言殿(=藤原公任)が参上なさったところ、入道殿が、「あの大納言は、どの船に乗りなさるのがよいだろうか。」とおっしゃると、(公任は)「和歌の船に乗りましょう。」とおっしゃって、お詠みになった歌だよ、
   小倉山や対岸の嵐山から吹き下ろす山風が寒いので、紅葉の(葉が人々の衣に散りかかって)錦の(美しい)衣を着ない人はいないことだ(みな錦の衣を着ているようだ)
 (自分から)お願い申し上げてお引き受けなさっただけあって、(みごとに)お詠みになったことよ。ご自分でもおっしゃったとかいうことは、「漢詩の船に乗ればよかったよ。そうしてこれほどの(和歌と同等の)漢詩をもし作ったとしたら名声の上がることも(和歌で得た名声よりも)まさっていたことだろう。残念なことであったなあ。それにしても入道殿が、『どの船に(乗ろう)と思うか。』とおっしゃったことには、我ながら自然と得意になったことだ。」とおっしゃったということだ。
 一つの事がすぐれていることでさえ難しいのに、このようにどの道も他の人よりすぐれていらっしゃったとかいうことは、昔にもございませんことです。


 


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[爺 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/