瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
著書が現存せず、どのような説を唱えたのかははっきりしない。Ptolemy〔トレミー、ギリシア名はPtolemaios(プトレマイオス)〕の48星座とかみのけ座の合わせて49星座を決定したのもHipparchus(ヒッパルコス)だと言われるが、はっきりと分かっている業績は、46星座の決定のみである。Claudius Ptolemaeus〔クラウディオス・プトレマイスオ、83?~168?年、古代ローマの天文学者、数学者、地理学者、占星術師)の『Almagest(アルマゲスト)』で、最も引用回数の多いのがHipparchus(ヒッパルコス)であることから、天動説を含む古代の天文学の体系を成立させたのはHipparchus(ヒッパルコス)であるという説がある。これは広く支持されているが、決定的な証明がなされていない。
※ HipparcosはHigh Precision Parallax Collecting Satellite(ハイ プレシジャン パララックス コレクティング サテライト、高精度視差収集人工衛星)の略
Hipparchus(ヒッパルコス)主な業績
・ 恒星を1等星から6等星までの6段階に分けた。これは若干形を変え、視等級として現代でも使われている。
・ 三角法による測量を行った。
・ 歳差による春分点移動を発見した。
・ メトン周期の改良。
※ Metonic cycle〔メトン周期〕:19暦年を235暦月,6940日に等置する周期。ギリシアの科学者Metōn〔メトン、BC5世紀のギリシャの数学者、天文学者、技術者〕が前433年に当時行われていた太陰太陽暦の誤りを正すために提案したもの。12ヵ月を1年とする平年が12回,13ヵ月の閏年が7回ある。そのうち30日の大の月が125,29日の小の月が110である。中国でも章法といって19年7閏の法が紀元前より知られていた。正しい値は19太陽年は6939.6018日,235朔望月は6939.6884日である。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター