藤を詠んだ歌4
巻19-4192: 桃の花紅色ににほひたる面輪のうちに.......(長歌)
標題:詠霍公鳥并藤花一首并短謌
標訓:霍公鳥に藤の花の并せて詠める一首并せて短謌
原文:桃花 紅色尓 々保比多流 面輪能宇知尓 青柳乃 細眉根乎 咲麻我理 朝影見都追嬬良我 手尓取持有 真鏡 盖上山尓 許能久礼乃 繁谿邊乎 呼等米尓 旦飛渡 暮月夜 可蘇氣伎野邊 遥々尓 喧霍公鳥 立久久等 羽觸尓知良須 藤浪乃 花奈都可之美 引攀而 袖尓古伎礼都 染婆染等母
万葉集 巻19-4192
作者:大伴家持
よみ:桃し花 紅(くれなゐ)色(いろ)に 色付(にほひ)たる 面輪(おもわ)の裏(うち)に 青柳の 細き眉根(まよね)を 笑(ゑ)み曲(ま)がり 朝影見つつ 官女(をとめ)らが 手に取り持てる 真鏡(まそかがみ) 二上山に 木(こ)の暗(くれ)の 茂き谷辺を 呼び響(とめ)に 朝飛び渡り 夕(ゆふ)月夜(つくよ) かそけき野辺に はろはろに 鳴く霍公鳥(ほととぎす) 立ち潜(く)くと 羽触(はふ)れに散らす 藤波の 花なつかしみ 引き攀(よ)ぢて 袖に扱入(こき)れつ 染(し)まば染(し)むとも
意味:桃の花の、その紅色に色づいて、顔の中に青柳のような細い眉を笑い崩すような、その朝の稜線を眺めながら、娘女たちが手に取って持つ美しい鏡のように、(いつも眺める)二上山の、その木の枝下を暗く葉を茂らせる谷間を、友を呼び鳴き声を響かせて、朝に飛び渡り、夕月夜の光か細い野辺に、遥かに鳴く、ホトトギスが木々の枝間を潜り飛ぶと、翼に羽ばたきに散らす、藤波の花に心を惹かれて、その花を引き攀じって、袖にしごき入れて、花に袖が染まるのなら染まっても良い。
巻19-4193: 霍公鳥鳴く羽触れにも散りにけり盛り過ぐらし藤波の花
巻19-4199: 藤波の影なす海の底清み沈く石をも玉とぞ我が見る
巻19-4200: 多胡の浦の底さへにほふ藤波をかざして行かむ見ぬ人のため
※内蔵縄麻呂(くらの-なわまろ、生没年不詳)
奈良時代の官吏、歌人です。天平17 (745) 年ごろ大蔵少丞(おおくらのしょうじょう)でした。19年越中介(えっちゅうのすけ)として赴任、守(かみ)大伴家持らと酒宴や遊覧につどい、歌をよみました。そのときの4首と、家持が縄麻呂の歌に和した4首が「万葉集」にのります。天平勝宝5 (753) 年には造東大寺司の判官(じょう)の任にありました。名は「ただまろ」ともよみます。
巻19-4201: いささかに思ひて来しを多胡の浦に咲ける藤見て一夜経ぬべし
※久米広縄(くめの-ひろなわ、生没年不詳)
奈良時代の官吏です。天平20 (748) 年から3年あまり越中掾(じょう)でした。越中守大伴家持らと布勢水海(ふせのみずうみ)(富山県氷見(ひみ)市)をたずね、内蔵縄麻呂(くらの-なわまろ)宅の宴に参加するなどして歌をよみました。「万葉集」巻18・19に、長歌1首、短歌8首があります。名は「ひろただ」「ひろつな」ともよみます。
巻19-4202: 藤波を仮廬に作り浦廻する人とは知らに海人とか見らむ
※久米継麻呂(くめの-つぎまろ、生没年不詳)
奈良時代の官吏です。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)2 (750) 年、越中守大伴家持(おおともの-やかもち)らと布勢水海(ふせのみずうみ)(富山県氷見(ひみ)市)を遊覧したときの歌1首が「万葉集」巻19にみえます。
ウェブニュースより
外国人が消え、日本人も敬遠… 宣言解除から1カ月 浅草、高尾山に観光客戻らず<都知事選 現場から> ――
◆旅館や土産物店が閉店
新型コロナウイルスの感染拡大前は、外国人観光客らであふれ返っていた東京・浅草(台東区)。緊急事態宣言が全面解除されてから25日で1カ月たったが、訪れる人の数は以前のようには戻っていない。インバウンド(訪日外国人)が途絶えたことで経営が悪化した旅館や飲食店、土産物店などの閉店が続く。
「売り上げの二本柱である外国人と修学旅行の学生の両方が駄目になった」。浅草寺前の仲見世通りで140年以上続く老舗土産物店「稲葉商店」店主で、浅草商店連合会理事長の稲葉和保さん(62)は嘆く。昨年10月の消費税増税のあおりを受け、年初から売り上げが減少。さらにコロナ禍が重なり、休業していた4~5月の収入はゼロ。営業を再開し、希望を抱いた6月も苦しいままだ。
使える融資制度はすべて利用した。インバウンドは当面期待できず、国内観光客を目当てに店を開けるが、「コロナ禍で人が行くのは日用品を買えるところ。(優先順位で)観光は最後なんだと気付いた」。
都内では新たに確認される感染者数が高止まりしており、今後も東京観光は敬遠される可能性がある。稲葉さんは「新しい都知事には、コロナの封じ込めに全力を尽くしてほしい。それが観光業が上向くことにつながる」と訴える。
◆外国人スタッフを減員
京王線高尾山口駅(八王子市)の構内にある観光案内所。3月に案内所を訪れた外国人はわずか23人。1昨年同月の717にん、昨年の644人から激減した。例年は書き入れ時の4、5月は、案内所そのものが閉鎖していた。
登山口に程近いゲストハウス・カフェバー「高尾山ベースキャンプ」。昨年11月に開業し、客でにぎわっていたのもつかの間、経営する宮沢宏和さん(40)は「3月以降、外国人が消えた」と肩を落とす。
東京五輪の期間に入っていた予約は、延期により18連泊をはじめキャンセルが続出。3人いた米国などの外国人スタッフも感染拡大後、1人に。宮沢さんは「施設をリモートワークの拠点にするなど、新たな業態も考えなければならないが、都や国の支援がないと破綻する」と切実だ。
くしくも19日、高尾山を中心とした有形無形の文化財が、都内で初めて文化庁の「日本遺産」に選ばれた。予定通り五輪が開かれていれば外国人呼び込みの起爆剤になったはずだが、認定に奔走してきた八王子市職員の表情は険しい。
市は国内からの誘客に力を入れ、長期的なPRにつながる戦略の模索を始めている。担当者は「まずは多くの日本人に魅力を知ってもらいたい」と話す。
都は国の支援策以外に独自で、大打撃を受けた宿泊業者に対し、自動チェックイン機を設置するなど非接触サービスの導入や、タクシー、バス事業者が感染予防のためにアクリル板やビニールシートを車内に設置した場合に補助金を出す。ただ土産物店や飲食店に対象を限定した支援策は行っていない。
中腹にある飲食店の男性店主は「日本人とか外国人とか以前の問題。激減した客をどう取り戻すのか。それを考えるので精いっぱい」と悲愴(ひそう)感悲壮感を漂わせた。
(東京新聞 2020年6月26日 05時50分)
sechin@nethome.ne.jp です。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |