瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
2995526f.jpg 今日は体育の日。明るくなってから家を出て、桜橋を渡ると桜橋通りを東進。今まで気付かなかったが、東武鉄道の踏み切りから少し入った所にスカイツリーの撮影広場が設けられている。押し上げ商店街から京成橋を渡り、北十間川沿いの南道を通って、東武橋二出る。言問い通りを西に進み、言問橋を渡って、帰宅した。

cf0ec1c0.jpg
f1b0571e.jpg
dcc12cdc.jpg









385dd4e4.jpg 桜橋~水神大橋間をひと回り。行きは殆んどが夜道。東白鬚公園内の梅若橋を越え、東京都リハビリテーション病院のまえをとおって、水神大橋を渡る頃辺りが漸く白み始める。全天雲に覆われ、所々に青空が見える。今日はスカイツリーに雨雲がかかっていないので、この後晴れるだろう。

07ad6931.jpg 水神大橋を渡ると、汐入公園を少し歩いて、テラスに降りて、水神大橋の下を潜り、少し北上した所に、背の低い低木か紫色の花をいっぱいに付けている。近寄ってみるとマメ科植物に特有の複葉で、蝶型をした花が房状についている。山上憶良が詠った「「萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花(万葉集・巻八 1538)」の秋の七草の最初にでてくる萩の花に違いあるまい。万葉集に詠われる花は萩の花が最も多いと聞く。何故か鹿を男性に萩を女性に擬した歌が盛んに歌われたという。
ae764a38.JPG 【通釈】巻8-1541の和歌:私の住む岡に牡鹿が来て鳴く。萩の初花を花嫁に得ようとやって来て鳴く牡鹿よ。/巻8―1542の和歌:私の住む岡の秋萩の花は、風がひどいので、今にも散りそうになってしまった。一緒に見て惜しむ人がいてくれたらよいのに。
94410fb2.jpg 橋場から今戸にかかる遊歩道でなにやら甘い嘗て何処かで嗅いだ香りがする。1本の金木犀があり、金色の花をいっぱい付けている。金木犀は雌雄異株であるが、日本では雄株しか入っていないので結実しないといわれる。金木犀の香りは甘めで強くしっかりとしているため、トイレ用の芳香剤として1970年代初頭から1990年代前半頃まで人気商品であったいう。
3163a68e.jpg 午前6時10分、対岸のアサヒビールの看板脇から今しもご来光。因みに、現在の東京の日の出は5時40分頃という。


 今朝のウェブニュースより。
日本政界の影の実力者に、起訴相当の議決 ――  【東京】日本の裁判所に設置され、くじで無作為に選出された11名の一般市民で構成される検察審査会は4日、民主党の小沢一郎元幹事長(68)を、政治資金規正法違反の容疑で起訴すべきだとする議決を公表した。小沢氏は今、これまでの波乱万丈のキャリアの中でも最大の危機に直面している。/日本の政治体制はここ数年、相次ぐスキャンダルと首相交代によって大きな痛手を受けており、今回の動きは、この不安定な状態をさらに動揺させることになりそうだ。/小沢氏は、わずか3週間ほど前に、民主党の代表選挙で菅直人首相と党首の座をかけた争いを演じ、敗れたばかり。与党である民主党の党首への選出は、首相の座を得ることを意味していた。このとき小沢氏が勝利していれば、憲法の規定により、首相であり続ける限り、訴追を免れることができるはずだった。ただし、小沢氏は、そうなった場合、特権は行使せず、裁判で戦うと主張していた。/日本のメディアが報じたところによると、小沢氏は声明で「わたしの問題でお騒がせしていることを心からおわび申し上げる。今後は裁判の場で無実であることが必ず明らかになるものと確信している」と述べた。/裁判で勝訴するか否かにかかわらず、今回の議決によって、影響力ある政治家としての小沢氏のドラマチックなキャリアには、実質、終止符が打たれることになる可能性が高い。小沢氏は、これまで20年近くも政界の実力者として君臨しながらも、一度も首相の座に就くことはなかった。/今回の検察審の議決によって、小沢氏は今後強制的に起訴されることになるり、党内のトップ議員2人による激しい代表争いによって生じた与党民主党の亀裂がさらに深まる懸念がある。/小沢氏は今後、他の議員から議員辞職を求められる可能性が高く、そうなれば小沢氏を支持する大勢の議員が指導者を失うことになる。こうした事態は、菅首相にとって党内の最大のライバル勢力の1つを弱めることになるが、中国との緊迫した膠着状態への対応をめぐる国民の怒りをはじめとした、さまざまな難題に苦しむ同政権の行方に新たな暗雲をもたらすことになる。/ 小沢氏は先月行われた民主党代表選に際して、検察審が起訴議決した場合も、離党も、議員辞職も必要はないと語っていた。/今回のような注目度の高い事件において、検察審が検察官による判断を覆す議決を行ったことは、日本の検察当局にとっても新たな失点となる。厚生労働省の局長が郵便割引制度悪用事件で起訴された事件で、担当検事の1人が証拠品改ざんの疑いで逮捕されたことで、検察当局は国民からの厳しい批判にさらされている。元局長は結局、無罪が証明され、先月職場復帰を果たしている。/日本のメディアによると、起訴された検事は、小沢氏の側近の1人の取り調べに際して一時的に応援要員として送り込まれていた。このことも、今回の検察審の判断に影響した可能性がある。この検事の2人の上司も後日、データ改ざんを隠ぺいした容疑で逮捕されている。/現在、小沢氏の去就、それが与党政権内の勢力図や菅首相の影響力にどのような影響を与えるかに注目が集まっている。日本では通常、起訴された場合、強制的に職務を放棄させられる。これは、日本では起訴の99%が有罪判決に至っているためだ。/最も注目されるのが、今回の件によって、民主党内の多くの小沢氏の支持者にどのような影響が及ぶかだ。支持者の大半が、自らの選挙戦での勝利に関して小沢氏の指導に恩義を感じており、9月の党代表選で小沢氏が敗れたことや、その結果、内閣や党内部の要職から小沢派の議員が「外された」ことに不満を持つ若手議員で占められている。小沢氏が離党または議員辞職した場合、これら支持者が、離党に踏み切るか、あるいは党内の他勢力との妥協を模索する道を選択するかは不透明だ。 (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版、2010年 10月 5日 13:09 JST)
 

 朝まだき、山谷堀水門広場に出ると正面にスカイツリーが聳え、真上を見上げる下弦の月が輝いている。僕堤通を北上、東白鬚公園を抜けて、水神大橋の上に立つ。瑞光橋脇のマンションに朝日が射し、その下を荷役船が溯る。水神大橋を渡ると、テラスに降りて南下。本日は土曜日、千住方面からの釣り船が、東京湾へと急いでいる。
efb2f2be.jpg
396039bc.jpg
26d3e862.jpg




 明治通りを横切ると、隅田川テラスに降りて、桜橋まで南下。帰宅。
 昨日は、菅首相の所信表明演説。迫力なし。来週から臨時国会いかがなることやら?
 今朝のウェブニュースから。
63bc6d32.JPG 小沢は「バカ」!挙党一致どころか大紛糾 ――  民主党が1日開いた国対全体会議で、牧野聖修国対委員長代理「65」が小沢一郎元幹事長(68)得意のフレーズを引用し、「『新人議員の仕事は次の選挙に受かることだ』などと言うバカな人がいる」と語り、暗に小沢氏を批判した。この“バカ発言”に小沢氏に近い議員らが猛反発、怒号が飛び交った。代表選後はノーサイドを掲げたが、「挙党一致」は絵に描いたもち?! /その瞬間、会場全体に驚きが走った。マイクを握った牧野氏の口から出たのは「…と言うバカな人がいる」だった。/「国民が唯一主権を行使できるのが選挙。民主主義社会で選挙ほど大事なことはない」などと、ことあるごとに選挙重視を説いている小沢氏を暗に批判したものだ。/牧野氏は反小沢の急先鋒(せんぽう)の1人として知られるが、この発言をめぐって会議は大紛糾した。/小沢系議員らが猛反発し「バカとはなんだ!!」(そんな挨拶、すぐ止めろ」「何言ってるんだ!」「ノーサイドじゃなかったのか」などと怒号が飛び交った。/会議には民主党国対幹部と衆院1回生議員らが出席した。牧野氏ら現在の国対幹部は「反小沢」色が強く、党を二分した代表選のしこりが根深いことを印象付けたが、関係者によると、牧野氏の「バカ発言」に関しては小沢系議員だけでなく、民主党代表選で菅直人首相「63」を支持した議員も反発したといい「非常にみんな、冷ややかになっていた。全体的にしらけムードで残念な雰囲気になった」(同)という。/ 会合後、牧野氏は「新人の仕事はいろいろある。選挙だけが仕事じゃないと言いたかった。小沢批判ではない」と釈明したが、小沢系議員は「ねじれ国会を全員野球で乗り切ろうと呼び掛けるべきなのに、『勝ち組』の横柄な本音が出た」と収まらなかった。/別の議員は「あまりの反発に本人もあたふたして、1年生議員を持ち上げたり、変な取りなし方をしていた。あの時『不適切な発言だった。軽率だった』と謝ればよかったが、うやむやにして乗り切ろうとしたから、余計にみんな怒っている」とピシャリ。「(国会召集の」10月1日という新体制でスタートする日にああいう発言をするのは問題外。発言を取り消してほしい」と手厳しかった。  (SANSPO.COM、2010.10.2 05:04)
 予報では今朝は雨ということだったが、どうやらもちそうなので、午前5時、朝まだきの言問橋を渡り、東武線業平橋駅前に出る。北十間側沿いに東進。
d1a7940e.jpg
bc4363b2.jpg
3f428e89.jpg






 京成橋を過ぎ西十間橋、十間橋の上に立って、十間川にその影を落とすスカイツリーをカメラに収めようとしたが、最早カメラに収めきれない。十間橋のうえで上流を見ると、北十間川を横切る歩道橋が見えるので、川沿いにさらに東進して陸橋の上に立つ。橋桁に「墨田区文花1丁目」とあり、その下は北十間側沿いに遊歩道がある。陸橋の上からスカイツリーにカメラを向けると、どうやら川面に影を落とす全体像が納まりそうだ。遊歩道にも降りてみた。
9a78e2d8.jpg 北十間川の北側の沿道を西進して、京成橋に出る。押上商店街を抜けて、桜橋通りを西進。桜橋を渡って帰宅した。



08debcf0.jpg 
657cbe36.jpg まだ明けぬ桜橋を渡り、墨堤通りを北上。東白鬚公園に入る頃漸く白み始める。水神大橋を渡り、汐入公園内のさくら橋を渡り終えたところに、白い花をつけた植木を見つけたので、傍に近寄ってみると、ラベルが取り付けてあり「シデコブシ」というらしい。帰宅後にいろいろ調べてみたが、どれも開花は春・3~4月とある。どうやら、今見る花は狂い咲きらしい。

8293755c.jpg 何だか前方風景が霞んで見える。どうやら周りは朝靄に包まれているらしい。通って来た水神大橋の向こうから大きな真ん円のご来光。カメラに収めてみたが、光りが拡散して目で見たような円弧は見られない。

37468ca3.jpg 前方のスカイツリーが霞んで見えるので、またしても眼をやられたのかと何度も眼を擦(こす)ってみた。辺りは薄い靄で覆われているらしい。




2abaa521.jpg
67988870.JPG 白鬚橋西詰まで来ると、土手の草叢に雀よりひと回り大きい鳥の群れが草叢の中で大勢屯している。帰宅後デジカメの映像と鳥類図鑑を併せてみると、どうやらムクドリらしい。
 最近は方々の都市でムクドリが大量に増殖して、鳴き声による騒音や糞害などが、しばしば問題になっているが、もともとは、農作物に害を及ぼす虫を食べる、益鳥とされていた。平均的なムクドリの家族(親2羽、雛6羽)が1年間に補食する虫の数は1百万匹以上と研究されている。当時害虫を1匹駆除するのに1円かかると言われていたため、ムクドリ1家族で年間に1百万円以上の利益を国家にもたらす「農林鳥」とたたえられたほどである。Mozart(モーツァルト、1756~1791年)には、ムクドリをペットとして飼っていたというエピソードが残されているという。彼の作曲したピアノ協奏曲第17番の第3楽章には、そのムクドリのさえずりを基にした旋律が主題として用いられていると言われている。

 本日はカメラ持参を忘れて、徘徊。先だって橋場のテラスでタワーをバックに写真を撮ったまだ名前も存じあげない何時もの方と橋場の遊歩道で出会う。
dce3ea78.JPG「毎日、京葉道路の方からこの辺りまでのお出掛けだと、随分の距離でしょう?」
「いやいや、慣れればそうでもありません。登山のために毎朝鍛えているのですよ」
「最近は、山の事故が多い様ですが、気を点けてください」
 こんな会話を交わして、遊歩道を南下、帰宅した。
 帰宅後、パソコンを開くとN君からメールが入っていた。曰く、「日高先生/こんばんは。/本日は何度も電話で失礼いたしました。/インターネットで予約をしました。/多分、★予約内容のお知らせ★ のMAILが/送られてきていると思います。/近々(多分来週)仕事で空港に行ったときに、購入しておきます。/購入のときに、席を予約できるかと思います。/先生は窓側が宜しいですか?それとも通路側?/前方、後方も選べます。/希望を教えてください。/では、よろしくお願いいたします。M」
 早速、返信。「いろいろとお手数をおかけします。/席は何処でも構いませんが、できれば窓側がよいでしょう。/後方の翼が邪魔にならないところならなおいいですが、余り贅沢は言いません。/何卒宜しく。」
N君のメールと並行してJALからのメールが入った。「ご予約内容/ ★ご予約済みのフライト★/ <お客様氏名>HIDAKA SETSUO 様78才/ <フライト詳細>/(1) 10月23日 JAL371便
 東京羽田 8:15発 → 北九州 10:00着 普通席 予約番号 □□□□ ご利用運賃 スーパー先得/合計 15,000円/(2) 10月25日 JAL376便 北九州 15:35発 → 東京羽田 17:10着 普通席 予約番号 □□□□ ご利用運賃 スーパー先得/合計 15,000円」
 いやはや、何でもかんでも人任せで、この爺もいい気なもんだ。情けなくなる。
 藤沢市在住のY氏からメールが入った。曰く、「毎日暑い日が続いていますが君のブログによればよく歩いていますね。/お元気そうでなによりです。/小生はこの春に左足の膝を痛めて(鵞足炎)以来一進一退で時々痛みがひどくなり普通には歩けない状態のこともあり外出も侭ならぬといった真に情けない話です。医者には痛みのある間は無理をしないよう厳命されています。」
 大変お気の毒だが、鵞鳥炎なんて始めて聞く言葉なので、調べてみた。
f90bef45.JPG サッカーや陸上競技などの運動をしたあと、ひざの内側に痛みが出る。ひざの内側で、脛骨の上部には、縫工(ほうこう)筋、薄(はく)筋、半腱様(はんけんよう)筋が付いている。筋肉の付き方が、鵞鳥(がちょう)の足の様な形をしていることから、この名前が付いたという。運動によって、鵞足部に過度の負担がかかり、炎症を起したものらしい。鵞足部の滑液包に炎症を起すこともあるという。急に長い距離を走ったり、サッカーボールを蹴ったりした際に、下腿の内施筋として働く鵞足(縫工筋、薄筋、半腱様筋)に過度の刺激や負担がかかり炎症を起すのだそうだ。
 まあ、スポーツオンチの拙痴无爺のことだから、こんな症状は先ず起こることはあるまいが、Y氏の症状が1日も早く癒ることを願うものである。

 今朝は曇り空で少々風もあったが、ラジオ体操の時刻にあわせて、吾妻橋~白鬚橋を一巡するつもりで家を出た。
358e6747.jpg 吾妻橋から見ると、水上バスの新淺草ステーションがほぼ完成している。新ステーションが何時からの営業開始かは知らない。
 橋も遊歩道も防御柵が設けられ、月末31日(土)の隅田川花火大会に備えているようだ。

 高速6号向島線の下を出ると、雨が降り出した。白鬚橋は下流から吹き付ける風に煽られて横殴りの雨。西詰近くで向こうから近付いてくるワンさんに会うが、彼も俯き加減に雨を避けている所為か此方に木がついていない様子。すれ違いざま「おはよう」と声を掛けると漸く気付いて挨拶を返してくれた。
 橋場・今戸の遊歩道では前方から吹き付ける雨で帽子もシャツもズボンも靴もずぶ濡れ。桜橋に来た頃にやっと雨は小止みになったが、衣服の中まで濡れて気持ち悪く、ラジオ体操は見合わせて、急ぎ帰宅し、シャワーで水を浴びて着替える。
 ズボンのポッケに入れているカメラも、腕時計もどうやら被害は無いよう。
昨日はシアトルママが来日しているというので、ひさご通りの「TAKEYA」で、20数年前兼愛塾最後の臨海学校に指導員として参加した面々15・6名が集まった。
当時大学生だった彼らも、既に40歳を過ぎたと言う。
爺は調子に乗って少々飲みすぎで、徘徊は中止。
1374dbef.jpg
f4012ab7.jpg





 桜橋を渡り、墨堤通りを北上する。
3c06a474.jpg 浅草通りと接続する墨田区吾妻橋1丁目の交差点を起点に、隅田川沿いを北上し、足立区千住桜木の千住桜木町交差点で尾竹橋通りに接続し、すぐ先で荒川堤に接続する道路が墨堤通りで、全長13000メートル余という。沿道に墨田区役所、墨田公園や牛嶋神社、東白髭公園や隅田川神社・木母寺などがある。隅田公園から高速6号向島線 の向島入口までは、上を首都高速が走る。言問橋を渡る国道6号水戸街道と立体交差するが、接続はされていない。自動車では行き来できないが、歩行者用の階段が存在する。向島第一・向島第二の出入口で高速6号向島線 に接続する。途中、白鬚橋東詰交差点で明治通り、千住宮元町で国道4号(日光街道)と接続する。また東武伊勢崎線や京成本線がこの墨堤通りと併走する。因みに、この道路が走る墨田区は、江戸時代から名高いかの「墨堤」の『墨』と、「隅田川」の『田』から名前が付けられたという。このため墨田区は、川の名前とは異なり隅田区ではなく墨田区なのである。
da59f144.jpg 鐘ヶ淵陸橋の交差点で左折すると、梅若橋をくぐり、水神大橋に出て、しばし隅田川下流を見渡す。明治の詩人たちは昔の江戸を懐かしんで、隅田川の流れをセーヌの流れに見立てたりした。だが、関東大震災のルポルタージュのために上京した作家・夢野久作が、隅田川についてこんなことを書いている。『隅田川は昔から身投げが絶えぬ。都会生活に揉まれて、一種の神経衰弱に陥った人間が、かの広い、寂しい、淀みなく流るる水を見ると、吸い込まれるような気持ちになるのは無理もないであろう。しかし、江戸の人口に差し支えるほど身投げがあったら大変で、隅田川が江戸を呪っていると云うのはそんなわけではない。もっと深刻な意味があるのである。隅田川は昔から水っ子の始まった処であった。水っ子と云っても、その中には堕胎した児、生まれてから殺した子、または捨て子(これも結局はおなじことであるが)が含まれている。しかもその数は統計にも何にも取られたものでないが、江戸っ子の人口減少の一端を引き受けたと認めているのだから恐ろしい。隅田川はこんな残忍な冷たい流れなのである。』(夢野久作:「街頭から見た新東京の裏面」)
 観世十郎元雅作の謡曲「隅田川」では狂女の姿になって登場する斑女の前は渡しの舟に乗って隅田川東岸に着いてそこで梅若丸の死を知るという筋になっている。まあ、これは平安時代の話ではあるが、江戸の世にあっては、隅田川の向こう岸(東岸)は他界(あの世)として意識されていて、他界として意識されていたからこそ、そこに回向院が建てられたという話を聞いたことがある。「隅田川」の流れに、江戸の人々はそこに「生と死の境」を感じたのかも知れない。梅若丸もその母である斑女の前もこの冷徹な隅田の流れに呑まれてしまったのであろうか。
4796c7d9.jpg 現在の水神大橋の下流にも「水神の渡し」があったという。真崎稲荷(現、石濱神社)と隅田川神社を結んでいた渡しで、名は隅田川神社が水神を祀っていることによるが、付近の俗称が「水神」でもあったことにもよるという。

c357baf1.jpg
acf91510.jpg
17ffbb26.jpg


 蒸し暑く寝苦しくてよく眠れない。暦の上では本日は七夕であるが、まだ夜の明けきらぬうちから小雨模様の吾妻橋~白鬚橋を傘もささずにひと回りする。9185歩、5.97㎞と記録されていた。

 今朝のウェブニュースから。
f1764603.JPG
6b3b4c00.JPG 大相撲生中継なし NHK「苦渋の選択」 ―― 相撲界に、そして相撲ファンに大激震が走った。多くのファンを魅了してきたNHKの大相撲中継が、消える…。/福地会長は6日午後4時半、東京・渋谷の同局で緊急会見を開き、「今回は中継しないことを決めました」と宣言した。この日午後1時、日本相撲協会・村山弘義理事長代行(73)=元東京高検検事長=がNHKに出向いて中継を要望したが一蹴した形だ。/ラジオでは1928年、テレビでは53年から中継がスタート。ラジオでは戦時中の混乱期に中止された例はあるが、テレビ中継が中止されるのは初。相撲界の不祥事による中止も83年目にして初めてだ。長い大相撲中継の歴史に、大きな汚点が残された。/中継中止の代わりとして、これまで深夜1時台に放送していたダイジェスト版を、取組終了直後の午後6時台にも幕内のみ放送することで決着。地上派のNHK総合だけでなくBS2も同様で、ラジオは取組結果を同時間帯に放送するとした。/「苦渋の選択をご理解いただきたい」と厳しい表情を浮かべる福地会長。「こういうことがあっても、相撲の灯は消したくないんです。国技ですから…。でも今度の場合はやむを得なかった」と、声を絞り出すように語った。/中止の決断をした大きな理由は2点だ。1つは相撲協会の改革が“不透明”である点。福地会長や同局幹部は会見で「改革の道筋が示されていない」と再三繰り返した。幹部の1人は、相撲協会が設置する外部の改革委員会「ガバナンスの整備に関する独立委員会」の人選など、具体性が見えていない点を強調した。/もう1点は、NHKに寄せられた視聴者の厳しい声だ。6月14日から今月5日までに寄せられた意見は約1万2600件。そのうち中継反対が68%の約8600件だったのに対し、賛成の声はわずか13%の約1600件。圧倒的に反対意見が多かった。「外部の不祥事で、これだけNHKに意見が寄せられるのは重大なこと。かつてなく厳しい」と福地会長。/名古屋場所以降については、「放送できる状況になれば放送する。これ以上何か(不祥事が)あれば、NHKの中継以前の問題になる」と、状況次第では今後も中継しない可能性を示唆した。一方、1場所5億円とも言われる放送権料の扱いについては、「今後相撲協会と話し合って協議する」と話すにとどめた。/相撲協会に対し、福地会長は「100年に1度の危機という緊張感で、待ったなしの改革に取り組むことを強く要望する」と厳しい“張り手”を放った。賭博問題の余震は、まだまだ続く。
★NHK福地会長 TVで経緯説明
 福地会長は6日午後8時43分から、2分間のミニ広報番組「NHKプレマップ」に単独で出演。生中継を行わず、ダイジェスト番組のみで対応する方針を視聴者に向けて説明した。会見と同様に視聴者から中継反対の意見が多いこと、相撲協会の改革の道筋が見えない状況を踏まえて判断したとし、最後に「視聴者の皆様にはご理解のほど、よろしくお願いします」と深々と頭を下げた。  (SANSPO.COM 2010.7.7 05:03)
 もう一つ、選挙関係のニュースから
7ee4c3d3.JPG 民主党:小沢氏、独自の選挙戦術貫く ―― 民主党の小沢一郎前幹事長が、党代表や幹事長時代から続ける独自の選挙戦術を「一兵卒」になった今回の選挙でも貫いている。党執行部の傘下に入らず、組織対策や農山漁村回りを徹底している。/小沢氏は幹事長時代、幹事長室に団体の陳情を一本化し、旧来、自民党を支持してきた団体の切り崩しを図った。5日は愛知県田原市の農協を訪問。同農協幹部が幹事長時代の小沢氏に陳情したことを踏まえた行動だ。/6日は熊本県天草市の離島、御所浦島を訪れ、チャーターした小型船で漁港を回った。小沢氏は約100人を前に「私が一貫して唱えてきたのは国民の生活第一」と、自らが指揮した07年参院選以来のキャッチフレーズを持ちだし、ぶれない姿勢を強調してみせた。/党執行部は鳩山由紀夫前首相も含め、幹部の応援日程を集中管理しているが、小沢氏だけは放任状態。選挙戦術でも、党執行部との違いが浮き彫りになっている。  (毎日新聞 2010年7月6日 21時03分)

プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[傍若在猫 05/07]
[EugenePum 04/29]
[m1WIN2024Saulp 04/22]
[DavidApazy 02/05]
[シン@蒲田 02/05]
[нужен разнорабочий на день москва 01/09]
[JamesZoolo 12/28]
[松村育将 11/10]
[爺の姪 11/10]
[爺の姪 11/10]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/