瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
蘇軾は好奇心が旺盛でいろんなことに手を出しましたが、料理は自分の趣味にとどまらず、周囲の人々まで幸福にさせることができたとみえます。中でも評判がよかったのは豚肉を煮たもので、人々は東坡肉(トウポーロー)と呼んで、いまでも中国料理の定番として食べ続けているそうです。蘇軾はこの他に、鯉を煮て揚げたものや、風味に富んだ野菜スープなどを考案して、家族や友人たちを喜ばせたといいます。
蘇軾は「食猪肉」という次のような詩も作っています。
食猪肉 蘇軾
黄州好猪肉、 黄州の好猪肉、
価賎等糞土。 価賎にして糞土に等し。
富者不肯喫、 富者はあえて喫(くら)わず、
貧者不解煮。 貧者は煮るを解せず。
慢著火、少著水、 慢(そぞろ)に火を著し、少しく水を著さば、
火候足時他自美。 火候足るの時 他(かれ)自ずから美ならん。
毎日起来打一盌、 毎日起来して一盌(わん)を打ち、
飽得自家君莫管。 自家を飽得(ほうとく)するも君管するなかれ。
黄州にはよいブタ肉がありますが、
値段はゴミ・泥のように安い。
お金持ちは食おうともせず、
貧乏人も煮て食う工夫がない。
ゆっくり火にかけ、水は少しだけにして煮てごらん。
十分な時間じっくりと火がとおれば、それはおのずと旨くなる。
毎日毎日(美味いし安いから)一碗づつ食べ続け、
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター