瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
昨日の東京の日の出は5時4分ということである。4時40分はまだ薄暗い。それに全体的にガスっていて、朝から妙に蒸し暑い。江戸通りを春日通りまで南下し、春日通りの南歩道を国際通りまで東進。国際通りを渡った辺りから、蔵前4丁目になる。

国際通りの次の路地を入った右側に「吾右エ門稲荷神社」というのがある。ブロック塀で仕切ってあり、同化すると民家の庭と見紛うほどの狭い敷地で門の内側に鳥居があり、その奥に拝殿がある。門は閉まっていたが、どうやらその状況をカメラに収めることが出来た。勿論由緒書きなど何処にもないので、どのような経緯のお稲荷さんかは判らない。



いやはや、表通りはビルが立ち並んだ、1等地のように見えるが、1歩路地に入ると昔の古びた木造民家が沢山残っている。ふと見るとそれらの民家と民家の間に傾きかけた木造の鳥居があり、その前は自転車置場となっている。鳥居にある社名を見ると「二守稲荷神社」とある。鳥居の奥にそれこそ小さな拝殿があり(奥にある民家の通し窓の下)、真新しい榊が捧げてあり、拝殿の前が覆い隠されていてその様子は判らない。ここにも由緒書き等一切無く、お狐様にも会えなかった。もしかしたら、供えられている榊の向こうに隠れていらっしゃるのかもしれない。
前々から気になっていたのであるが、「台東区の今昔」という地図の今(平成)版の記載によると両国橋の直ぐ手前に「両国稲荷」という書き込みがあり、柳橋を渡って気をつけて見回しては見るのだが、ビルが建っているだけで、社らしきものは見当たらない。同じ地図に柳橋に「篠崎稲荷」の記載もあるので、訪ねてみることにした。

篠塚稲荷神社は拝殿の扉が閉まっていて、お狐様にも会えなかったが、今日訪ねたお稲荷さんでは一番立派な造りである。花街時代の名残を残す神社らしく、玉垣には、料亭などの名前が刻まれているが、現存するのは百万石(元料亭で現在は、とんかつ屋)、伝丸(元料亭で現在は、日本料理店)、梅花亭(過去も今も、和菓子屋)くらいかな。鳥居を潜ると右手に「社歴」を書いた石碑に曰く、「当社の創起年代は詳らかでありませんが、/古記に「大川辺に高き丘あり篠生い茂り里人ここに稲荷神を祀る」とあれば悠久の昔より奉斎し奉っております。/正平年間(1346‐69年)新田義貞の家臣篠塚伊賀守重広主家、再興の祈請をなし来、国光の刀を神前に捧げ社傍に庵を結んで出家し、日夜参籠を怠らず、為にいつしか篠塚稲荷大明神と尊称するに至りました。/延宝9年(1681年)3月、神社別当僧たる伊賀守子孫に醍醐寺三宝院御門跡より篠塚山玉蔵院宗林寺の称号を賜り、元禄6 (1693) 年2月、本多紀伊守殿寺社奉行の折には御府内古跡地と定められましたが、明治初年神仏分離の際、玉蔵院は廃せられました。/古来より商売繁盛火防神として厚く尊崇奉っております」


神田川に架かる柳橋を渡り、真っ直ぐ靖国通りに出ると北側歩道を両国橋に向って、注意深くビルの谷間等覗き見しながら歩いた。ビルとビルの間の外階段に隠れて、何やら赤い鳥居らしきものが見える。空き巣狙いに間違えられるのではと心配しながら、足元の悪いビルの谷間に入り込んでみた。あった、あった。社名こそ見えなかったが、正しくお稲荷さんだ。紛うべきことなく地図の場所と同じなればこれぞ「両国稲荷」に違いない。
ビルの谷間から出るとガスッた東の墨田区の空の上にご来光。両国橋の袂では2人の風流人がまだまだ白川夜船。今月末は衆議院議員の選挙。ワイワイ騒いでいるのは、立候補した当のご本人とマスコミだけ。自爆テロなんて起こる心配なんて全くなし。まあ、日本は平和だね。
両国橋を渡るとテラスを北上。吾妻橋を渡って、隅田公園を抜けて帰宅した。O氏の母上は今日も元気で太極拳。本日の記録は11088歩、7.2㎞を示していた。
いやはや、表通りはビルが立ち並んだ、1等地のように見えるが、1歩路地に入ると昔の古びた木造民家が沢山残っている。ふと見るとそれらの民家と民家の間に傾きかけた木造の鳥居があり、その前は自転車置場となっている。鳥居にある社名を見ると「二守稲荷神社」とある。鳥居の奥にそれこそ小さな拝殿があり(奥にある民家の通し窓の下)、真新しい榊が捧げてあり、拝殿の前が覆い隠されていてその様子は判らない。ここにも由緒書き等一切無く、お狐様にも会えなかった。もしかしたら、供えられている榊の向こうに隠れていらっしゃるのかもしれない。
両国橋を渡るとテラスを北上。吾妻橋を渡って、隅田公園を抜けて帰宅した。O氏の母上は今日も元気で太極拳。本日の記録は11088歩、7.2㎞を示していた。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター