萩を詠める歌1
マメ科ハギ属の落葉低木の総称です。8~10月頃に蝶に似た形の赤紫色や白い小さな花を咲かせます。日本のどこにでもみられますね。
萩の語源は「生(は)え芽(き)」だとする説があります。その説では、毎年、春に必ず芽が生えてくることからきているとのことです。
万葉集には非常に多く、142首に登場します。かなりの歌が、8巻と10巻に集中しています。有名な秋の七草の歌でも、萩がトップに詠まれていますね。
ちなみに、原文では多く「芽子(はぎ)」と記されています。
巻2-0120:我妹子に恋ひつつあらずは秋萩の咲きて散りぬる花にあらましを
※弓削皇子(ゆげのおうじ、?~699年)
飛鳥(あすか)時代、天武天皇の第6皇子です。母は大江皇女。持統天皇7年(693)浄広弐(じょうこうに)をさずけられました。持統天皇の皇太子をきめる会議で、軽皇子(文武天皇)をたてることに異議をとなえようとし、葛野(かどのの)王に制止されたといいます。「万葉集」に短歌8首があります。文武天皇3年7月21日死去しました。
巻2-0231:高円の野辺の秋萩いたづらに咲きか散るらむ見る人なしに
※笠金村(かさのかなむら、生没年不詳)
奈良時代の歌人です。微官であったらしく経歴も不明です。『万葉集』によってのみ知られ、霊亀1~天平5(715~733)年までの作歌が明らかです。長歌11首、短歌34首(「笠朝臣金村歌集に出づ」などとして掲げられる作を含む)が残り、元正・聖武天皇の行幸に供奉したときの歌が半数を占めます。同様に宮廷を中心として活躍した車持千年、山部赤人と並ぶ際には、その作が先に配されるところから、あるいは両者より重きをなしていたかともみられます。霊亀1年(2年説も)の施基(志貴)親王のための挽歌は、対話による劇的な構成をとり、異色ある風をのぞかせていますが、行幸従駕歌は、おおむね平板で独創味に乏しいです。ただし、その行幸従駕歌は、当時の宮廷人一般の享楽的な態度と嗜好を敏感に反映しており、総じて、『万葉集』において宮廷的な風雅をいちはやく体現した歌人として位置づけられましょう。
巻2-0233:高円の野辺の秋萩な散りそね君が形見に見つつ偲はむ
ウェブニュースより
白鵬ら所属の宮城野部屋、全力士が秋場所全休 ―― 日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は6日、横綱白鵬や幕内石浦、十両炎鵬ら宮城野部屋の所属力士全員が大相撲秋場所(12日初日・両国国技館)を全休すると発表した。同部屋で新型コロナウイルス感染者が相次いだため、専門家の意見を聞いた上で休場の措置を取った。
宮城野部屋では新十両の北青鵬の感染が1日に判明。相撲協会は5日に全協会員へのPCR検査を実施し、新たに幕下以下の力士1人の陽性が明らかになった。白鵬や石浦は自宅待機しているという。同部屋の新型コロナによる全休措置は白鵬が感染した1月の初場所に続いて2度目。
新横綱の照ノ富士の誕生で秋場所は番付に東西横綱がそろい、注目が集まっていた。新横綱が一人横綱を務めるのは2003年春場所の朝青龍以来で18年ぶり。
世話人の錦風の感染が確認された尾車部屋勢に陽性者はおらず、秋場所に出場する。小結逸ノ城が感染した湊部屋については、まだ最終的な検査結果が報告されていないという。
協会は引き続き感染対策を徹底するよう各部屋に通達した。首都圏などに発令されている緊急事態宣言は期限が12日で、延長が避けられない情勢だが、秋場所は定員の半数に当たる約5千人を上限に観客を入れての開催を予定している。〔共同〕 【日本經濟新聞 2021年9月6日 19:17 (2021年9月6日 20:49更新)】
sechin@nethome.ne.jp です。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |