瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[1550] [1549] [1548] [1547] [1546] [1545] [1544] [1543] [1542] [1541] [1540]

 「三知」とは道を知るのに三つの段階があることを言います。生まれながらにして知る「生知」、学んでのち知る「学知」、苦しんでのち知る「困知」の三つです。

 

孔子曰。生而知之者上也。學而知之者次也。困而學之又其次也。困而不學。民斯爲下矣。   論語 季氏篇より

 

孔子(こうし)曰(いわ)く、生(う)まれながらにして之(これ)を知(し)る者(もの)は上(じょう)なり。学(まな)びて之(これ)を知(し)る者(もの)は次(つぎ)なり。困(くるし)みて之(これ)を学(まな)ぶは又(また)其(そ)の次(つぎ)なり。困(くるし)みて学(まな)ばざるは、民(たみ)にして斯(これ)を下(げ)と為(な)す。

 

 孔先生のお言葉。「生まれながらにして明らかな智恵を備えている人は上級である。学問によって智恵を得た者はその次の段階である。分からなくて困ってから学問するものは、更にその次の段階である。分からなくて困っても学問しない者は、庶民の価値しかなくて下級である。

 

 また、「三知」とは命〈運命〉・礼〈礼節〉・言〈ことばの得失〉の三つを知る事だとも言います。

 

孔子(こうし)曰(いわ)く、命(めい)を知(し)らざれば、以(もっ)て君子(くんし)と為(な)す無(な)きなり。礼(れい)を知(し)らざれば、以(もっ)て立(た)つ無(な)きなり。言(げん)を知(し)らざれば、以(もっ)て人(ひと)を知(し)る無(な)きなり。

 

 孔先生のお言葉。「(我々人間に対して)至上の命令があるという事をさとらぬものは、君子と称することはできない。礼を心得ぬものは、一人前の人間として世に立つことはできない。人の言葉の真意が理解できぬ者は、人を理解することはできない」

 

※ 天命(てんめい)とは、天から与えられた命令のことであります。天から人間に与えられた、一生をかけてやり遂げなければならない命令のこと。また、人がこの世に生を授けられる因となった、天からの命令のことであります。「天命」は大きく分けて2つの意味で用いられています。ひとつは《天から与えられた使命》という意味で、これは《天あるいは天帝の命令》ということであります。もうひとつは、人間の力では如何ともしがたい《運命》や《宿命》を意味し、天から与えられた宿命ないしは寿命を意味します。天命の原義は前者の《天の命令》の意味であったのですが、それが転じて《運命》の意味を持つようになったということです。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[EugenePum 04/29]
[m1WIN2024Saulp 04/22]
[DavidApazy 02/05]
[シン@蒲田 02/05]
[нужен разнорабочий на день москва 01/09]
[JamesZoolo 12/28]
[松村育将 11/10]
[爺の姪 11/10]
[爺の姪 11/10]
[松村育将 11/09]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/