瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]

 三蔵(さんぞう、巴: Tipitaka ティピタカ、梵: Tripiaka トリピタカ)は、仏教用語で、仏教の聖典(仏典)の総称を指します。原語は、Ti Triは「3」、pitaka は「籠」で、3つの籠という意味だそうです。

 

 三蔵は、以下の三種から成る。

・律蔵(僧俗の戒律)〔巴・梵: Vinaya pitaka(ヴィナヤ・ピタカ、 ヴィナーヤ・ピタカ)〕 僧伽(僧団)規則・道徳・生活様相などをまとめたもの

・経蔵(仏の説法)〔巴: Sutta pitaka(スッタ・ピタカ)、梵: Sutra pitaka(スートラ・ピタカ)〕 - 釈迦の説いたとされる教えをまとめたもの

・論蔵(教理の議論)〔巴: Abhidhamma pitaka(アビダンマ・ピタカ)、梵: Abhidharm pitaka(アビダルマ・ピタカ)〕 - 上記の注釈、解釈などを集めたもの

 

 経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に通じている僧侶は「三蔵法師」と呼ばれ、名前に「三蔵」を付して尊称する。特に、インドから中国へ大量の経典を持参した人や、経典を大量に訳した訳経僧に付した。著名な三蔵法師としては、玄奘三蔵がいる。

仏と法と僧を三宝といいます。

仏と法と僧。さとりを開いた人〔仏buddha(ブッダ〕)と、その教え〔法Dharma(ダルマ)〕と、それを奉ずる教団〔僧sangha(サンガ)〕と言う三つをいいます。

仏(さとりを開いた教えの主)・法(その教えの内容)・僧(その教えを受けて修行する集団)の三つを宝にたとえた語といえます。これは仏教を構成する三つの大切な要素であるとされています。三宝に帰依することは仏教徒としての基本的条件であるといいます。

 これらの三つは別のものとしてみればそれぞれ別個ですが、しかし本質的には一つとも考えられます。また釈尊亡き後も三宝はあるべきであるから、その点で、仏像と経巻と出家とを三宝ということができます。

 

三宝〔さんぽう、さんぼう〕とは、仏教における3つの宝物を指し、具体的には仏・法・僧(僧伽)のこと。この三宝に帰依することで仏教徒とされる。3つという数については、3を聖数とする習俗や信仰とのかかわりも指摘されている。

 三宝にも上記の他にもさまざまな理解がある。

 ・上座部仏教においては、涅槃を独自に発見した「仏」(釈迦)、その仏の説いた教え「法」、その教えを受けることで四向四果に達した者の集団である「僧伽」、であるとされる。ただし、一般には出家僧の集団がサンガと同一視される。

大乗仏教においては、悟りの体現者である「仏」(釈迦、如来など)、仏の説いた教えを集大成した「法」、法を学ぶ仏弟子の集団である「僧」、といった理解がもっとも一般的である。ほかに、「仏」を仏像、「法」を経巻、「僧」を出家者、と捉える理解もある。

 

 聖徳太子が制定したと言われる「十七条憲法」には、第二番目の条項に「篤く三宝を敬え。三宝とは仏と法と僧となり」という文言がみられる。

 

また、大乗の『大般涅槃経』では、仏・法・僧の三宝は一体であって本来は区別されるものではなく、如来常住を説く法もまた常住であり、僧もまた常住である、と説く。また、そのために如来は一帰依処として三宝に差別(三差別)は無いと説いているという。

 今朝の朝刊より

 

秘密保護法が成立 採決、自公のみ賛成 欠陥残したまま 参院本会議 ―― この本会議で、国家安全保障特別委員会の中川雅治委員長(自民)に対する問責決議案を与党多数で否決し、そのまま同法案の採決に入った。中川委員長の報告の最中に、日本維新の会、みんなの党は退席した。民主も「中川委員長の報告は聞かない」として、野党共闘で足並みをそろえる狙いもあり、いったん退席したが、議員総会の結果、反対票を投じるべきだとの声が多数を占めた。結局、自民、共産両党の討論の間に議場に戻って来た。/その後の採決により与党の賛成多数で可決・成立した。民主、共産、生活、社民各党は反対した。維新は退席したままだった。みんなは衆院採決で賛成したが、参院採決で退席に転じた。みんなの川田龍平、寺田典城、真山勇一の3議員は、退席という党方針に造反し、出席して反対した。/法案は1025日に国会提出され、11月7日に審議入りした。自公と維新、みんな4党が修正案をまとめたが、法案の重大な欠陥はただされなかった。衆参ともに特別委で、地方公聴会で懸念が表明された翌日、与党が採決を強行した。/同法の問題の根幹は、閣僚のもとにいる官僚が恣意的に秘密の指定を増やせる余地があることだ。国民は何が秘密にあたるのかすら、知ることができない。/秘密を扱う民間人や公務員が漏らした場合、罰則は最長で懲役10年。公務員に加え、省庁と契約している民間業者も対象になる。公務員が萎縮し情報提供をしなくなるおそれがある。秘密を扱う人物は適性評価を受ける必要があり、家族の国籍や経済状況、飲酒の節度まで調べられ、プライバシーの侵害も懸念される。/安倍晋三首相や菅義偉官房長官は国会答弁で、秘密指定の妥当性をチェックする機関として「保全監視委員会」と「情報保全監察室」(いずれも仮称)の設置を表明。しかし、いずれも国会審議中に野党から指摘され、後付けのように対応したものだ。政府内に置かれ、「身内」の官僚がスタッフとなるため、第三者的なチェック機能は期待できない。/秘密の有効期間も政府案の(原則30年)から修正案で(原則60年)に後退した。さらに例外として「政令で定める重要な情報」など7項目も設け、60年を超えて秘密のままにできる。/同法は今月中にも公布され、公布から1年以内に施行される。

 ■主な政党の採決時の対応

          特定秘密保護法案(参院) 内閣不信任決議案(衆院)

 自民 (293114)   ○            ×

 公明 ( 31  20)   ○            ×

 民主 ( 56  58)   ×            ○

 維新 ( 53   9)   △            ×

 みんな( 17  18)   △            ○

 共産 ( 8  11)   ×            ○

 生活 ( 7/ 2)   ×            ○

 社民 ( 2/  3)   ×            ○

 (○は賛成、×は反対、△は棄権。かっこ内の左の数字は衆院、右の数字は参院の議員数)

〔朝日新聞朝刊 20131270500分〕

 欧陽脩の『帰伝録』に「余平生所作文章。多在三上。乃馬上枕上厠上也。蓋惟此尤可以屬思爾。〔余(よ)、平生(へいぜい)作(つく)る所(ところ)の文章(ぶんしょう)、多(おお)くは三上(さんじょう)に在(あ)り。乃(すなわ)ち馬上(ばじょう)・枕上(ちんじょう)・厠上(しじょう)なり。蓋(けだ)し惟(た)だ此(こ)れ尤(もっと)も以(もっ)て思(おも)いを属(つら)ぬ可(べ)きのみ。〕」とあります。

※ 馬上馬に乗っているとき。 枕上横になっているとき。 厠上便所に入っているとき。

※ 厠とは便所の事です。因みに「便所」という言葉は仏教から派生したもので、便利な所、わざわざ屋外に行かなくとも屋内で便利に用が足せる、ということで便所と呼ぶようになったそうです。また、一説に鬢所〔びんじょ、鬢(びん)を整える場所〕から訛って「べんじょ」になったということです。

 現代風にいうならば、便所の別名は、トイレ、化粧室、お手洗い、洗面所。昔なら、厠(かわや)、はばかり、ご不浄、また、禅寺風にいうなら、雪隠(せっちん)、東司(とうす)、などと呼ばれます。

 また、爺は若い頃、哲学風に「思考と空想の部屋」とか、「孤独の部屋」いうように呼んだこともあります。

 ところで、浄土宗祖、法然上人は「ただ一向に念仏すべし」との教えを広め、ご自身も日に六万遍も七万遍もなむあみだぶつ、お念仏をとなえ続けられたということです。あるとき上人が便所でお念仏しているのに気づいた弟子の一人が「こんなきたないところで、ありがたいお念仏をおとなえしていいのですか?」と聞いたそうです。法然上人は、「不浄にて申す念仏の咎(とが)あらば めしこめよかし弥陀の浄土へ(便所で念仏するのが罪ならば、阿弥陀仏の極楽浄土へ召しとってとじこめてください)。」と、お答えになったといいます。

 

また、欧陽脩は文章上達の要素として、「三多」ということを勧めています。この「三多」という言葉は北宋の陳師道(ちん しどう、10531101年)の『後山詩話』にも、ある言葉で、文章上達の秘訣は「看多」、「做多」、「商量多」であるといっています。

看多:手当たり次第に読むのではなく、自分が目標とする文章を選び出し、徹底的に、繰り返し読むことです。

做多:これはたくさん書くことを意味しますが、著者は毎日書くことを勧めています。

商量多:第三者の目で厳しく推敲することです。

 今朝のウェブニュースより

修正4党 公約になし 秘密保護法案 国民審判経ず成立へ猛進 ――

 

 自民党は二つの国政選挙の公約に、外交・安全保障政策を協議する日本版「国家安全保障会議(NSC)」の設置は明記したものの、安倍政権がNSCと一体と位置付ける秘密保護法案は盛り込まなかった。/自民党が公約に合わせて発表した総合政策集には「情報保全・公開に関する法整備」と抽象的な表現はあるが、秘密保護法案という言葉はなく、具体的に何をしようとしているのか分からない。そもそも、自民党は総合政策集が公約なのかどうか曖昧にしている。/選挙戦でも、安倍晋三首相をはじめ党幹部が秘密保護法案に言及することはほとんどなく、そのため争点にならなかった。参院選後の秋になって、唐突に法案を提出したことから、選挙を有利に進めようと、世論の反発を招きかねない法案を意図的に隠したとの見方もできる。

 法案に賛成する公明党に至っては、秘密保護法案だけでなく、NSCの設置も公約していない。選挙で有権者に説明しなかった法案の成立を急いでいることについて、説得力のある説明はない。/与党と法案の修正で合意したみんなと維新のうち、維新も公約に秘密保護法案を入れていない。/みんなは「政府全体の情報収集能力、情報漏えい防止策を強化」と、秘密保護法案に近い公約を掲げた。ただ、強化策が新しい法律をつくるのか、既存の法律の運用を厳しくするのかすら分からず、秘密保護法案をイメージすることは難しい。/十月十五日に始まった今国会でも安倍首相は開会時の所信表明演説で秘密保護法案に触れなかった。直後の各党代表質問でも「検討を進めている」と述べただけで、今国会での成立どころか、提出さえ明言しなかった。  (2013122 東京新聞 朝刊)

※日本版NSC〔国家安全保障会議、National Security Council〕とは

 日本における設置が検討されている「国家安全保障会議」(NSC)の通称。第一次安倍内閣および第二次安倍内閣において設置に向けた取り組みが推進され、20131127日に参議院本会議で可決、成立した。

 日本版NSCの正式名称は「国家安全保障会議」であり、略して「NSC」であるが、報道などでは通称「日本版NSC」と呼ばれている。これは米国のNSCなどが念頭に置かれた表現といえる。

 NSCは、国家の安全保障を統括的に管理するための専門機関である、ということができる。国防、安全保障などについて専任スタッフが分析し、為政者に適切に助言を与えると共に、各省庁間の連携を手助けする役割などを担う。

 日本の従来の機関としては、1986年に設置された「安全保障会議」が、位置づけ上NSCに近い。安全保障会議は国防に関する方針の決定や、安全保障に関する審議などを行う場として機能するが、議長や議員は非常勤となっており、緊急時に招集される審議会といった性格が強い。

 日本版NSC2006年、第一次安倍内閣において提唱され、検討が開始された。安倍晋三の首相退陣に伴い一旦は廃案となっている。2012年末に第二次安倍内閣が発足し、再度、日本版NSCの検討が開始された。20131月には、アルジェリアでイスラム武装勢力による人質殺害事件が発生し、日本人が複数名巻き込まれて殺害された。このとき日本が武力による邦人奪還を行うことができなかったという点も、日本版NSCの再検討の流れに拍車をかけることなったとされる。

 日本版NSCの設置にかかる法案は、201311月半ばまでに衆議院を通過した。1127日に開かれた参議院本会議で審議され、与党側の自民党・公明党、および野党側の民主党・日本維新の会・みんなの党などの賛成を得て、法案が成立した。投票数は231、うち賛成213、反対18であった。

 ちなみに、20131114日には中国で第18回となる中国共産党中央委員会が開かれたが、ここで中国共産党が「中国版NSC」を設置すると決定した、と報じられている。

 日本版NSCが成立に至った第185回国会では、「特定秘密保護法案」の審議も進められている。

 後漢の楊震は、茂才(科挙の名、秀才と同じ)に推挙され、順々に出世して遂に荊州刺史となりました。その後、東莱の太守に任命されたので、東莱郡へ向かう途中、昌邑とゆう場所を通りました。

 その時の昌邑令は王密というひとでした。この男は、かつて楊震が荊州刺史だった時、茂才に推挙した人間でした。王密は、大恩ある楊震が自分の任地に来ていると知り、挨拶に来ました。そして深夜、懐からこっそりと金十斤を取り出して、楊震へ贈ったのです。すると、楊震は言いました。

「私は君の人格を見込んで推挙したのに、君は私の人格を見くびっている。」

「まあまあ、夜も遅く、誰も知る人はいませんから。」

「天が知っている。神が知っている。私が知っているし、君も知っている。知る者が居ないなどとんでもない!」

 王密は恥じ入って退出したといいます。

 楊震は清廉潔白な人間で、内緒の贈り物など、絶対に受け取らなかったのです。それで、子や孫は粗食に甘んじ馬車も持てないほどの暮らしぶりだったといいます。楊震の知り合いはこれを見かね、子孫の為に生活の基盤を造ってやれと助言しましたが、楊震は言いました。

「清白な官吏の子孫とゆう誉れを遺してやるのだ。それが最高の遺産ではないか。」

 その後、安帝の時に太尉となりましたが、中常侍(宦官)に讒言され、卒したと言います。

 

至夜懷金十斤、以遺震。震曰、故人知君、君不知故人、何也。密曰、暮夜無知者。震曰、天知、神知、我知、子知、何謂無知。密愧而出。  後漢書、楊震伝より

 

夜(よる)に至(いた)り金(きん)十斤(じっきん)を懐(ふところ)にし、以(もっ)て震(しん)に遺(おく)らんとす。震(しん)曰(いわ)く、「故人(こじん)君(きみ)を知(し)る、君(きみ)故人(こじん)を知(し)らざるは、何(なん)ぞや」と。密(みつ)曰(いわ)く、「暮夜(ぼや)なれば知(し)る者(もの)無(な)し」と。震(しん)曰(いわ)く、「天(てん)知(し)る、神(しん)知(し)る、我(われ)知(し)る、子(し)知(し)る、何(なん)ぞ知(し)るもの無(な)しと謂(い)うや」と。密(みつ)愧(は)じて出(い)ず。

 

  後漢の楊乗は、字は叔節といい、楊震の子でした。桓帝の時、太尉となり、朝廷に問題が起こる度に忠を尽くして進言し、その多くは採用されたといいます。

 

 秉性不飲酒、又早喪夫人、遂不復娶、所在以淳白稱。嘗從容言曰:「我有三不惑:酒、色、財也。」〔延熹〕八年薨、時年七十四 後漢書 楊震伝より

 

 楊乗は酒を飲まず、また、妻も早くに失ったが、遂に再婚しなかった。そして、どこへ行っても、清廉潔白だと評判になる。 ある時、彼は言った。 「私は三つの物に惑わされない。酒と色と金だ。」〔延熹〕8年(166年)に死亡、時に74歳であった。

 今朝の朝日新聞より

石破氏発言、与党も困惑 秘密保護法案、批判直結を懸念 ―― 石破茂・自民党幹事長が特定秘密保護法案に反対する市民の街頭デモをテロに例えてブログで批判したことが波紋を広げた。石破氏は1日、発言を謝罪し一部を撤回したが、秘密の定義が拡大解釈できるとの法案の問題点に直結しそうな発言だけに、与党内でも困惑の声が上がる。野党は追及を強める構えで、会期内成立をめざす与党の戦略にも影響を与えかねない。

■石破氏、一部撤回

 「表現に足らざるところがあることはおわびしなければならない」。石破氏は1日の富山県南砺市での講演で、自らのブログでの発言を謝罪した。/その後、石破氏は記者団に「いつどこで、誰が誰から、なぜどのようにして攻撃を受けるかわからないのがテロだ」と指摘。「それ(街頭デモ)をテロと同じとみた、と受け取られる部分があれば、そこは撤回させていただく」と、デモとテロを同一視した部分を撤回した。それでも、「一般の方に大音量という有形の圧力を加えるという点で、(街頭デモは)民主主義と相いれない部分があり、(テロと)相通ずるものがある」と強弁した。/デモ行為に過敏に反応した石破氏の発言には、伏線があった。天皇陛下に手紙を手渡そうとした山本太郎参院議員の処分を求める国会周辺での右翼の街宣活動に対し、同党は11月中旬、規制や警備の強化を決定。石破氏は「党本部の業務や通行人に対して行き過ぎた行動だ」と語っていた。だが、街宣活動は街頭デモと性質が違う。石破氏は早期に謝罪・撤回して幕引きをはかった形だ。/特定秘密保護法案の参院審議が大詰めを迎える時期だけに与党幹部は「発言には出来る限り慎重になってもらわないと困る」(公明幹部)と苦々しい反応だ。/特に与党が懸念するのは、同法案では、秘密の指定範囲があいまいで拡大解釈の余地を残している点が強く批判され、それが石破氏の発言と結びつけられかねないことだ。政府関係者は「『国会周辺のデモも特定秘密の対象に含まれるのか』と言われかねない」。自民党幹部は「市民のデモが、人を殺傷する行為をさすテロに当たるわけがない」と否定に躍起だ。/首相官邸と与党は会期内に参院採決を強行する構え。週明けの審議を控え、自民党国対関係者は「参院はいま荒れに荒れている。血眼になって野党が追及の理由を探している時、火に油を注ぐことになりかねない。明日になったら(会期を)延長するという話も出てきかねない」。別の同党幹部も「コメントしたくない」と不快感を示した。/ただ、別の自民幹部は「失言と騒ぐ方がどうかしている。これで参院審議が緩むわけない」と強気も見せた。

■野党攻勢「一丸で追及」

 野党は攻勢を強める。民主党の大畠章宏幹事長は水戸市内での街頭演説で「権力をもたない市民が時の政治に意見を言うことは、憲法21条の『表現の自由』で保障されている。抗議デモはテロ行為とまったく異なる」。参院国家安全保障特別委員会理事の福山哲郎氏(民主)も「自民党は『知る権利』『表現の自由』といった民主主義に必要な最低限の手段を切り捨てようとしている」と批判した。/法案に賛同する日本維新の会の松野頼久・国会議員団幹事長は「特定秘密が拡大して運用されるのではという不安が国民にある時に、こんな発言は理解不能。野党一丸となって国会で追及していく」と語り、みんなの党の渡辺喜美代表も「審議が真っ最中の時節柄、不適切な発言だ」と切って捨てた。/大畠氏は2日に他の野党に幹事長会談を呼びかけ、対応を協議する方針だ。/ただ、石破氏は閣僚ではなく、国会に呼んで追及するのは難しい。民主党参院幹部は「閣僚全員を呼び、一人一人に石破氏の発言をただす」と言う。/脱原発デモを積極的に行ってきた山本太郎参院議員は「ブログに書くのは市民の動きを脅威と感じている証拠だ。強行採決を阻むには、何十万もの市民が国会を取り囲んで、賛成議員の目に見える形で教えることだ」と訴えた。

◆石破茂幹事長が1129日付の自身のブログで特定秘密保護法案への反対デモを批判した部分は次の通り。/今も議員会館の外では「特定機密保護法絶対阻止!」を叫ぶ大音量が鳴り響いています。いかなる勢力なのか知る由もありませんが、左右どのような主張であっても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう。/《主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべきなのであって、単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます。》

◆石破氏が1日、ブログに関して発言した概要は次の通り。/もし表現に足らざるところがあることはおわびしなければならない。(講演)/「テロと同じと見た」と受け取られる部分があるとすれば、そこは撤回させていただく。(記者団に)  (朝日新聞 201312月2日0500分)

 どんなに忙しい人でも学問のできる三つの余暇があります。「冬」、「夜」、「秋」がそれであると言います。

 

魏略にいう。董遇字は季直なり。性質訥にして学を好み、兄の季中と耜(すき)を采(と)りて負販す。常に経書を扶持し、閑に投じて習読す。明帝の時、官は大司農に至る。初めは遇老子訓注を作り、又左氏伝を善くし、更に為に朱墨別異を作る。人従い学ぶ者有るも遇教えるを肯(あえ)てせず云う。必ず当に先ず読むこと百篇なるべし。言うは読書百遍にして義自ずから見(あら)わる、と。従い学ぶ者云う、日無きを苦渇す、と。

 遇言う。当に三余を以ってすべし。冬は歳の余り、夜は日の余り、陰雨は時の余りなり、と。  「三国志・魏志-王粛」の注に引く「魏略」より

 

「訳」魏略にいう。董遇は字を季直と言った。性質は朴訥で学問を好み、兄の季中と耜を取って田を耕し品物を売り歩いていた。常に経書を身に持っていては閑ができるとそれを習い読んでいた。明帝の時には官爵は大司農にまで昇った。初め董遇は老子の訓注を作り、また左氏伝に通じていて更に赤と黒で本文や意味の同異を分けて記していた。董遇に学び教えを請うとする者がいると董遇は教える事を引き受けずこう言った

教わるその前に書物を百篇何度も繰り返し読みなさい。それは読書を百遍も繰り返して読むとその意義が自然と分かるようになると。教えを請う者が言った。私は読書をする暇がないので苦しんでいると、董遇は言う。「それでも三余があるだろう。冬は歳の余り、夜は日の余り、雨天は時の余りだ」と。

 今朝のウェブニュースより

 

秘密保護法案成立へ=自公み賛成で衆院通過-「知る権利」侵害、依然懸念 ―― 機密を漏えいした公務員らの罰則を強化する特定秘密保護法案は、26日夜の衆院本会議で採決され、与党とみんなの党などの賛成多数で可決、参院に送付された。民主党など野党は同日の採決に反発していたが、日本維新の会を除く各党は本会議に出席して反対した。「国民の知る権利が侵害されかねない」との懸念が拭えない中で同法案は、12月6日が会期末の今国会で成立する見通しとなった。

 

 安倍晋三首相は26日夜、衆院通過を受けて記者団に「国民の安全を守るための法案だ。参院審議を通じて国民の不安を払拭(ふっしょく)していくよう努めたい」と述べた。民主党の海江田万里代表は記者団に「巨大与党の暴走が始まった日として記憶されなければならない」と述べ、政権を厳しく批判した。/法案は、行政機関の長が防衛や外交など4分野で、秘匿が必要な情報を特定秘密に指定すると規定。秘密を漏らした場合は10年以下の懲役とし、国家公務員法の1年以下、自衛隊法の5年以下の懲役より厳罰化した。/一方、自民、公明両党と維新、みんなの4党で合意した修正案には、秘密の妥当性をチェックする第三者機関設置が「検討課題」として盛り込まれた。首相は26日の衆院国家安全保障特別委員会で「設置すべきだと考えている」と答弁したが、確約には至らなかった。秘密の指定期間は武器や暗号などの例外を除いて「最長60年」としたが、例外が行政の裁量で拡大解釈される可能性が排除できない。/衆院本会議では、与野党の討論が行われ、民主党の長島昭久氏は「10日余りの審議で強引に採決するのは拙速だ」と与党の対応を批判。一方、自民党の岩屋毅氏は「この法案はわが国と国民の安全を確保するため必要不可欠だ」と訴えた。/採決に踏み切った与党の国会運営に抗議して維新は本会議を退席した。修正案の共同提出に加わった政党が採決を棄権するのは異例だ。また、自民党の村上誠一郎元行革担当相が本会議を退席。みんなからも造反者が出た。/与党は26日午前の特別委で、質疑打ち切り動議を提出。その後、採決に踏み切り、与党とみんなの賛成多数で可決した。/法案の衆院通過後に開かれた参院議院運営委員会理事会で与党は、27日の参院本会議で法案の趣旨説明と質疑を行うことを提案。共産党が反対して結論が出なかったが、与党は同日午前の同委員会で採決して同日から審議に入る方針だ。  jijicom 2013/11/2621:55

 歴史家になるために必要な3つの長所をいいます。すなわち、才知・学問・見識が必要というのです。

 

 礼部尚書鄭惟忠嘗問、自古文士多。史才少何耶、対曰、史有三長、才・学・識、世罕兼之、故史者少。  唐書‐劉知幾伝 より

 

 礼部尚書の鄭惟忠(?722年、ていいちゅう)が、嘗て問うた。古より文士多し。史才少なし何ぞや? 対えて曰く、史に三長あり、才・学・識なり。世にこれを兼ねるは稀なり。故に史者少なし。 
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[爺 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/