今日はうろつきどんたくの日。
8時に我家を出発。都営地下鉄浅草線で、一路泉岳寺へ。何でこの時期に泉岳寺にと言われるかもしれないが、別に理由はない。この時期が一番すいているのではないかと思ったから。
大石良雄銅像
山門
中門を入ると、「無断に撮影は禁止」とある。山門を潜り、本堂で線香をあげ、お参りを済ませ、羲士墓地に向う。9時前なので参詣者は殆どいなかったが、墓地に入った所で参詣者が堂々と写真を撮っているではないか。爺々は莫迦正直に撮影を控えていたが、それを見て気が変わり、墓守さんの眼を気にしながらも何枚かデジカメのシャッターを切った。
泉岳寺は浅野家の菩提寺だと思っていたが、寛永の大火で芝からこの地に移転した際に、幾つかの大名家が3代将軍家光さんの命でこの造営に携わり、浅野家もそのなかに選ばれてからの関わりだということじゃ。
境内も猫の額ほどなので、観て回るのにそれほど時間は掛からない。
高輪大木戸跡
西郷・勝会見のち
第一京浜国道を歩いてみようということで泉岳寺駅から大門駅まで歩くことにした。途中、高輪大木戸跡や西郷・勝会見の場所などを通り過ぎ、大門から都営地下鉄浅草線で浅草まで帰ってきた。新仲見世通りから馬道通りに出て、松屋の7階で早昼でも食って行こうということで、エレベータに乗るところで降りてくるセキちゃんとであった。「ブログ見ていますよ」という声を聞いただけで、写真を撮る間もなかった。
帰宅したのは正午過ぎであった。Mr.Checkは16900歩を指していた。
8時に我家を出発。都営地下鉄浅草線で、一路泉岳寺へ。何でこの時期に泉岳寺にと言われるかもしれないが、別に理由はない。この時期が一番すいているのではないかと思ったから。
大石良雄銅像
泉岳寺は浅野家の菩提寺だと思っていたが、寛永の大火で芝からこの地に移転した際に、幾つかの大名家が3代将軍家光さんの命でこの造営に携わり、浅野家もそのなかに選ばれてからの関わりだということじゃ。
境内も猫の額ほどなので、観て回るのにそれほど時間は掛からない。
高輪大木戸跡
帰宅したのは正午過ぎであった。Mr.Checkは16900歩を指していた。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター