昨夜(2月11日午後9時)、横浜市在住のIK氏より電話があり、海老名市在住の水門会のYS氏が11日午前6時に誤嚥性肺炎で亡くなったという知らせを受けました。さらに、今朝藤沢市在住のMY氏より、電話があり、葬儀は2月16日に教会で行うとの報せを受けました。
以前は訃報は水門会を通じて何らかの連絡があったのですが、ここの所水門会が会員恒例に付き解散しましたので、どこに連絡する必要もなくなり、何だか西宮市のYK氏の逝去に続いて今回の訃報は悲しい限りです。「明日は我が身」とはいうものの海老名市まで出掛ける自信もなく、MY氏に香奠の立て替えを依頼し専ら浅草より冥福を祈るのみです。
ウェブニュースより
宇宙の重力波を初観測 米チーム、宇宙成立に迫る ―― 【ワシントン=共同】アインシュタインが百年前に存在を予言した「重力波」について、米大学を中心とした国際実験チーム「LIGO(ライゴ)」が十一日(日本時間十二日未明)、ワシントンで記者会見を開き「二つのブラックホールが合体したときに放たれた重力波の観測に成功した」と発表した。重力波の直接観測は世界初で、宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果。
重力波はアインシュタインが一般相対性理論で一九一六年に予言。ブラックホールのような非常に重い物体が激しく動くと、周囲の時間の流れや空間が揺れ、波のように伝わる現象。
チームによると二〇一五年九月十四日、地球から十三億光年離れたところにあり、太陽の二十九倍と三十六倍の重さを持つ二つのブラックホールが合体して出た重力波をとらえた。二つのブラックホールが互いに回り合い、合体する現象が起きているのを確認できたのも史上初としている。
LIGOは二台の重力波望遠鏡を米西部ワシントン州と南部ルイジアナ州で運用。二台ともほぼ同時に重力波をとらえた。一辺の長さが四キロのL字形の巨大装置で、それぞれの中心部から直角の二方向に同時にレーザー光を放ち、四キロ先の鏡に反射させ戻ってきた光を測る。重力波が届くと鏡までの距離が伸び縮みし、光の戻る時間にずれが生じるのを検知する仕組みだ。
日本も岐阜県飛騨市の地下に重力波望遠鏡「かぐら」を建設。ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章東大宇宙線研究所長らが観測を目指している。
◆アインシュタイン予言100年 相対性理論裏付け
重力波は、時間のずれや空間のひずみが、さざ波のように伝わっていく現象だ。アインシュタインの発表した一般相対性理論(相対論)によって一九一六年に存在が予想されたが、観測が難しいため百年もの間、とらえられなかった。
相対論では時間や宇宙空間はゴムのように伸縮すると考える。すると重力波が出てくることが予想される。
例えばゴムマットの上に重いボウリングの球を置くと、重みで球の周囲のマットがくぼむ。相対論では、このマットと同じように重い星の周りの空間がゆがむというのだ。
マットの上に二つのボールがあり、互いの周りを激しく回っているとする。マットはくぼんだり元に戻ったりして揺さぶられ、揺れが波のように周囲に伝わる。これが重力波だ。
実際に、ブラックホールや中性子星など二つの重い天体が重力で引き合いながら互いの周りを回る「連星」では、空間が揺さぶられて特徴的な重力波が発生すると考えられてきた。
今回は二つのブラックホールが連星となって回っているうちに接近して衝突、合体した瞬間の重力波をとらえたという。重力波は、時間が変化したり空間が曲がったりする相対論の考え方が基本的に正しいことを示す決め手となる。
さらに重力波を使えば、光や電波では直接見えないブラックホールの動きを観測できるようになる。ビッグバンで宇宙が誕生した直後の様子が探れる可能性もあり、宇宙の成り立ちの根源を理解する手掛かりになると期待される。
◆梶田さん「歴史的快挙」
▼梶田氏は「重力波や一般相対性理論の研究者が待ち望んでいた歴史的快挙。本当にエキサイティングだ」とのコメントを発表した。
◆発表のポイント
▼「LIGO」の研究チームは、アインシュタインが一般相対性理論に基づいて100年前に予想した、時間と空間のゆがみが波のように伝わる「重力波」を観測。
▼13億光年離れたところで、太陽の36倍と29倍という質量を持った2つのブラックホールが衝突した際に出た重力波だとみられる。信号が検出されたのは2015年9月14日(米国時間)。
▼LIGOは2つ目の重力波かもしれない信号も検出。重力の性質、ダークエネルギーの正体などを解明する第一歩。 (共同) (東京新聞 2016年2月12日 朝刊)
sechin@nethome.ne.jp です。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |