ウェブニュースより
小池氏大勝 女性初の都知事に 自公推薦と野党共闘破る ―― 舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選は三十一日投開票され、元自民党衆院議員で元防衛相の小池百合子氏(64)が自民、公明両党の推薦候補と野党四党の統一候補に大勝し、初当選した。戦後の都知事は九人目で、女性は初めて。小池氏は「これまでにない都政、見たこともない都政を皆さんとともに進めたい」と勝利宣言。自公両党が推した前岩手県知事で元総務相の増田寛也(ひろや)氏(64)が敗れたことで、安倍政権には打撃となった。
小池氏は同日夜、池袋駅前(東京都豊島区)の事務所で会見し、二〇二〇年東京五輪・パラリンピックを巡って国や大会組織委員会と協議している開催費用の負担見直しに言及。「これまでのさまざまな合意事項があると思うが、(開催費用の)積算根拠をあらためて示してもらい、都民負担のあり方をもう一度、都民に明らかにしたい」と、情報公開を徹底する姿勢を示した。
保育所に入れない待機児童問題を重視する考えを強調。舛添要一前知事の公私混同問題を検証し、再発防止策を検討する組織を設置する意向も示した。八月五日(日本時間六日)に行われるブラジル・リオデジャネイロ五輪の開会式には参加しないものの、二十二日の閉会式は参加するとした。
都知事選には過去最多の新人二十一人が立候補。自民党は、小池氏と増田氏=自民、公明、こころ推薦=との間で分裂選挙となり、自民、公明票が分散した。
野党四党が統一候補として擁立したジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、生活、社民推薦=は、改憲阻止など安倍政権との対決姿勢を示したが、出馬表明が告示二日前で準備不足が響いた。
都選挙管理委員会が発表した確定投票率は59.73%となり、前回の46.14%を13.59ポイント上回った。七月十日に投開票された参院選の都内の投票率(選挙区57.50%、比例代表57.49%)も上回った。
小池氏は兵庫県出身、カイロ大卒。一九九二年の参院選で、当時の日本新党から初当選。翌九三年に衆院(旧兵庫2区)にくら替えした。〇二年に自民党入りし、〇五年衆院選では郵政民営化反対組への「刺客」として、東京10区(豊島区、練馬区の一部)へ。〇三年に小泉政権で環境相、〇七年には第一次安倍政権で防衛相を務めた。 (東京新聞 2016年8月1日 07時00分)
「鋼の横綱」千代の富士、膵臓がんに屈す 61歳 ―― 小さな大横綱が天国に旅立った。大相撲の元横綱千代の富士の九重親方(本名・秋元貢)が7月31日午後5時11分、膵臓(すいぞう)がんのため、東京・文京区内の病院で死去した。61歳だった。「ウルフ」の愛称で親しまれ、史上3位の31度の優勝など昭和から平成にかけて一時代を築き、89年には角界で初めて国民栄誉賞も受賞。大鵬、北の湖に続き道産子の大横綱がこの世を去った。
横綱千代の富士はケガとの闘いを乗り越え、史上初の通算1000勝、31度の優勝を達成した。度重なる肩の脱臼などにも弱音をはかなかった。わが道を貫き、角界をけん引してきた、そんな小さな大横綱も、病にはかなわなかった。
午後5時11分、家族全員にみとられて逝った。遺体を乗せた車に、久美子夫人と長男剛さんが同乗。都内の病院から、午後8時12分に東京・墨田区の九重部屋に到着した。キャスター付きベッドに乗せられ、佐ノ山親方(元大関千代大海)や幕内千代の国らが寄り添った。力士らは師匠の遺体に触れ「ありがとうございました」と涙を流しながら言葉をかけた。
九重親方は昨年5月末に両国国技館で還暦土俵入りを披露。その後、膵臓がんが見つかり、手術を受けた。「早期発見で良かった」と喜び、以後は1滴もアルコールを口にしなかった。しかし、最近になってがんが胃や肺などに転移し、鹿児島県などで治療を続けていた。7月の名古屋場所は4日目の13日を最後に休場し、都内で入院していた。
70年秋場所初土俵。81年名古屋場所後に第58代横綱に昇進した。小兵ながら左前まわしを引いての寄り、豪快な上手投げで土俵に君臨し「小さな大横綱」と称された。角界のプリンスと人気を博した大関貴ノ花に代わるように看板力士となり、筋肉質の体で北の湖らと一時代を築いた。身長183センチ、125キロ前後の細身ながら、スピード、引き締まった体、眼光の鋭さなどで老若男女を魅了した。
91年夏場所。初日に貴花田(のち横綱貴乃花)に敗れ、3日目に貴闘力に屈し現役を引退。「体力の限界…」と涙する姿は感動を呼んだ。92年4月から九重部屋を継承。大関千代大海らを育てた。
協会内では日本相撲協会理事として事業部長や審判部長などを務めた。しかし、14年の理事候補選に落選。今年1月の理事選も出馬の意向を持っていたが、票がまとまらず断念した。夢に描いていた第2の千代の富士育成に心血を注ぐ-。そう心機一転した直後に待っていた人生の最期。波瀾(はらん)万丈の人生に、幕を下ろした。
日本相撲協会は今日1日、両国国技館で臨時の理事会を開く。協会葬やファンに向けたお別れの会などの開催が検討される。
◆膵臓(すいぞう)がん 膵臓にできる悪性腫瘍。早期の場合はほとんどが症状に表れず、早期発見が難しい病気。多くが進行している状態で発見されて、手術不可能な状態で見つかることも多い。手術したとしても、3年以内に再発する可能性が高く、5年生存率(5年間がんが再発しなければ完治したと言われている)は10~20%とされている。
◆九重貢(ここのえ・みつぐ)元横綱千代の富士。本名は秋元貢。1955年(昭30)6月1日、北海道松前郡福島町生まれ。70年秋場所初土俵。75年秋新入幕。81年秋から横綱に。通算1045勝は史上2位。優勝31回は同3位。88年夏場所から昭和以降3位の53連勝をマーク。89年に角界初の国民栄誉賞受賞。三賞7度。金星3個。91年夏場所限りで引退し、92年4月に年寄「九重」を襲名して部屋継承。家族は夫人と1男2女。
<葬儀日程>
▼通夜 6日午後6時から、東京都墨田区石原4の22の4、九重部屋
▼葬儀・告別式 7日午後0時半から、同所
▼喪主 妻久美子(くみこ)さん [日刊スポーツ 2016年8月1日9時52分 紙面から]
毎日の家事にかまけて、ブログの更新を忘れていました。
昨日は、隅田川の花火大会で、我が家の屋上も見物客で賑わいました。
今年はそよ風が吹いて、涼しかったので心地よく花火見物が出来ました。
ウェブニュースより
2万発の大輪に歓声 隅田川花火大会、警備を強化 ―― 東京の夏の風物詩、隅田川花火大会が30日、台東区と墨田区にまたがる会場で開かれた。東京スカイツリーや浅草寺周辺では、約95万7千人(主催者発表)の見物客が夜空に咲いた約2万発の大輪に見入った。
午後7時すぎ、雲のほとんどない夕暮れの空に大音量と共に花火の打ち上げが始まると、浴衣姿のカップルや家族連れから大歓声が上がった。
フランス・ニースで花火大会の会場にトラックが突っ込んだテロ事件を受け、警視庁は例年に比べ警備を強化。会場周辺の80カ所超の交差点などに機動隊の車両やパイプ柵を並べるなどして、暴走車の突入に備えた。ウエアラブルカメラを装着した制服警察官も会場内を巡回し、警戒にあたった。
毎年、花火を見に来るという台東区の男性会社員(35)は「いつもと違って、ものものしい雰囲気で驚いた。安全のためには仕方がない」と話した。4歳と1歳の息子を連れた会社員の前田直輝さん(33)は「テロなどは少し怖いが、去年は息子が小さくて連れてこられなかったので、今年こそ花火を見せたかった」と顔をほころばせた。
3月に来日したばかりの米国人、ウェスティン・メラニーさん(24)は初めて着たという浴衣姿で訪れた。花火が打ち上がると立ち上がってくぎ付けに。「日本の花火を見るのは初めて。米国のものより大きくてキラキラしてる」と興奮した様子だった。 (日本經濟新聞 2016/7/30 20:03 〈2016/7/30 21:14更新〉)
今日は東京都知事選挙。午前中に投票に行きました。
ウェブニュースより
都知事選 きょう投開票 ―― 舛添要一氏の辞職に伴う東京都知事選は三十日、選挙戦最終日を迎え、各候補者は厳しい暑さの中、都内各地で最後の訴えをした。三十一日午前七時~午後八時に投票、即日開票され、新たな首都のリーダーが決まる。
立候補しているのは、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、生活、社民推薦、元総務相の増田寛也(ひろや)氏(64)=自民、公明、こころ推薦、元防衛相の小池百合子氏(64)ら新人二十一人。
都選挙管理委員会によると、告示翌日から投開票二日前(二十九日)までの期日前投票者数は百三十一万七千五百八十四人で、二〇一四年二月の前回選挙の同時期に比べ一・五倍。衆院選と都知事選が同時に行われた一二年当時の期日前投票者数を上回り、過去最高になった。
前回一四年は大雪の影響もあり、投票率は過去三番目に低い46.14%だった。
◇明日を託せるのは誰 最後の訴え
(届け出順)
◆鳥越俊太郎氏(76) 非核の旗掲げる
私は三つのゼロを申し上げています。待機児童をゼロにして、幸せな家族、幸せな家庭を築こうじゃありませんか。私が知事になったら待機児童をゼロにします。二番目のゼロは待機高齢者をゼロにすること。やがて大介護時代がやってくると言われています。知事になったら手をつけます。
三つ目のゼロは原発ゼロです。原発はいりません。知事として、都民の命と財産を守るため、震災に備えて、東京から二百五十キロ圏内にある原発の停止と、最終的には廃炉を申し入れたいと思います。
最後にもう一つ、私は一本の旗を掲げたいと思っています。都は非核都市宣言をしたい。都には核はいらない。核兵器はいらない。原発もいらない。両方ともいらない。高らかに一本の旗として非核都市宣言という形で皆さんの前にお見せしたい。
ぜひ、新しい都政を取り戻しましょうよ、皆さんの手で。私一人でない。みんなで、みんなに都政を取り戻す。ぜひ実現したい。 (新宿駅前で)
◆増田 寛也氏(64) 混乱よりも安定
今、都政に必要なのは安定だと思います。いたずらに都政を混乱させて、子育てや介護の問題を先送りにする、そんなことはやめましょうよ。
今ただちに待機児童解消のプログラムを作って、現場で苦労している区長さんの後押しをすることが、都政には必要です。保育所は区の仕事。介護も区の仕事。それを都が区を予算で後押しする、そういうことが必要なんじゃないでしょうか。
行政というのは関係者が連携して前に前に進めていくこと。都議会をいきなり冒頭解散したら、必要な都の予算、子育てや介護に回す予算が吹き飛んでしまいますよ。
今、一番やりたいことは、皆さんの不安の解消。子育て、高齢化、さらには防災減災、テロ。こうした不安の解消をまず行って、この国際都市・新宿を東京のモデルに、さらにさらに東京を住みやすい地域にしていきます。都政の成果を必ず皆さまにお返しします。あたたかい、夢あふれる東京をつくっていきましょう。 (新宿駅前で)
◆小池百合子氏(64) 開かれた都政に
あちこち回り、東京はあらためてグレート(偉大)だと思いました。東京をもっと輝かせてみせる。東京の宝物を探し、もっと磨いてみせる。待機児童も介護の問題も、何としてでも解決する。その信念を私は持っている。
知事は皆さんに夢を与え、夢を共有し、同時に冷徹な経営者でなければならない。国際的な都市が競争しているから、国内のことだけ考えていたら負けてしまう。私は国際的な発信力を生かし、東京を世界の中で最高の首都にしてみせる。
こんな都政があったのか、こんな知事がいるのかと、びっくりするような都政を実現したい。私はもはや国会に帰る場所はございませんので、目指す所のみ、皆さんと進んでいきたい。皆さんの一票は都庁への切符になります。
ジャンヌ・ダルクみたいと言われるんですが、都庁に行っていろんなことが起こるかもしれない。でも、私は火あぶりになる覚悟で都庁に行きたい。開かれた都政を、必ずつくってまいります。 (池袋駅前で) (東京新聞 2016年7月31日 朝刊)
ウェブニュースより
民進、鳥越氏擁立へ=4野党で共闘、午後表明-都知事選 ―― 民進党は12日、東京都知事選(14日告示、31日投開票)にジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)を擁立する方針を決めた。先の参院選で共闘を組んだ共産党などとの4党の枠組みで推す。鳥越氏は12日午後に都内で記者会見し、出馬を表明する。
関係者によると、鳥越氏は11日に民進党の岡田克也代表と面会し、出馬の意思を伝達。同党執行部はこれを受け、共産、社民、生活の3党や市民団体などと鳥越氏の共同擁立へ向け調整を進めている。
都知事選をめぐっては、民進党東京都連が元経済産業省官僚の古賀茂明氏(60)を野党統一候補として擁立する方向でいったんは調整に入り、出馬を要請。古賀氏も前向きに検討する考えを示した。
しかし、岡田氏ら党執行部はジャーナリストとして知名度の高い鳥越氏が統一候補としてよりふさわしいと判断。鳥越、古賀両氏を交えて協議した結果、鳥越氏の擁立が決まった。4野党は鳥越氏の出馬表明を受けて幹事長・書記局長会談を開き、共闘を確認する。
古賀氏は12日昼、衆院議員会館で記者団に「鳥越氏を皆で推すことに一致した」と説明。都知事選への出馬を見送る考えを明らかにした。
民進、共産両党は、既に都知事選出馬を正式表明した元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)との候補一本化に向けても調整を進めている。宇都宮氏は同日、都内で記者団に「今のところは(出馬の意思は)全然揺らいでいない」と明言。一方で、「(鳥越氏と都政の課題について)公開の場で討論したい」とも語り、調整に含みを残した。
鳥越氏は福岡県出身。毎日新聞社に入社し、「サンデー毎日」編集長などを務めた。1989年に退社後はニュースキャスターやコメンテーターとして活躍した。
都知事選をめぐっては、自民党都連が増田寛也元総務相(64)を推す方針。同党の小池百合子元防衛相(63)も出馬表明している。(2016/07/12-13:11)
ウェブニュースより
影落とす都知事失脚=自公幕引き、攻める野党-東京【16参院選】 ―― 6に増えた改選議席に31人の候補者が乱立した東京選挙区。前東京都知事、舛添要一が参院選公示直前の6月21日に公私混同問題で失脚したことは、選挙戦にも影を落としている。2014年の都知事選で舛添を推した自民、公明両党は、都知事辞職をもって一連の問題に幕を引く構え。一方、野党側は自公の責任を執拗(しつよう)に追及している。(敬称略)
◇舛添問題を「封印」
「謝るのは6月19日までにしよう」。舛添の辞表提出を受けて自民党都連が同17日に開いた緊急会合。現職の中川雅治と新人、朝日健太郎の2議席獲得に向け、舛添問題を「封印」することを確認した。首相で党総裁の安倍晋三が同19日の都内遊説で責任を認めた上で、「過去の問題」(党関係者)として片付けようというわけだ。
この日、JR吉祥寺駅前に応援に駆け付けた安倍は冒頭、「わが党が推薦した舛添知事がこうした形で辞職に至ったことをおわびしたい」と陳謝。翌日以降、中川も朝日も舛添の名に触れずに選挙戦を戦っている。
防戦を強いられる中川陣営は「舛添氏が知事を続けていたら影響は免れなかった。公示前に辞めてくれて良かった」と胸をなで下ろす。公明党現職、竹谷とし子の陣営も「もともと党内で舛添氏の評判は悪かった。知事選では自民党とのお付き合いで推薦しただけ」と突き放す。
自民党には、あえて舛添を取り上げることで、この問題と距離を置こうとする向きもある。6月25日、西多摩の檜原村役場前で地元選出の衆院議員、井上信治が応援演説に立ち、官僚出身の中川について「地味だけど、舛添さんのことを思えば、知名度が高いとか見た目が良いとかで選んじゃ駄目だ」と説き、聴衆の笑いを誘った。
◇「製造者責任」攻撃
野党は、知事選で舛添を推した自公両党の「製造者責任」(共産党)を格好の攻撃材料と捉える。「自公は担いだ責任を負うべきだ。知事を辞めたから一件落着、ではない」。6月26日、JR立川駅前で熱弁する民進党現職、小川敏夫の街宣車には「政治家の不正、腐敗を許さない!国会の鬼検事」の文字。元検察官としてクリーンさを前面に押し出す戦術だ。
同じく民進党現職の蓮舫も「世界に『せこい』なんて言葉を発信した。政治とカネの問題、今の与党では後から後から出る」とこき下ろす。党代表代行として全国を飛び回り、自身の選挙区で支持を訴えたのは公示後、1日のみ。それでも一時は有力な後継知事候補として取り沙汰されたことで、「株を上げた」(党都連幹部)と余裕の構えだ。当選圏入りの確信が得られない小川選対からは「蓮舫さんが都知事選に出てくれた方が良かった」との本音も漏れる。
前回都知事選では、民進党の支持組織である連合東京も舛添を支援したが、同党はおくびにも出さない。中川は「自公だけでなく連合も舛添氏を支援したのに」とほぞをかむ。ある労組の幹部は「舛添氏はよく耳を傾けてくれるよい知事だったが、とても言える状況ではない」と苦笑する。
共産党の新人、山添拓も「政治とカネの疑惑を生む都知事を2代にわたり出した自公の責任は重い」と指摘する。陣営は「舛添氏を都議会で追い詰めたのは共産党だ。舛添問題は選挙戦に追い風」とほくそ笑む。おおさか維新の会の元職、田中康夫は「新宿西口の摩天楼(都庁)に『富すれば鈍する、地位が人を駄目にする』という方がいた」と舛添を当てこすった。
◇東京(改選数6)
高樹 沙耶 52 改革・新 鈴木麻理子 31 日こ・新
田中 康夫 60 お維新・元 横堀 喜久 80 無所属・新
増山 麗奈 39 社民・新 岩坂 行雄 69 無所属・新
トクマ 49 諸派・新 三宅 洋平 37 無所属・新
又吉 光雄 72 諸派・新 山添 拓 31 共産・新
竹谷とし子 46 公明・現 鈴木 達夫 75 無所属・新
佐藤 香 48 無所属・新 中川 雅治 69 自民・現
鈴木 信行 50 諸派・新 小川 敏夫 68 民進・現
朝日健太郎 40 自民・新 柳沢 秀敏 67 無所属・新
小林 興起 72 諸派・新 原田 君明 39 無所属・新
蓮舫 48 民進・現 横粂 勝仁 34 無所属・新
大槻 文彦 49 諸派・新 佐藤 均 45 諸派・新
鮫島 良司 61 諸派・新 深江 孝 54 諸派・新
浜田 和幸 63 無所属・現 藤代 洋行 42 諸派・新
姫治けんじ 64 諸派・新 川上 晃司 31 無所属・新
犬丸 勝子 61 諸派・新
※敬称略。届け出順。年齢は投開票日現在 (jiji.com 2016/07/02-15:06)
ウェブニュースより
鳩山邦夫氏死去 荒波の政治人生 友愛掲げ「兄と仕事を」 ―― 鳩山邦夫氏は田中角栄元首相の秘書を務めた後に政界入りし、ホープと期待された。しかし、一九九三年に自民党を離党した後の半生は、激動の政界再編の荒波にもまれ続けた人生だった。
祖父は元首相、父は元外相、曽祖父も衆院議長を務め、「鳩山ファミリー」と呼ばれる政治家一家だったことは知られている。兄の由紀夫氏も政権交代を果たし、首相まで上り詰めた。
華麗な系譜の中で、邦夫氏は浮沈の激しい政治人生を歩んだ。九〇年代以降に激動した政界の中、時として自ら火中に身を投じていった。九三年の自民党離党では、政治改革の先導役を目指した。いまの民進党につながる九六年秋の民主党結党は、邦夫氏の存在を抜きには語れない。
「兄が『友愛』の旗をしっかり立てるなら、一緒の旗の下で仕事をしたい」。邦夫氏はこの年の夏の終わりの八月下旬にこう言い、所属した新進党の離党を表明した。翌朝、都内のJR駒込駅に近い自宅前で見た晴れ晴れしい表情をよく覚えている。
だが、決断は誤算につながることが多かった。青島幸男氏の後継を目指して転身を図った九九年の都知事選では、主要候補の中で最後に名乗りを上げた石原慎太郎氏に敗れた。民主党とも距離を置き、復党した自民党が野党時代だった二〇一〇年には、新たな再編を目指して再び離党した。だが、目指した新党の結成はかなわず、一二年末には政権復帰した自民党への復党を果たした。
こうした経歴から「政界の渡り鳥」とも呼ばれたが、二度の自民復党が認められたのも邦夫氏の明るい、気さくな人柄があったのだろう。
料理好きで、朝、取材のため自宅に行くと、残っていた食材でチャーハンを作ってくれたこともあった。熱狂的な中日ドラゴンズファン。チョウの収集家としても有名で、「地元秘書にはチョウの世話係もいる」と笑って話した。政治家としては時の運に恵まれなかった面もあるが、快活な笑い声が今も聞こえてきそうだ。 (東京新聞 2016年6月23日 朝刊)
ウェブニュースより
都知事選も4野党共闘=民進に「実務型」推す声 ―― 民進、共産、社民、生活の野党4党は21日、幹事長・書記局長会談を衆院議員会館で行い、東京都の舛添要一知事辞職に伴う出直し知事選(7月14日告示、同31日投開票)への対応について、参院選同様、4党が一致して推せる候補者を擁立する方針を決めた。(時事通信 2016年6月21日(火) 16時49分掲載)
都知事選候補 民進都議、片山氏で一致 都連が調整へ ―― 舛添要一知事の辞職に伴う東京都知事選(7月14日告示、同31日投開票)で、都議会民進党(旧民主系)が前鳥取県知事の片山善博・慶応大教授(64)に立候補を打診する方向で一致したことが分かった。民進党都連幹部が21日、明らかにした。
民進都連は同日、都内で選挙対策委員会を開き、都知事選に擁立する候補者の人選について話し合った。
都連関係者によると、都議側から「知事経験もあり地方自治が分かっている」として、元自治官僚で鳥取県知事を2期務めた片山氏を推す声が上がった。他にも数人の名前が出たが、都議側は片山氏で一致したという。今後は都連で調整が進められるとみられる。
委員会終了後、都連会長の松原仁衆院議員は「実務的ではない知事が2代続き、都政を任期半ばで投げ出してしまった」と述べ、実務的な人物が候補者にふさわしいとの見解を示した。委員会で挙がった具体的な名前は明かさなかった。
片山氏は岡山県生まれ。1974年に旧自治省(現・総務省)入省。99〜2007年に鳥取県知事を務め、10年9月から民主党(当時)の菅直人内閣で総務相を1年間務めた。
民進党の都知事選候補者を巡っては蓮舫参院議員を推す声が上がったが、蓮舫氏は21日に不出馬を表明した。 〈毎日新聞2016年6月22日 07時00分(最終更新 6月22日 08時47分)〉
ここのところ、婆様が膀胱以上を訴えていますが、泌尿器科の医師の診断がどうもはっきりしません。たぶん何かの時に篠山の姪に訴えたものと思われますが、姪から、メールが入りました。
2016/06/21 0:01 受信 足のむくみと夜間頻尿について
夜中に尿意で何度も起きて気が付いたらもう起きる時間…なんて事もある方
そんな方にちょっとした情報です。
以前に「たけしの健康エンターテインメント みんなの家庭の医学」で放送されてました。足のむくみが原因で、夜間頻尿になる! 昼間にとった水分が重力の関係で下半身、特に足にたまりこれが足のむくみの最大の原因。
夜横になると、昼間足にたまっていた水分が上半身に戻り水分の量を感知するセンサーが働き、余分な水分を尿として排出する指令が体に働くそうです。 そ・こ・で改善方法として
尿が膀胱にたまるまでの時間は3~4時間という事ですので寝床につく4時間位前までに足から余分な水分を排出すること簡単に出来る方法としてはTVも見ながらでも横になり足と頭の下にクッションを敷きヒザの位置を心臓より少し上にする。これをおおよそ20分~30分位またその他にも、足を高くして15分位、横になりながら、20回程足首を曲げ伸ばしなどとストレッチも紹介。
ちょっとした事ですので試してみてはいかがでしょうか。
また、足のむくみ解消で有名なのが足裏のツボで土踏まずのやや上あたり、足の指を曲げた時にへこむところにある湧泉(ゆうせん)というツボがあります。
押し方ですがまず 床に座って膝を軽く曲げて両手の中指で湧泉を押さえながら足をもち上げます。ツボを押さえた状態で膝を曲げては伸ばし、伸ばしては曲げる動作を繰り返します。これを左右1分~2分位。呼吸は普通で大丈夫だそうです。
色々と悩みの多い足のむくみ、ストレッチやマッサージも活用しながら足に溜まった老廃物を追い出しましょう。 Chisato
2016/06/21 0:46 受信 前のメールは、
以前、父が夜頻尿だったときに調べていたものです。
寝る4時間前に、横になって膝の下にクッションをおいて(心臓より足を高くする)2,30分というのは、効果があるようです。
おばさんの携帯にも同じ記事送りましたが、おじさんもパソコンで図を見て、やり方を教えてあげてください。 Chisato
横浜のIN氏よりメールが届きました。曰く、
2016/06/16 10:03 受信 ブログの更新がないが?
日高節夫様 東京都は、舛添都知事の事件で大騒ぎだが君の体調はいかが?
ここのところ、ブログの更新が「大地讃頌」のテレビ放送予告で終わっているので体調を心配してこのメールでお伺いします。
テレビ朝日の、出光興産がスポンサーの「題名のない音楽会」は毎週見ているから、無論見ましたし、伯父上様の作品も久しぶりに聞きました。
今日のように、万事が潤沢になった世の中では、この大地に対する称賛と感謝の心はたぶん分かるまい。でも戦後の貧乏で焼き尽くされた国土しかない時代に育ったわれわれにとっては、パールバックの長編小説「大地」とともに懐かしいものです。
そういうわけで、ブログが続けられないほど君の体調が悪いのか、心配をしている。奥様の腰痛、君の胃の調子が回復することを願っています。
一筆、ご一家のご様子お伺いまで。 IN
爺の体調がそんなに悪いわけではありませんが、ここのところ、婆様が膀胱炎というので医者に診てもらっても異常なないと言いますし、夜中に踵が熱を持っていたいというので、レントゲンで見てもらっても何の異常もないということで、原因不明の体調不良を訴えるので、その度に病院への付き添いや家事一般でブログを更新する時間もない始末です。
と言う訳で、テレビで舛添要一の事件を放送しているのは知っていてもそちらの方に関心を向ける気にもなれないでいます。
ウェブニュースより
政治資金の私的流用など公私混同が批判されていた東京都の舛添要一知事(67)は十五日、この問題の責任を取り、川井重勇(しげお)都議会議長に辞職願を提出した。議会は本会議で辞職に同意。舛添氏は本会議で発言を求め「すべて自らの不徳のいたすところ。これ以上、都政の停滞を長引かせることは堪え難い。身を引くことが一番だ」と理由を述べた。退任は二十一日付。後任を決める知事選の投票日は七月三十一日か八月七日が有力で、与野党は候補者選びを本格化させた。(都政取材班)
都議会はこの問題で集中審議を二十日に予定していたが「これ以上話を聞くのは困難」として開催を取りやめた。舛添氏の問題に関しては徹底解明を求める声は根強く、都議会の対応も批判を浴びそうだ。
世論の批判の高まりを受け都議会がこの日、不信任決議案を全会一致で可決する方針だったのを受け、二年四カ月での退陣。都知事は石原慎太郎氏、猪瀬直樹氏に続く任期途中の辞職で、政治とカネの問題では二代連続の異常事態となる。
舛添氏はこの日午前、都職員を通じて川井議長に辞職願を提出した。これを受け都議会は不信任案を取り下げた。
舛添氏が二十一日まで職にとどまるのは、副知事人事の発令など残務整理のためという。午後の本会議で「二〇二〇年東京五輪・パラリンピック成功のため、全身全霊で取り組んだつもり」と述べ、「保育施設の充実や地域包括ケアシステムの構築に、一定の成果があったのではないか」と自己評価した。
知事選の日程は(1)七月十四日告示、三十一日投開票(2)七月二十一日告示、八月七日投開票-が濃厚で、選挙管理委員会が正式に決める。
舛添氏の公私混同問題を巡っては、高額な海外出張旅費や公用車での毎週末の別荘通いなどが判明していた。
高まる世論の批判に、都議会も集中審議を開き、追及を強めた。それでも舛添氏は疑惑の詳細な説明を拒み、議会側の不信任案提出の動きにはリオデジャネイロ五輪・パラリンピック(八月五日~九月十八日)への影響を理由に先送りを要請していた。 (東京新聞 2016年6月16日 朝刊)
篠山在住の姪から、メールが入りました。曰く、
2016/05/29 9:20 着信 お知らせ
BS朝日 5月29日(日) 23時~
「題名のない音楽会 」で 大木惇夫の名曲がよかったらお聞きください。
「番組紹介」
各世代に根強い人気がある合唱ですが、今回番組公式ツイッターと現役合唱団のメンバーへのアンケートにより「いま歌いたい合唱曲」を選曲し、昭和生まれと平成生まれと世代別に分けランキングしました。厳選された曲を、日本が誇るプロの合唱団・東京混声合唱団が世界的指揮者・山田和樹の指揮のもと歌い上げました。
♪6:「大地讃頌」 作詞: 大木惇夫 作曲: 佐藤眞
合唱: 東京混声合唱団 指揮: 山田和樹 ピアノ: 斎木ユリ
全曲放送もNHKBSであります。
NHKBSプレミアム
5月30日月曜
午前5時00分~ 午前5時55分
美しい日本を歌う~日本の合唱曲 ▽【演奏曲】「春に」(作詞:谷川俊太郎、作曲:木下牧子)、混声合唱組曲「筑後川」(作詞:丸山豊、作曲:團伊玖磨)、混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」(作詞:大木惇夫、作曲:佐藤眞)▽【出演】東京混声合唱団/斎木ユリ(ピアノ)/山下一史(指揮)/東京フィルハーモニー交響楽団▽【収録】2014年3月3日/NHKスタジオ
http://www.chorus-song.com/graduate/daichi.htm
因みに、大木敦夫は爺の伯父(爺の母親の実兄)に当たります。
一昨日5月24日(火)は三井記念病院の定期検診に行きました。前回の検診(6週間前の4月12日)から、担当医が変わり、森医師に替わりました。
ここのところ、夜中に食べたものが逆流するようで、酸っぱいげっぷが出たりで気持ち悪いことがあります。それに臍の上の部分が膨らんでいる(前から気づいていたのですが、痛みもなく自覚症状らしきものもなかったので、医師に告げるのを忘れていました)ことも相談してみました。
手術後の癒着で食べ物の通りが悪くなっている、また、臍の上の突起は腹壁ヘルニアだということで、しばらく様子を見ようということでした。
インターネットで、術後癒着と腹壁ヘルニアについて調べてみました。
【腸管癒着症(ちょうかんゆちゃくしょう) Adhesion of the Intestine】
腸管と腸管、あるいは腸管と腹膜(ふくまく)や大網(たいもう)が癒着したために通過障害がおこり、それによって腹痛などの自覚症状がみられるものです。
腸管の癒着は、腸管のいちばん外側をおおっている漿膜(しょうまく)が外傷や炎症などで傷つけられ、その傷が治癒(ちゆ)する過程でおこります。開腹手術後は、多少とも癒着がみられるのがふつうです。
●どんな手術の後におこりやすいか
あらゆる腹部手術の後におこるといえますが、なかでも多いのは虫垂炎(ちゅうすいえん)や胃・十二指腸潰瘍(じゅうにしちょうかいよう)の手術、婦人科手術など、悪性腫瘍(あくせいしゅよう)の手術よりも良性の手術の後に多くみられます。
心配のないものが多いのですが、癒着で腸管が引っ張られたり、屈曲したりすると種々の障害がおこります。また、腸管癒着症には精神的な要素も関与していて、癒着の程度と症状とは必ずしも一致せず、ほとんど癒着がないのに強い症状を訴える人もいます。
[症状]
おもな症状は腹痛で、ほかに悪心(おしん)、食欲不振、腹部膨満感、腹部不快感などの不定愁訴(ふていしゅうそ)がみられます。さらに、不眠、不安感、全身の倦怠感(けんたいかん)などの神経的症状がみられることもあります。
受診先は消化器外科ですが、診察は心療内科といっしょに行なうこともあります。
胃手術後障害と思われる症状の1つに、逆流性食道炎(ぎゃくりゅうせいしょくどうえん)があります。
噴門(ふんもん)(食道に続く胃の入り口)には、胃の内容物を食道のほうに逆流させないはたらきが備わっています。胃の手術、とくに全摘手術を受けると、この噴門のはたらきが失われ、胃液や十二指腸液が逆流してきて、食道にただれや潰瘍(かいよう)が発生します。
●症状
胸やけ、胸骨(きょうこつ)(胸の中央に縦に長く触れる骨)の裏がしみる感じや痛みなどを、術後4~5か月から感じるようになります。
食道潰瘍(しょくどうかいよう)、ときには食道狭窄(しょくどうきょうさく)にまで進展し、飲食物を飲み込めなくなることもあります。
●治療
逆流がおこりやすくなるので、食後、すぐにからだを横たえないようにします。
夜、寝るときは、枕(まくら)を少し高くすると、逆流を防止できます。
胃液の分泌を抑えるH2受容体拮抗薬(じゅようたいきっこうやく)、たんぱく質を分解する消化酵素のはたらきを抑えるたんぱく分解酵素阻害薬、胸やけなどの症状を和らげるシサプリド剤などを内服します。
食道潰瘍や食道狭窄がおこった場合は、手術が必要になります。
腹壁ヘルニアの原因
腹壁ヘルニアの最も代表的な原因は、開腹手術後に起こるもので腹壁瘢痕ヘルニアと呼ばれます。開腹手術を行うことで、お腹の筋肉などに欠損部が生じ、術後にその欠損部から腸などの内臓が脱出することがあります。
その他にも、お腹に外傷を受けた場合や肥満、妊娠など腹部に何かしらの刺激が起こることで、腹壁にくぼみができ、そこに内臓が入り込むことがあります。
原因にかかわらず、隆起部分が戻らない場合は治療が必要です。
腹壁ヘルニアの治療法
腹壁ヘルニアの予防法はありません。また、症状が軽い場合は、気づかない場合も少なくありません。お腹の膨らみが検査時に戻ってしまうと、CT検査などでも診断がつかないこともあります。無症状であったり、お腹の膨らみの部分が戻らなかったりするなどの症状がなければ経過観察になります。
一方、お腹の膨らみが戻らない状態になってしまうと、腹壁の弱い部分を塞ぐ手術が必要になります。腸閉塞の発症などを防ぐためにも、もし腹壁ヘルニアを発症し、その隆起部分が戻らない場合はすぐに医師の診察を受けるようにしましょう。
また、激しい腹痛などの症状がある場合は、腸閉塞の可能性がありますので、救急で受診するようにしましょう。緊急手術が必要な場合もあります。
昨日は塾友のMN医師(リハビリ専門)が婆様の病状を心配して埼玉からわざわざ我が家を訪ねてくれました。婆様の病状についていろいろ訊ね丁寧な助言をしてくれました。
私の症状についてもいろいろと訊ねて何となく助言してくれましたが、少なくとも逆流性食道炎ではないから心配はいらないということでした。
sechin@nethome.ne.jp です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |