昨日のブログが調子悪く、一旦消去して更新し直しましたので、日付が今日(9月1日)のブログになりました。ご了承ください。
今日からまた、暑い夏日が続くようです。テレビ報道によれば、11月7日築地市場の豊洲移転が延期されることになるということです。 ウェブニュースより
「小池劇場」幕開け=築地移転延期、次は五輪予算 ―― 就任から1カ月を迎える小池百合子東京都知事が31日、都政の重要課題をめぐり最初の大きな決断を下した。11月7日に予定されていた築地市場(中央区)の豊洲新市場(江東区)への移転延期の表明。都議会や市場関係者らを巻き込み激論が交わされるのは必至で、「小池劇場」が幕開けした。
小池氏が移転延期に踏み切った最大の理由が新市場の安全性だ。都幹部は「過剰とも言える安全対策を積み重ねてきた」と説明するが、年明けに判明する地下水の水質調査の結果を待たずに、移転日を決めた都に小池氏は不信感をあらわにしてきた。
一方、移転準備を進めてきた都庁の関係者には戸惑いが広がる。特に懸念されるのが、2020年東京五輪・パラリンピックで選手や観客を輸送するのに必要な幹線道路となる環状2号建設への影響だ。
環状2号は、築地市場の跡地を通る計画で、移転の遅れで五輪までに開通できない可能性が出てきた。小池氏は先週、事務方に「延期しても五輪に間に合う方法を考えてほしい」と対応を指示したが、現時点で改善策は浮かんでいないという。
「小池都政では『既定路線でしょ』という考え方はとらない」と述べ、改革への強い決意を示した小池氏。次の改革のターゲットに位置付けるのが、全体で2兆~3兆円に膨れ上がるとも言われる五輪の予算だ。
1日に発足する「都政改革本部」を舞台に切り込む方針。28日に開会する都議会の前に中間報告を公表する予定だが、巨額の費用を投じる競技施設の建設をめぐりささやかれる利権の問題などにどこまで踏み込めるのか、都民の関心が集まる。
ただ、都議会からは早速、今回の移転延期について「大きな混乱を招きかねない。十分な説明責任を果たすべきだ」(公明党の長橋桂一幹事長)と批判の声が上がっている。小池氏と緊張関係にある最大会派自民党は様子見の姿勢だが、議会関係者は「本会議だけでなく、委員会にも知事を呼んでこの問題をただすこともあるのではないか」と指摘。小池氏にとって最初の正念場となりそうだ。 (jojocom 2016/08/31-20:04)
今朝は気温26度、湿度61%で陽も当たっていて、爽やかな朝です。
この爺にブログを勧めてくれたchabo女史とも随分交信していないので、メールしてみました。曰く、
2016年8月29日20時12分発信 題:最近の様子は如何
大変ご無沙汰してしまいました。
2014年1月に、パソコンをwindows10に替えて以来、調子が悪く、メールは他所から来るものは入るのですが、こちらから発信しても相手に届かず、1年半以上そのままになっていましたが、最近塾友のHitomiちゃんが直してくれて、メールが相手に届くようになりました。
私も昨年の2月胃癌手術で、胃袋を半分ほど除去しましたが、以来調子が良くなくず~っと医者の世話になっています。それに、今年に入ってからは婆様が圧迫骨折で、私が「おさんどん」をすることになり、いまだに続いています。
と言う訳で、ブログの方もお留守になりがちでしたが、最近は大分慣れてきたので、少し早起きをしてブログの更新をするようにしています。
kayoちゃんとは連絡していますか。また、一緒にそのうち話に来てくださいね。
貴女のブログを開いて見た所、3月24日で、更新なしになっていました。まあ、私と同じように母上の介護などでお忙しいのだろうと推察しています。
メールの復調のお知らせを兼ねまして、ご機嫌伺まで 日高 節夫
このメールは、爺のパソコンに登録してあるアドレスで何度やり直しても相手に届かず、またもやメール送信不能に陥ったかと、パソコン復調の際テスト送信したkanami女史にメールしてみました。曰く、
2016年8月30日10時57分発信 題:先日はわざわざ迎えに来てもらって有難う
先日はHitoちゃんを囲む会に誘ってもらい、その上迎えに来てもらって有難う。遅ればせながらお礼申し上げます。
ブログにも書いたとおり、先日偶然知香ちゃんにお会いし、わざわざ家まで婆様の見舞いに来て頂きました。そのとき、いっぱい野菜もいただき大いに助かりました。
30分ほど話して、塾に行っている娘さんを迎えに行く時刻になり帰宅されました。娘さんは、知香ちゃんにそっくりになられたとか嬉しそうに話していました。
最近は少し早起きをしてブログの更新をするようにしています。なにか記事になるようなことがあればお知らせください。
大変遅くなりましたが、先日のお礼旁、近況のお知らせまで 日高 節夫
これはうまく届いたらしい。Kanamiちゃんの妹のChikaちゃんにもメールしてみました。曰く、
2016年8月30日13時37分発信 題:先日は有難う
遅ればせながら、先日は有難う。
沢山の野菜を戴いて大変調法しています。いんげんの料理など及びもつきませんでしたが、パソコンのレシピで胡麻和えにしたり、マヨネーズ和えにしたり、はたまたロースの薄切りで巻いて酒蒸し焼きにしたりして、料理の範疇が広がりました。キュウリ・ナス・トマトも色々な方法で料理して大助かりです。
昨日は、言問橋西詰の5差路の所にある九州野菜の売り場の親父さんに「塾長さん」なんて呼ばれて吃驚しました。知香ちゃんや母上はお得意さんだそうですね。
おさんどんに慣れて、今は少々早起きをして、ブログ更新をやっています。
何かニュースがあったらお知らせください。
また、話に来てね。 まずは、婆様のお見舞いのお礼まで 日高 節夫
これも送信済みアイテムに入ったから届いたのでしょう。
SekiちゃんやNaruちゃん福岡の甥などにメールしてみましたが、これらのメールはすべてwindows live メールに、「差出人の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。」と表示されます。
長期間これらのアドレスを用いなかった間に、アドレス変更をしたのかも知れません。
昨日は、ライフまで買い物に行きましたが、言問通りと馬道通りの交差点あたりから急に雨かが降り出し、びょしょ濡れになってしまいまました。ライフで買い物を済ませ表に出るとすっかり雨は上がっていました。
言問い通りの浅草寺僧房の路地の入口の辺りでO夫人に逢い、しばらく立ち話しました。
今朝は雨模様。気温27℃・湿度79%。迷走台風10号の行方が気になります。
どうやら東京への直撃は避けたものの、東北地方に上陸するようです。
ウェブニュースより
台風10号 きょう午後にも東北地方に上陸のおそれ ―― 強い台風10号は関東の南東の海上を北上していて、これから進路を西寄りに変えて暴風域を伴ったまま関東や北日本に近づき、30日午後にも東北地方に上陸するおそれがあります。暴風や高波に警戒するとともに、気象庁は、東北では記録的な大雨になるおそれがあるとしていて、土砂災害や川の増水や氾濫にも警戒が必要です。
気象庁の発表によりますと、強い台風10号は、30日午前5時には千葉県銚子市の南東、およそ350キロの海上を1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の東側170キロ以内と西側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
台風はこれから進路を北西に変える見込みで、暴風域を伴って強い勢力を保ったまま関東や北日本に近づき、30日午後にも東北地方に上陸するおそれがあります。
東日本や北日本では台風が接近するため次第に雨が強まり、雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。30日の夕方までに降る雨の量はいずれも多いところで、東北で350ミリ、関東甲信で200ミリ、北海道と北陸で150ミリと予想されています。その後、30日の夕方から31日の夕方にかけては、東北と北海道で100ミリから200ミリの雨量が予想され、特に東北では平年の8月の1か月分の雨量を超える記録的な大雨となるおそれがあります。
東日本や北日本では31日にかけて風が強く、波の高い状態が続き、北日本では太平洋側の海上を中心に猛烈な風が吹き、広い範囲で暴風が吹く見込みです。30日の最大風速は、東北で35メートル、北海道で30メートル、関東で23メートル、北陸で20メートルで、最大瞬間風速は30メートルから50メートルに達すると予想されています。
波の高さは東北で10メートルの猛烈なしけになるほか、北海道と関東で8メートル、東海で6メートルと予想されています。また、東北の太平洋側は1年で最も潮位が高い大潮の時期にあたり、30日の夜を中心に高潮のおそれがあります。
また、上空の寒気と台風からの湿った空気の影響で、東海や関東など東日本では大気の状態が不安定になり、各地で強い雨が降っています。埼玉県ではこれまでに降った雨で土砂災害の危険性が非常に高くなり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水、それに暴風や高波、高潮に警戒し、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。また、雨や風が強まる前に、避難場所をあらかじめ確認するなど安全を確保するとともに、屋外での作業や不要な外出を控えるよう呼びかけています。 (NHK NEWS WEB 8月30日 5時03分)
塾友のHitomi女史は28日にはシアトルへ帰るとの言うことなので、在日中にお世話になったこともあって、メールを入れておきました。曰く、
2016年8月28日10時40分発信 題:今頃はシアトルかな
28日に帰国と聞いていましたのでメールします。
先日はいろいろと有難う。お蔭で方々にメールできるようになり、助かりました。
若い人たちの間でムサイ爺がお邪魔だとは思ったのですが、皆が喜んで迎えてくれて大変嬉しかったです。
家族そろって折角訪ねていただいたのに、パソコンの不具合の調整で写真を撮るのを忘れてしまい残念です。息子さんもすっかり大きくなってお母さんの背を遥か越してしまっていた事にはびっくりしました。娘さんも女らしく美人の陰が見えてきましたね。旦那さんもすっかり日本語が上手になられましたね。
ずいぶん昔の写真ですが、臨海での写真を添付しておきます。
Hitoちゃんの隣のMakkouこと、KK君は、いまは自衛隊員で、去年の『はきだおれ市』に、家の手伝いをしているところを花川戸公園で出会いました。その時の写した写真も添付しておきます。弟のI君も元気です。
もう一人のT君は今はどうしている事やら、音信不通です。
これからも、何かにつけ、塾友たちの消息をお知らせしたいと思っています。
また、メールします。Hitoちゃんからのメールもお待ちします。
取り敢えず、本日はこれまで。 日高 節夫
朝パソコンを開くと、IN氏よりメールが入っていました。曰く、
2016年8月28日20時16分受信 題:前進座の鳴神
日高節夫様
前進座の芝居で、シェークスピアの「ヴェニスの商人」と「鳴神」をみたという話の続きを書いてみよう。
門司中学の講堂で観た「ベニスの商人」では、ひとりだけ瀬川菊之丞といううまい役者がいたのを覚えている。私がそんなに役者を見る目があったわけではない。クラスは違うが歌舞伎通の浜田君が、「あの芝居で、瀬川菊之丞がいちばんうまいね。せりふ回しも、演技も断然いい」というのでその役者が瀬川菊之丞と呼ぶ役者だと知っただけ。
そういえば、シャイロックやポーシャ姫以外、大切な狂言回しをする脇役の存在があった。ユダヤ人のシャイロックから、友人のために借金をして友人に用立てたアントニオではない。バッサニオではなかったろうか。
その瀬川菊之丞、演技も台詞も朗々として明るい発声で、演技は観客を引き付けた。浜田君は、この役者を前から知っていたのか、当日、初めてお目にかかったのか、ついぞ聞く機会がなかった。
「歌舞伎人名事典」で引いてみると、明治40年生まれ、昭和7年前進座に参加、8月、新橋演舞場で初演とある。そのまま、舞台に出続けて、昭和51年10月30日初日の大阪中座「新門辰五郎」の小鉄役で出演中11月3日大阪梅田のホテル阪神で心臓麻痺で死去とある。
昭和7年というから私の生まれた年に前進座に参加した役者、門司中学で「ベニスの商人」を演じたのは39歳頃の脂の乗り切った盛り、大劇場ではない田舎の中学の講堂で、巡回演劇の場であっても、戦争中の情報局や警察官の臨検を気にしなくてよい戦後の自由主義の芝居の場はさぞかしやりがいがあったろうと思います。
ここまでは蛇足。「歌舞伎十八番 雷神不動北山桜〈なるかみふどう、きたやまざくら)」(通称 鳴神)も当日、同時上演していました。すこしくどいが、粗筋を書いておきます。
《高僧・鳴神上人は、帝が皇子誕生の祈祷が成功すれば、鳴神上人の住んでいる北山に道場をつくると約束したにも拘わらず、皇子が誕生しても約束が叶えられず、怒って世界の龍神龍女を岩屋の滝壺に行力で封じ込めてしまう。そのため、雨が一滴も降らぬようになり農民は大弱り。朝廷では対策を練り、雲の絶間姫(くものたえまひめ)という宮中で第一の美女を、夫に死別した女が亡夫の衣類を洗濯しようと水を求めてこの山奥まで分け入ってきたという設定で、差し向ける。鳴神上人に近づき、色仕掛けで堕落させて、密法の注連縄を切る。そのために龍神龍女が八方に散り、雨が降る。絶間姫にしたたか飲まされて不覚を取った上人は、弟子たちから起こされて、自分の行法が破られたことを知り、荒れ狂って絶間姫の後を追う。》(芝居はこのような場合、あとから追っかけてつかまえられたためしがありません)
雲の絶間姫は美しい女形で、物堅いお上人様を落とすために、夫とのなれそめを語る川渡りの所作で、裾をぐっとからげて見せる。二人の弟子の堕落坊主、白雲坊、黒雲坊を相手に悩殺するものですから、すっかり破戒坊主になってしまうのです。
ところがこの時ばかりは、役者が汗っかきだったせいか、段々、紅の化粧が溶けて頬から顎から流れ落ちてきて、気の毒でした。普通の芝居ですと黒子の後見が直すのでしょうが、この時は手が足りなかったのか、花道を引っ込むまで、血だらけの絶間姫で、役者には気の毒な結果でした。
前進座の役者諸君が特別に安い化粧品を使っているわけでもないのでしょうが、あんなに顔が血だらけの雲の絶間姫は初めて見ました。
熱演の結果ああなったのでしょうが、やはり役者たるもの、黒子の後見にちゃんと見てもらって、メークを直したほうがよかったなあと思ったのでした。
この鳴神という芝居は、まことに皮肉なストーリーで、厳しい修業を積んでも女体に迷って凡夫に還るというテーマは生臭くて、数日前にもあった芸能界のおかしくて、かなしい現実を思い出しました。
長々と駄弁を弄してすみませんでした。暫くは口をつぐんでおきましょう。 IN
横浜のIN氏よりメールが入りました。曰く、
2016年8月27日午前11時9分 Re:前進座と「ベニスの商人」
日高節夫様
メール快調のご様子、よかったですね。
最近の毎週一回、水泳の後、揉んでもらっているマッサージ師の29歳の若者が、何か言うと「良かったでーす」と返すものだから、私まで口癖が移って「そりゃあよかったね」というようになってしまいました。
今年一年、「シェークスピア没後400年」になるとかで、何かとこの大劇作家のことをテーマにした出版が多いですね。
あまり新発見はないようだが、それにしても、終戦直後、なぜあんなにシェークスピアブームが起こったのだろうね。
君の母校の早稲田大学に演劇博物館があって、私も何度か展覧会を観に行って、その都度、裸の六代目尾上菊五郎の「鏡獅子」の試し彫りを見ました。あの演劇博物館は、エプロンステージ(舞台が、客席の中に、エプロンのように突き出ているから)も建物もイギリスのシェークスピアの時代のグローブ座を模して作ったと聞いています。
シェークスピア全集は我が家にもあって、幸い戦災を免れたものだから、戦後、物のない頃、これと「主婦の友」の付録で、料理の作り方のグラフ雑誌を読みふけった。読めば読むほど、空腹を刺激して、ひどい逆効果であったことを思い出します。
シェークスピア劇は、戦後すぐ、門司中学の講堂で、「ベニスの商人」を巡回演劇で見せられました。このとき、わたしは低学年でしたから、床の上に座って下手(舞台に向かって左側)の幕側で、背景代わりの情景幕がたくられているあたりの床上に胡坐をかいて観た記憶があります。だからシャイロック役の河原崎長十郎が、アントニオーの胸元をつかんで床に膝まづかせ、ナイフを振りかざして胸の肉を切り取ろうとするあのシーンを、すぐそばで見ました。その時のポーシャ姫がだれだったのか、ことによったら夫人の河原崎静枝だったか、その辺ははっきりしません。
10年ほど前にまだ、国立劇場で、毎年、前進座の定期公演が行われていたころ、「ベニスの商人」と「歌舞伎十八番 鳴神」と二本立て公演がありました。門司中学時代が懐かしくて、半蔵門まで出かけました。河原崎長十郎はむろんのこと、路線の対立で盟友の中村翫右衛門も死んでしまった、それこそ二世、三世の時代です。
そこで法廷の場だけでない、金銀鉛の箱を開けてポーシャ姫と結婚させる男を選ぶという、まるで歌劇「トーランドット」みたいなシーンもあることを思い出しました。この金銀鉛という箱は、ことによったら後年、オリンピックのメダルもこの芝居の原作からヒントを得て、鉛よりも変形しにくい銅にして、五輪メダルの金属にきめたのではないだろうかと、勝手に想像しているが、鉛が銅になったとは考えにくいね。
まあそういうことで、門司中学の講堂で見た前進座がシェークスピア劇見物の筆下ろしでした。
国立劇場の前進座「鳴神」はまた書きます。
どうぞお元気で。 台風がまた迷走し始めています。ご尊家に被害が出ませんように…。 IN
昨日は午後1時より馬道通りから雷門通りにかけてサンバカーニバルが催され、久し振りに見物に行こうと思っていましたが、出かける段になって急に雨が降り出し、テレビのJcomの実況放送で我慢しました。
ウェブニュースより、
第35回浅草サンバカーニバル 写真特集 ―― 東京・浅草の夏の風物詩「浅草サンバカーニバル」が27日、東京都台東区の雷門周辺で行われた。あいにくの雨の中、華麗な衣装をまとったダンサーやきらびやかに装飾した山車がメイン通りに登場。打楽器隊の強烈なサンバのリズムに合わせ、ダンサーらが情熱的な踊りを披露した(2016年08月27日) 【時事通信社】
昨日は、婆様の代行でシドニーのMihoちゃんに写真も添付してメールしました。曰く、
2016年8月6日午後2時48分発信 題:伯母さんからのメール
伯母さんに代わって打ち込みます。
美帆ちゃん、メールと写真ありがとう。はるなちゃん、ずいぶんお姉ちゃんになったわね。
マットがインフルエンザによる咳で、肋骨にひびが入ったそうで、大変でしたね。おばさんも圧迫骨折だからその辛さはよ~くわかります。また完治しないけど、リハビリを少しずつやっています。
過活動性膀胱は、まだ相変わらずで、夜はトイレ通いです。あせらずに少しずつ良くなるよう……と希望をもっています。
伯父さんが食事作り、洗濯干し、買い物等々で感謝しています。部屋の掃除は介護ケアセンターからのヘルパーさんが週一回ずつ来てくれます。
では、またね~。 道子
明日は、浅草のサンバカーニバルがあります。写真が撮れるようでしたら、送りますね。 日高 節夫
篠山市在住の姪にも、メールを入れておきました。曰く、
2016年8月26日15時16分発信 題:ブログへのコメントありがとう
今日も朝から30℃。要らぬ心配だけど、4年後この暑さの下でオリンピックなど開催できるのでしょうか。まあ、4年先まで生きている事やらどうやら、全くこの暑さでは買い物も何時路上でばったり倒れて、死んでしまうかもしれません。
小池先生も今のところ、うまくやっているようですが、いつ尻尾をだすか知れたものではありません。最近の世上のことなど紐解いていくと、何だか愚痴になってしまいそうで、うまく書けません。
こんな爺ですが、今後ともよろしく。 日高 節夫
今朝も朝から蒸し暑く、温度計は午前5時なのに気温29℃、湿度78%を指しています。何でも台風10号が南の海上をとてつもなく大きく発達しながら北上の可能性があるようです。
ウェブニュースより
迷走台風、どこへ行く 発達した10号、本州上陸の恐れ ―― 日本の南海上で発生し、迷走している台風10号は、本州に上陸する可能性が出てきた。水温が高い海域に停滞したことで非常に強い台風に発達し、気象庁は大雨や暴風への警戒を呼びかけている。
台風10号は26日午後6時現在、沖縄の南大東島の南約310キロにあり、中心気圧は945ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルでゆっくり東に進んでいる。
台風10号は八丈島東で19日に発生。列島を挟む東西の高気圧に進路を阻まれ、南西方向に進んだ。25日、南大東島の南で停滞していたが、26日、進路を東に移した。東側の高気圧が南西に張り出し、その縁を北東方向に流れる風に沿って移動を始めた。
非常に強い勢力を保ち、27日夕に南大東島の東南東約310キロ、29日には小笠原付近に移る見通しだ。気象庁によると、偏西風が南に蛇行することに伴って日本海付近に寒気の渦が発生し、台風10号は渦に引き寄せられる形で30日ごろから北西に進む見通し。本州に上陸する可能性があるという。
気象庁の担当者は「Uターンして本州に再接近する台風は珍しい。上空の寒気の下に台風の暖かい空気が流れ込み、大気の状態が不安定になるので注意してほしい」と話す。 (朝日新聞DIGITAL 2016年8月26日23時42分)
横浜のIN氏より、メール。曰く、
2016年8月24日11時14分 Re:べき論感謝
日高節夫様
早速にご教示有難う。私だけの気持ちの悪さかと思っていたけど、同年、同世代の国語感覚が共有出来て安心しました。これからもよろしくお願いします。 IN
2016年8月24日12時16分 題:べき論とハムレット
日高節夫様
さすが日高先生‼、「べき論」から、ハムレットの独白で話を結ばれましたね。
私の老後で、今いちばんの悩みは、頭が悪くなって暗記ができなくなったことです。
ハムレットのこの2ページにわたる独白がどうしても覚えられないので閉口しています。
若い時、東京に転勤したばかりの頃、職場の上司が 、相談に行った私に ”To be or not to be, that is the question.” と返したことがあって、びっくりしました。
この上司には、よほど私がもの知らずだと映っていたらしく、「推敲」の由来も別の時に丁寧に教えてくれたのです。
僧は『敲く』月下の門がいいか、僧は『推す』月下の門がいいか? 君ならどちらを選ぶ?」と言われて、生意気にも「そりゃ敲くですよ」と答えたことがあります。
それ以来、ハムレットのこの独白を何度全文暗記しようと思って、ネットで探し出してプリントアウトしたことやら。事の起こりは、チャップリンの「ニューヨークの王様」という白黒映画を観たのがきっかけでした。赤狩りで両親が逮捕された、マッカーシズム吹き荒れている頃、チャップリンがスイスで撮影したこの映画に、両親を監獄に入れられた少年が、劇中である中東の王様に扮したチャップリンに向かってハムレットのこの長い独白を苦も無く暗唱するのでした。
もう一つ、ミュージカルの名作「マイ・フェア・レディー」で、イライザが訓練に課される早口言葉に「スペインには、雨は、主に広野に降る」(The rain in Spain plays in the plain )を初めとする早口言葉も覚えられません。
いまは、シェークスピアの誕生年と死没年のゴロあわせしか覚えていません。(シェークスピア人殺し、いろいろ。1564~1616 )
またいろいろ教えてくださいね。 IN
忙しさにかまけて遅くなってしまった上、取り止めのない文になってしまいましたが、返信しましました。曰く、
2016年8月26日7時2分発信 Re: べき論とハムレット
いやはや、たまたま今年はシェークスピア没後400年になるということを何かの記事で知ったので、夜の就寝の眠気誘いに、積んどくになっていた古く煤けた平凡社の世界古典文学全集のシェークスピア篇を引っ張り出して、ハムレット、ロメオとジュリエット、マクベス、リア王、ベニスの商人、十二夜、じゃじゃ馬馴らしなどを読み直していたところだったので、思い付きで、沙翁先生の名言をお借りしたまでです。
シェークスピアといえば、私が疎開先の広島の三次中学から門司中学に復学した頃、一番最初に友達になったSK君の家に遊びに行ったとき、父上の書斎に案内され書棚にあった青表紙のシェークスピア全集(坪内逍遥訳、出版社はどこか忘れました)が気に入り、2・3冊ずつ借りて来て読み耽ったのを思い出します。
そのK君も今はどうしている事やら、中学・高校と上京してからも、一時は一緒に下宿した、一番長く付き合った友人を、何処にいるか伝手を他よって尋ねるのですが、いまだに行方不明です。生死さえ不明です。
K君は父上が、朝日新聞の記者で、ご両親も私を気に入って下っていました。上京してからのK
君には経済的にも大変迷惑を掛けています。
所で、ハムレットには他にも、夫の死後すぐに義理の弟であるクローディアスと再婚した母のガートルードを批難の台詞、「脆き者よ、汝の名は女なり(Frailty, thy name is woman.)」とか、オフィーリアに は穢れた政治に関わらず昔のままに清らかな存在でいて欲しいと願った台詞「尼寺に行け(Get thee to a nunnery!)」などの名言が残されていますね。
前者の台詞については、「弱き者よ、汝の名は女なり」とばかり思っていましたが、「弱きもの」では、女性は保護されるべきものと解釈されるので、逍遥先生も、後に「脆き者」に再翻訳されたとのことです。後者については、当時尼寺では売春が行われており、隠語で淫売屋を表現する言葉だったそうで、ハムレットはオフィーリアに単に「世を捨てろ」と言っただけでなく、「売春婦にでもなれ」と罵ったのだという説があるそうです。
まあ、いずれにしろ、歳を取ると根気が失くなり、数行も読まない中に眠ってしまうこともしばしばです。まあ、人間は勝手なもので何もなく蒲団に潜ると、目が冴えていつまでも眠れずにいたりします。まあ、眠ってしまうことはいいことだと思っています。
では、これにて また、メールします。 日高節夫
大分在住のHM氏より、ここの所恒例となってしまったカボスが仰山送られてきました。何時もは電話で到着の知らせとお礼を言うのですが、メール通信ができばとFAXしてみました。曰く、
10時発送
ご無沙汰しています。
昨日は、何時もながら結構なカボスを沢山お送りくださいましてありがとうございます。
時には近況などお知らせしようと、FAX致します。
昨年、初期癌が見つかり、胃袋を半分ほど除去しましたが、その後あまり調子が良くなく、いまだに便秘するかと思えば、下痢を催したり、夜中に酸っぱいげっぷが出たりしています。でも、そこそこの日常生活はどうにか過ごしています。
今年の2月から、家内が「圧迫骨折(いつの間にか骨折)」して、入院も出来ず家の中で安静にしているだけです。と言う訳で以来毎日「おさんどん」に精を出しています。
時々、N君からメールを頂いたりしていますが、お互いに歳を取り、夫婦もろともあっちが痛いこっちが痛いと言いながらもどうにか毎日を過ごしているようです。
貴兄ともメールの交信ができればと思います。
もし、私のメールアドレスを記しておきますので、もしメールをお持ちでしたら、ご連絡ください。
携帯メール ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
パソコンメール ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ です。
また、ここの所は更新を休みがちでしたがブログもご覧くだされば幸甚です。
「瘋癲爺」で開くことが出来ると思います。 日高節夫
今朝は早くから目が覚め眠れないので、パソコンに向かってブログの更新をすることにしました。
一昨日(8月22日)の夜、Mitsuhiro氏が西伊豆旅行の帰りだということで土産をもって訪ねてくれました。何でも、Mitsuhir氏一家では毎年8月は西伊豆旅行をするのが恒例になっているようです。臨海学校を催した地でもあり、Mitsuhiro・Michy夫妻の出会いの地でもあったわけですから、然もありなんというところでしょう。
今年は、ちょうど台風9号と出会い、大変だったようです。わざわざ訪ねて下さってありがとう。
昨日はパソコンを開くと、横浜のN氏よりメールが入っていました。曰く、
8月22日13時54分受信 題:メールが回復したのなら
日高節夫様 昨日は、メール機能が回復して結構でした。「持つべきものは友」ではなくて「塾友さん」だね。
君のパソコンが回復したのなら、当方の体調など少し近況をご報告するかなという心境がこの送信の動機です。
先週は痛い足を引きづって二度も続けて、横浜駅西口まで出歩きました。事の起こりは宮崎県のとある市役所勤務の従弟に、「出張で出てきたから昼飯食いませんか」と呼び出されたこと。神奈川三馬鹿でよく飲んだ「いらか」で食事を済ませたら、「羽田に2時半までに集合するが間に合いますか」という。「急いでバスに乗れば大丈夫」とヨコハマ・シティー・エアーターミナル(YCAT)まで引っ張るようにして小走りで連れてきて13:30発のバスに押しこんで羽田まで送り出した。昼飯の後、小走りに歩いたのが原因で、左の膝の皿に電気が走るような痛みが出た。
翌日は、野菜の繊維がいっぱい食べられそうな外食をしようということになって、いつも行く宮崎産豚肉料理の店に家内を連れて、整腸作用の高そうな料理を食うことにした。右の足全体が痛い家内を、膝をかばう小生がエスコートするのだから想像がつくだろう。二人とも翌日は足が痛んだ。家内は整形外科の愛用者?だけど、もう何年も 貼り薬をもらっても少しも治らない。いっそマッサージを受けて見ろと、私の毎週行く国際プールの針灸マッサージ室で揉んでもらうことにしたのです。
私は、過去2年間、こむら返りの予防に通って治療をしてもらっている実績があるところ。家内の痛みはまだ一回だけの治療では簡単に取れないのは承知の上だが、整形外科でどうにもならないのは、ほかに解決手段を探さなければ問題解決にはつながらない。
それはそうと、近ごろ新聞の本の広告はひどい日本語を使うものだね。
山口敬之という50歳の男が「総理」というタイトルの本を出した。安倍総理のごますり本らしいが、これを出した出版社は何かと問題の本ばかりを出す、臭い幻冬舎。広告にいわく
「何を為すべきか、何を為さないべきか。
この日本をどうするのか。
宿命的な孤独と苦渋を抱え、
最後の最後、
決断はどう下されるのか」
どうして「為さざるべきか」と書かないのかな? この調子だと「しないべき」という広告が幅を利かせるかもしれない。
「為さないべき」は間違いではないのかね。私が間違って覚えているのかな。どうも気持ちが悪い。日高先生、教えてください。
少々遅くなったが、返信メールを出しておきました。曰く、
2016年8月23日 20時39分発信 Re:メールが回復したのなら
メールありがとう。
パソコンのメールを回復してくれた塾生は、シアトルで「マイクロソフト」に勤めているときに、今の旦那と知り合って、そのままシアトルに残留するようになったとのことです。
足が痛いからといって、歩かないでいると、ますます歩けなくなると言います。多少痛くても歩いた方が好いと言います。まあ、疲れが残らない程度に歩くことでしょうね。せいぜい養生してください。
ところで、「為さざるべきか」を「為さないべきか」と表記することは間違いかどうかは別として、私も何となく違和感を持ちます。私達が歳を取った所為かもしれません。「為さないべきか」は多分、「為す」という動詞を否定して口語の助動詞「ない」が続き、さらに文語の助動詞「べし」の連体形「べき」がきて、文語と口語がごちゃ混ぜになっている所為でしょうね。
まあ、これも池上彰先生に拠れば、「言葉が間違って使われ、そちらが広まるようになれば、言葉は変化していく。」とおっしゃいます。
何年か先の人達には、「為すべきか、為さざるべきか(to be or not to be)」など理解できなくなるのかも知れません。that is question 日高節夫
昨日は、三井記念病院の3カ月に1度の定期健診。
夜中に酸っぱ味を伴ったげっぷが出ること、それに頻繁に下痢を起こすことなどを話すと、薬を変えて様子を見ましょうと言うことで、今度は2か月後の10月18日に来診してくれとのことでした。
パソコンのメールが回復したので、横浜のN氏にテスト送信してみました。曰く、
From: 日高 節夫
Sent: Sunday, August 21, 2016 3:09 PM
To: IN
Subject: テスト送信
パソコンのメールが回復したかどうかのテスト送信です。
花火大会の時の写真も添付してみます。 日高 節夫
早速返信が来ました。曰く、
8月21日 15:19受信 Re: テスト送信
日高節夫様
電話を有難う。早速メールの受信箱をあけてみましたら、写真も文章も完璧に入ります。
オリンピックもようやく終わり、今まで陽が当たらなかった高校野球にも目が向けられるようになりましたね。結構なことです。
ご尊家のお二方の健康が、一日も早く元に戻ることを心から念じています。
取り敢えずメールのご返事まで IN
シドニーにいる婆様の姪にも、長らくご無沙汰していたので、メールを送りました。曰く
On 21/08/2016 3:56 PM, 日高 節夫 wrote:
長い間ご無沙汰しました。
送信不能だったメールが回復したようなので、早速メールします。
伯母さんは徐々にですが、元の身体に戻っているようです。でも、曲がった腰はどうしようもないようです。
三階の教室だった部屋で車を押すリハビリをやっています。(写真参考)
私は当分の間、おさんどんが続くようです(添付写真参考)。
今年の5月に来日した時の写真も添付しておきます。
今日の所は、まずはこれまで。
このメールが、届くかどうか少し心配です。届いたら返信をお願いします。
本日パソコンを開くと早速返信が入っていました。曰く
2016/08/21 17:27着信 Re: 送信不能のパソコンが修復しました。
節夫おじさん、道子おばさん
メールが回復したとのことで、嬉しいです!ちゃんと届きました!
写真もありがとうございます。おじさんもおばさんも元気そうでよかったです。
おばさんの身体もよくなってきているようで嬉しいニュースです。
こちらは、暖かくなってきたのですがインフルエンザで、マットが1週間お休みをしました。
咳をすると胸が痛むので今日、念の為に病院で見てもらったら、肋骨にひびが入っていると言われました。
びっくりしたのですが、咳をしすぎると肋骨あたりの筋肉が弱っていたりするとよくあるようです。
おばさんと同じように直す薬はなく、自然に骨が治るまで安静にしているしかないようです。
私もおじさんと同じように先週は、マットの為にインフルエンザが治るように、消化がよくビタミンの多い料理を作ったり家事に専念していました。
はるなは相変わらず元気です!
もうすぐリオのオリンピックも閉会式になり、今度はついに東京がオリンピックを主催することになりますね!
とってもわくわくしています。
私は小池百合子さんが都知事になってくれてとても嬉しく、これからの活躍にとても期待しています。
おじさんとおばさんはどう思いますか? Miho
昨日、午前10時半ごろ携帯に電話がありました。KANAMI女史からで、今夜7時からある「HITOちゃんを囲む会」に出席するかどうかの問い合わせでした。突然のことで、手間取っていると、電話の傍で婆様が、「7時からだったら出席出来るじゃないの」と言うので、ついつい出席の返事をしてしまいました。夕方KANAMI女史が迎えに来ると言います。若い連中の中にムサイ爺がみんなの目障りになるのではと、断りの電話をとも思っていたのですが、そのうち携帯にメールが入りました。
8月19日11時19分受信 KYより 題名「ひとみちゃんの会」
今、成島さんに電話をして尋ねてみたところ、やはり「先生が家事をなさってお忙しいだろうからお知らせしなかった」との事でした。
集まるメンバーは若手ばかりで、永田さんご一家、関ちゃん、たまちゃん、小野寺りえちゃん達だそうです。
先生が参加なさる旨を伝えると、喜んでいました。夕方お目にかかるのを楽しみにしております‼ KANAMI
夕刻6時30分、我が家に迎えに来た。KANAMI女史と連れ立って、会場のTAKIYAに向かいました。会場のTAKEYAに着くと、主客のHITOちゃんだけがみんなを待っていました。平日なのでみんなは会社が引けてからの参加のになるので、定刻になっても集まりは鈍く、生ビールを飲みながら、HITOちゃんのシアトルでの話を聞きながら、みんなを待ちます。
全員が集まった頃は爺はかなり酩酊の様子でしたが、久方ぶりの連中が多かったので、爺にとってはみんなの近況を聞くことが出来て大変楽しい会でした。
ついつい時間の経つのも忘れて、追加の酎ハイを頼んで間もない頃、爺の携帯が鳴ったので出てみると、婆様からの電話で「もう、10時を過ぎるのにまだ飲んでいるの?」ということで、SEKIちゃんとNARUちゃん2人係で、言問い通りまで、抱えるようにして、送ってくれて、SEKIちゃんがタクシーで我が家まで送ってくれました。
今日は昨夜の話で、爺のパソコンがメール送信不能になっていることを聞いて、午後からHITOちゃんが、家族で訪ねてくれて、パソコンを直してくれました。HITOちゃん どうもありがとう。
sechin@nethome.ne.jp です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |