瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194]

 シドニーから来日したMihoちゃん(婆様の妹の娘)が、旦那のマットと娘のHarunaちゃんを連れて、浅草の我が家を訪ねてくれました。


 昨年もこの時期に来日したのですが、爺は入院中で会うことが出来ませんでした。だから、2人の愛娘Harunaちゃんとは初めての対面でした。標準より小柄と言いますが、元気よく部屋の中を駆けずり回っていました。


 


 5月17日、Y家の通夜に行きました。WO師夫妻をはじめ、EB氏母子、TK氏など沢山の塾友がお参りに見えていました。帰途、TK夫妻、MN氏、KY女史、TS氏が、婆様の見舞いを兼ねてこの爺を家まで送ってくれました。翌日、MM女史よりメールが届きました。曰く、
5月18日9時12分着信 FW:おはようございます。
 おはようございます。
 昨日は、出席を控えてしまいました。吉田様のご母堂様のご冥福をお祈り致しております。
 日高先生の家事参加を、Kayoちゃんからうかがいました。素晴らしいですね。頼もしいです。(^-^)m-muToh〓

 5月18日、Y家の葬儀に行きました。家事万端やらなければならない仕事も残っているので、焼香をすませると、そのまま帰宅させていただきました。午後、ニューカレドニアから三社祭で帰国したKN女史が訪ねてくれましたが、生憎婆様休養中にて、玄関先で立ち話だけで帰ってもらった、夜は若手塾友との飲み会に参加するとのことでした。

 5月19日、浅草寺病院での定期健診日です。年に1度ぐらいの胸部撮影をした方がよいということで、胸部のCT撮影をしましたが、全く綺麗だということで、異常はありませんでした。

 同じ町内の塾友のHT氏の父上が逝去されたことを町内の回覧で知りました。何とY家の通夜・告別式と時を同じくしてT家の葬儀には参加できませんでした。5月19日の夜、T家の長女HS女史に電話して、本日の午前にお参りさせていただくことにしました。父上は数年前より体調を崩され療養中とのことでしたが、何度かの危機を通り抜けてこられたのですが、5月12日に全機能障害で老衰のようにして亡くなられたとのことでした。先年亡くなられたお隣のYA医師と父上と3人で何回か浅草の街を飲み歩いたこともあり、本日ご自宅にかざられてあるご遺骨にお参りさせていただきました。
 HS女史の話では、町屋斎場でTK師の夫人の姿の見かけたとのことでしたが、向こうは気づかれたかどうかはわからないとのことでした。HS女史と夫人は同じ富士小学校卒で、兼愛塾の同期生でした。


 横浜在住のIN氏よりメールが届きました。曰く、
5月13日9時14分着 大宰府の義兄ご逝去を悼む
 日高節夫様 
 奥さまの腰の痛みは少しは軽くなられましたか、お伺い申しあげます。
 久々、君のブログを開いたら、大宰府の義兄ご逝去のニュースが出てきました。
 先に奥さま(君の実姉)を亡くされて、お力落としではありましょうが、ご長男のご一家と一緒にお住まいだからお元気でお過ごしであろうと考えていました。
 博多の名医をこの世に送り出されたお父上ですから、ご一族の皆さまもさぞお悲しみであろうと拝察申しあげております。
 あのブログで九州新幹線で、小倉、博多間はトンネルのため携帯が使えないということがあるのだということを初めて知りました。
 今回は君たちご夫妻は遠いところから故人のご冥福をお祈りしたのですね。
 なにはともあれ、故人のご冥福をお祈り申しあげます。
 当方は、なんとなく毎日をふつうに過ごしております。
 君も無理をなさらぬように、バリバリ元気でなくてもいいから、とにかく無難に毎日を過ごしてください。 IN

 今日のウェブニュースより
 英紙『ガーディアン』は11日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)招致をめぐり巨額の裏金が動いていたとする記事を掲載した。
 同紙によれば、招致委員会が元国際陸上連盟(IAAF)会長のラミネ・ディアク氏の息子が関係する秘密口座に130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑いがあり、フランス当局が捜査に乗り出したという。
  また、記事内では裏金工作に関わった招致委員会側の大手広告代理店などが名前を隠すことなく指摘されている。
 ディアク氏はIAAF会長でありながら、1999年から2013年まで国際オリンピック委員会(IOC)の委員を兼任していた。そのため東京五輪開催を決める投票が行われた2013年9月のIOC総会でも一定の影響力を持っていたとみられる。

 だが2015年11月、セネガル国籍のディアク氏らIAAF幹部数人がロシアの組織的ドーピング問題で金銭を受け取って口利きをしていたとして捜査対象になりフランス当局に拘束されている。その影響でIOCから活動停止を言い渡され、11月10日に役職から退いていた。
  すでに新国立競技場やエンブレムなど数々の問題が持ち上がっていた東京五輪。今回の裏金疑惑に関する捜査が進めば、さらにひと波乱ありそうだ。東京五輪出場を目指していた日本の若者達にも影響が出るかもしれない。


 


 昨日塾友のTY師より電話があり、早朝に母上がお亡くなりになったという知らせを受けました。TY師は夫妻、三人の息子すべて塾友であり、母上も懇意にしてくださいました。母上は手先の器用な方で、外孫のTeruちゃん(塾友)が中学に入学した時には、お礼にと自作の『帆船の刺繍画』を下さったこともありました。

 最近では、TY師の長男の結婚式の時に家族に囲まれて、孫の晴れ姿に目を細めていらした元気なお姿を拝見できたのに、急な知らせに驚きました。3月ごろより体調を崩していたものが悪化したのだそうで、享年89歳になられるはずです。
 本日TY師より電話――5月17日(火)が通夜で、翌18日(水)が告別式という知らせを受けました。
 お優しかった母上の死を悼み、心からご冥福をお祈りいたします。


 ここのところ、家事や病院通い(爺の診断や婆様の病院への付き添い)、その他諸々のことが重なって、ブログの方がお留守になってしまいました。
 4月24日(日)朝、福岡市在住の甥から電話があり、「今日の早朝父が老衰で亡くなった」との報せを受けました。享年93歳で、5年前連れ合い(爺の実姉に当たる)に先立たれ、間もなく介護施設で療養していました。甥は5月1日に上京する予定でしたが、それも叶わぬことになりました。
 爺は婆様が圧迫骨折と診断されて以来、家事万端を引き受けることになり、婆様を置いて葬儀に参列することも出来ず、取り敢えず下関在住の兄に電話して相談してみると、兄も葬儀参加は無理ということなので、供花だけでも連名で出そうということになり、その手筈を執ることになりました。甥は何かと忙しい事と思い、姪に電話したが通ぜず、しばらくしてメールで応答が届きました。曰く
4月24日13時14分着信 FW:今新幹線で
 トンネルが多いので、後から電話します。15:00くらいに太宰府着予定です。  Chisato
 


 すぐに返信メールを送りました。曰く、
4月24日13時40分発信 RE:今新幹線で
 お父上のご逝去、心からお悔やみいたします。つきましては、ご霊前への供花を「久木田益、日高節夫」の連名でご手配お願いします。
 価格などは他の方々との兼ね合いから適切にお取り計らい下さり、必ず私方にお知らせください。 節夫

 姪から、すぐに再返信メールが届きました。曰く、
4月24日13時43分着信 Re:RE:今新幹線で
 ありがとうございます。 お言葉通りにさせていただきます。
 翌日、姪から通夜・葬儀の日時と供花の手筈について報せの電話を受けましたので、すぐに供花代と心ばかりの香奠を現金書留で郵送しました。

 4月26日、甥からメールが届きました。曰く、
4月26日11時54分着信 FW:
 ご丁寧に御香典、御供花いただきありがとうございました。いまから告別式ですが、自宅で全て行うことにしています。これまで本当にお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。 Haruki

 以後、4月29日に初七日の法要を行ったようです。姪から、葬儀・初七日法要の写真が届きました。


 昨夜就寝後熊本で地震があったようです。今朝、携帯を見ると篠山の姪からメールが入っていました。曰く、
 4月14日21時56分着信 熊本の地震
 H兄の家に電話しましたが、停電など被害はないようです。H兄は、まだ外出中でした。心配ないと思います。とりあえず、ご連絡まで。 CU

 ウェブニュースより
 熊本県益城町で震度7の揺れを観測した地震で、同県内では15日未明も震度6強の揺れを観測するなど強い余震が続いた。防衛省や県などによると、午前8時半現在で、倒壊した住宅の下敷きになるなどした20~90代の男女9人の死亡が確認され、860人がけがをし、うち53人が重傷という。熊本市や宇城市、益城町などの約4万4000人が避難。益城町では多数の家屋が倒壊しており、自衛隊と警察、消防が救助活動を行った。

 県警によると、死亡したのは村上ハナエさん(94)=益城町木山=、福本末子さん(54)=同町安永=、坂本龍也さん(29)=熊本市東区戸島本町=ら。
 気象庁によると、15日午前0時3分には熊本県宇城市で震度6強の揺れを、午前1時53分ごろには同県山都町で震度5弱を観測。震度3以上の余震は40回以上に上っている。気象庁は約1週間、最大で震度6程度の余震が発生する可能性があるとして、警戒を呼び掛けた。同庁は、今回の地震を「平成28(2016)年熊本地震」と命名した。
 熊本県は県庁に災害対策本部を設置。災害派遣要請を受けた防衛省は自衛隊員約1700人を益城町に派遣、周辺町村にも隊員を派遣し、被害状況の確認を進めている。消防も約1400人を投入。警察は、熊本県警に加え九州各県の県警などが現地に部隊を派遣し、計約1700人態勢で救助活動を行った。
 益城町災害対策本部の話では、15日午前、自衛隊と県警、消防380人態勢で、家屋の倒壊などが集中した地区を巡回。目視で被害を確認したが、下敷きになるなどした被災者は見つからなかったという。
 国土交通省によると、益城町の九州自動車道下り線で、路肩が深さ約3メートル、長さ約30メートルにわたり崩落した。トラック1台が転落したが、運転手は無事だった。同自動車道は南関インターチェンジ(IC、熊本県)-えびのIC(宮崎県)で通行止めになった。
 九州新幹線は800系(6両編成)が熊本市内で回送中に脱線し、復旧の見通しは立っていない。九州新幹線は15日、始発から全線で運行を見合わせた。 (jiji.com 2016/04/15-11:59


 


 ここ数日慣れない主婦業で、少々疲れ気味でありましたが、漸く要領が掴めるようになったようです。それにしても、主婦業というのが、こんなにも大変だということがよく判りました。
 先日来、篠山在住の姪から何年か前、爺が書いた手記を篠山で発行している会報に載せたいという依頼があったので、快諾していましたが、本日その会報が送られてきました。添え書に曰く
 日高節夫・道子 様 いろいろとご不自由な毎日と存じます。季節もよくなりますし、ゆっかり・しっかりご養生頂き完治なさいますよう取り急ぎ、叔父上の手記を chisato


 


 一昨日(3月25日、金)、ブログで知ったと塾友のTK氏が婆様の見舞いに訪ねてくれました。



 昨日は何時ものように隅田公園を通って買い物にでかけました。公園の築山には早咲きの「三春滝桜」が見事に花をつけていました。土曜日ということもあって人出が多く花は咲き始めたばかりというのに茣蓙を敷いて花見をしている人々も方々に見られます。吾妻橋で公園を抜け、雷門まで歩いて見ました。雷おこしの老舗常盤堂の前にロボットのペッパー君が休憩中でした。

 ウェブニュースより
 浅草の和菓子店、ペッパーが出迎え 外国人観光客にPR ――  外国人観光客の呼び込みに役立てようと、台東区・浅草の雷門そばにある老舗和菓子店「常盤堂雷おこし本舗雷門本店」は、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を導入した。日本語、英語、中国語の三カ国語で「いらっしゃい」「ちょっと寄っていきませんか。雷おこしの常盤堂ですよ」などと話し掛ける。

 浅草観光連盟が「外国人観光客にもっと地元の老舗にも立ち寄ってほしい。ペッパーが呼び込み役になることで、興味を持ってもらえたら」と企画。一週間の実証実験で集客効果や反響を調べることにした。
 ペッパーは、港区のソフトウエア開発会社「エス・ジー」からレンタルした。常盤堂の穂刈久米一(くめかず)社長(55)は「浅草土産として定着している雷おこしを、この機会に外国の方々にも知ってもらえたら」と期待する。観光連盟の飯島邦夫事務局次長(53)は「浅草の土地柄は新しもの好きで、サンバカーニバルなどを取り入れてきた。ペッパーも違和感なく、親しまれるのでは」と話した。
 設置は二十八日まで(午前十一時~午後四時)。   (東京新聞 2016324日)


 日高K氏からメールが入りました。曰く、
 2016年3月25日0時35分受信 携帯メールありがとうございます  下関 日高K
 日高 節夫さま 下関の日高賢司です。 お世話になります。
 携帯にメールいただき、ありがとうございます。 PCでメールはご覧いただけるようですので、こちらでメールさせていただきます。
 本日は早朝から出かけ、夜遅く帰宅するまで、携帯メールにも気付きませんでした。申し訳ございません。
 奥様は安静にされて2ケ月は経っていらっしゃるようなので、大分くっついて(自然治癒)いるかもしれませんね。そうすると、BKP等は無理で、当方の母同様に、再発しないように、骨の強化とかの方向でしょうね。
 診てもらう先生が、どう判断されるか?わかりませんが、最新技術に詳しい先生に診てもらうのが良いでしょうね。紹介状が必要になるかもしれませんね。現在の担当医に書いてもらうのが一苦労かもしれません。
 でも、本当の専門医に診てもらうのが、なによりだと思います。
 下記ホームページ等もご覧いただけると幸いです。
 下関市民病院 http://shimonosekicity-hosp.jp/ 診療科・部門「整形外科」を見てください。
 BKPの解説も出てきます。ここに紹介されている、白澤先生が母の担当医です。
 日野原氏の体験記は下記です。
 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20130327-OYTEW53993/
 聖路加国際病院(中央区)でBKP治療を受け、術後4日目には立ったまま講演会をしたとのことです。
 病院の宣伝をされてますね。
 ”台東区 脊椎 骨折 BKP”で検索すると、下記のような医療施設が出ました。
 それぞれBKPの解説が出てきます。台東区には無いようですね。聖路加国際病院も、候補になりますね。
 ■横浜脊椎脊髄病センター (横浜市鶴見区)
 http://www.heiwakai.com/spine/operation/bkp.html
 圧迫骨折椎体形成術(BKP)
 平成24年の保険診療改正によりBKP手術は「経皮的椎体形成術」として正式な手術として認められました。当院でも本格的にBKPを導入し圧迫骨折治療にあたっています。BKPの手術は認定資格が必要で、認定病院での手術実習を受講し、試験に合格した医師のみが施行できます。
 ■三楽病院 三楽脊椎脊髄センター (千代田区) 
 http://www.sanraku.or.jp/depart/orthopaedicscentre.html
 バルーン後弯形成術(BKP)
 骨粗鬆症性の椎体圧迫骨折に対し、レントゲン透視下に骨セメントを注入する手術です。その際椎体の中で強固なバルーン(風船)をふくらませることにより後弯を矯正してから骨セメントを注入するものです。早期に痛みの改善が見込まれます。7-8mmの切開を左右に2つ置くことで可能なため最小侵襲です。入院日数は2~3日です。
 ■総合東京病院  (中野区)
 http://www.tokyo-hospital.com/department/nerve-surgery/spine-spinal-cord-cnt/vertebral-comp
 脊椎圧迫骨折
 バルーン後弯形成術 Kyphon® Balloon Kyphoplasty (BKP,Medtronic)
 経皮的椎体形成術は現在欧米諸国では脊椎圧迫骨折に対する有効な治療として広く行われている。Kyphon® Balloon Kyphoplasty (BKP,Medtronic)は全身麻酔およびX線透視下で経皮的に実施する脊椎圧迫骨折に対する新しい治療法です。保険適応は、原発性骨粗鬆症による1椎体の急性期脊椎圧迫骨折で、十分な保存的治療によっても疼痛が改善されない患者さんです。但し、治療骨折椎体の状況で使用できない場合があります。
 当院脊椎脊髄センターはMedtronic社からBKP使用のcertificateを取得し、平成23年7月下旬より、この治療を実施しています。詳細については当方までご相談ください。
 ■東京脊椎脊髄病センター  (足立区)
 http://www.sekitsui.net/12_apk/
  以上、よろしくお願いいたします。  日高K

 今日は婆様の痛み止めの薬と座薬が切れたので、現在罹っている東日暮里の「いなみ整形外科クリニック」へ付き添えで行きました。この送り迎えには何時もM整骨院院長の塾友のKM氏にお願いしていますが、何時もいやな顔一つせず快く車を出してくれます。本当に人の情けに頭が下がります。

 病状は少し安定してきているとのことで一安心です。


 


 爺がかつて、日高家のルーツ調べをしている頃、わざわざ我が家を訪ね、日高家のルーツについて、資料を交換した、今は下関在住の日高K氏から、メールが入りました。曰く、
2016年3月23日 22時58分受信 圧迫骨折 BKP等 下関 日高K
 日高 節夫 さま 下関の日高賢司です。 お世話になります。
 ご無沙汰しております。ブログは時折拝見させていただき、お元気にお過ごしのご様子を喜んでおります。
  久しぶりに、ブログを拝見しましたら、奥様が背骨の圧迫骨折とのこと、大変ですね。
 わたしの母が、今月末で91歳になりますが、4年前の春に脊椎の圧迫骨折になりました。
 ずっと前から骨粗しょう症で痛みを伴い、近くの整形外科診療所に通っていましたが、物理療法の機器を使ったり痛み止め注射か点滴をされるだけのようでした。このときは、この整形外科診療所の紹介で、診療所が共同で設立した医師会病院に入院しました。しかしながら、専門医のいない病院で、入院してもベッドで安静に寝ているだけで、特に治療はありませんでした。担当医の話では、骨折は自然治癒(自然にくっつくの)を待つ以外に方法はない、ということでした。
 母は医師に「先生、死ぬ注射をしてください」と言っていましたが、受け入れられるはずはありません。2ケ月余り入院し、大分良くなったので退院しました。しかし痛みは残っていたようです。
 母は出かけるのが好きなので、週に2~3回は買い物に出かけていました。前はバスが多かったのですが、この頃からタクシーも利用するようになりました。
 相変わらず近くの整形外科医に通っていたのですが、翌年2月、また圧迫骨折となり、前年同様、医師会病院に入院しました。
 1ケ月余り入院したら、母が「良くなったので退院する」と言って、勝手に退院してしまいました。入院が嫌いなんですね。ところが2週間くらいして、また激痛に苦しむようになり、整形外科診療所に頼み込み、医師会病院に再度入院させてもらうよう頼みました。整形外科診療所の看護士からは、「先生に、よく、お礼してください」と言われました。直してくれたわけでもないのに・・・と思いますが、波風立てず、そうしておきました。
 弟が製薬会社勤務ですが、次のように言ってきました。「BKP(バルーン カイフォ プラスティ)なる治療法があり、簡単で痛みも小さい方法で、脊椎圧迫骨折を直せる。百歳を超えている聖路加病院長の日野原さんも、百歳を超えて、この治療を受けて直した。
 いつも行っている整形外科診療所の院長は外から来た後継医師なので、専門医じゃないかもしれない。お母さんはカモにされているだけかもしれない。下関だと、市民病院の整形外科が九州大学病院と提携して、BKPの専門医がいるはず。」とのことでした。
 医師会病院も3ケ月しか入院できないので、別の病院に移り、そこで紹介状を書いてもらい、市民病院の整形外科に行きました。担当医師から、「もう骨折部が、くっついているので、BKPはできない。骨密度を上げる皮下注射をしましょう。」ということで、フォルテオ皮下注射キットというのを処方してもらいました。
 これは素人でもできるもので、1日1回腹部にします。副作用があるので、2年間しかできません。1回の処方で、3ケ月(12週)分で、その処方箋をもらうときに通院し、検査することになりました。
 これを始めて、3ケ月で骨密度が5%向上したようで、1年余りすると痛みも完全に消えたようです。高齢者が増えて、整形外科の看板を掲げている医院は多いのですが、最新の医療に精通している医師は多くないようです。
 再入院お願いするときに、整形外科診療所ではレントゲン写真を見て「異常は無いですけどねー」と言われ、入院紹介状を渋りました。(信頼できる医師だと、症状絶対(患者の訴えを真摯に受け止めないといけない)と言います)
 医師会病院に入院するとき、同伴し、若い医師に「牛乳等、カルシウム等は摂っているのですが・・・」と言ったら、「カルシウム摂ったら骨になるわけじゃありません」とエラそうに言われました。
 そんなことくらい、大抵の素人が知っています。しかし変なことされたら困るので反論はしませんが・・・
  医療関係者にお知り合いの多い節夫さまは、よくご存知のことでしょうが、余計なことながら、当方の体験を述べました。
  余計なことで申し訳ございません。 奥様の早い快復をお祈りいたします。  日高K


 


プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/