瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
気温7℃、少々寒かったが、まだ明け初めぬ暗いうちから家を出て、台東区側の隅田川沿いの遊歩道を北上。瑞光橋付近で明るくなるが、曇り空でご来光を見ることはできない。水神大橋を渡って東白鬚公園を南下。昨日のNHKテレビの「おはよう日本」で放映していた「皇帝ダリア」を此処東白鬚公園で見つけることが出来た。曇り空でなんだか花も寒さに震えているようだった。墨堤通りを南下、三囲神社の裏参道から秋に色づいた木立越しにスカイツリーが見える。言問橋を渡るとユリカモメの群れが川べりで飛び交っている。まさしく冬の到来である。10189歩、6.6kmを記録していた。
王昭君(おう しょうくん、BC1世紀ごろ)は、字を、昭君。通常、王昭君と呼ばれる。荊州南郡(現在の湖南省沙市)出身で、楊貴妃・西施・貂蝉(ちょうせん、架空の人物)と並ぶ古代中国四大美人の一人に数えられる。前漢の元帝(BC76~33年)の時代、匈奴の呼韓邪単于(こかんや ぜんう、?~BC31年)が、漢の女性を閼氏(えんし、匈奴の言葉で君主の妻)にしたいと、元帝に依頼したところ(逆に漢王朝が持ちかけたという説もある)王昭君が選ばれ、以後呼韓邪単于の閼氏として一男を儲けた。しかしその後、呼韓邪単于が死亡したため、当時の匈奴の習慣(遊牧民に多く見られるLevirate 婚―死亡した夫の代わりにその兄弟が結婚する習慣)に習い、義理の息子に当たる復株累若鞮単于(ふくちょうるいじゃくていぜんう)の妻になって二女を儲けた。漢族は父の妻妾を息子が娶ることを実母との近親相姦に匹敵する不道徳と見なす道徳文化を持つため、このことが王昭君の悲劇とされ、民間伝承となった。『西京雑記(伝劉歆撰)』によると、元帝は匈奴へ贈る女性として後宮の中の一番醜い女性を選ぶため、宮女の似顔絵帳の中の一番醜い女性を選ぶことにした。似顔絵師であった毛延寿(もうえんじゅ)に賄賂を贈らなかった王昭君は一番醜く描かれていたため、王昭君が匈奴への嫁として選ばれた。皇帝に別れを告げるための式で王昭君を初めて見た元帝は王昭君の美しさに目を奪われたが、匈奴との関係悪化を恐れ、この段階になって撤回することも出来ないため渋々送り出した。その後、画工の不正に気付いて激怒した元帝は毛延寿の首を刎ねた。その後、呼韓邪単于が亡くなり、匈奴の習慣に習い息子の復株累若鞮単于の妻になった。そのとき、王昭君は、反発したが漢王朝から命令されしぶしぶ妻になったと記述があるという。以下、王昭君(王嬙)作と伝えられる「昭君怨」という四言詩を記す。
早紀江さんは「恐怖に満ちた北朝鮮で生きるめぐみの姿を見るのは辛すぎる」と沈痛な思いをのぞかせながら、「拉致を知らない若い方も増えるなか、1人でも多くの方に事実を知ってほしい」と語った。飯塚さんも「問題を風化させないために継続が一番大事。家族の気持ちの一端を感じてもらえれば」と話した。/滋さん役を俳優の小野寺昭さん、田口さん役を川上麻衣子さんが演じる。来年1月26日から31日まで、東京・新宿の紀伊国屋サザンシアターで公演される。《産経ニュース、2009.11.18 20:00》
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター