瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
角川の漢和中辞典から、魚に関する国字を20字ばかり拾い出してみたが、まだまだ漢和辞典に掲載されてない国字もあるし、パソコンでは打てない国字も沢山あると思われる。
鮴(ごり)の名で呼ばれる魚は地方によって異なる。ハゼ科に属するヨシノボリ類、チチブ類、ウキゴリ類など小型のハゼ類や、カジカ科に属するカジカ類、あるいはその両方を合わせて呼ぶ場合などがある。「ゴリ」という語が標準和名に組みこまれているのは、ハゼ科・ウキゴリ属のウキゴリ類だけである。
鰡(ぼら)はほぼ全世界の熱帯・温帯に広く分布する大型魚で、海辺では身近な魚の一つである。鯔(漢字、シ、ぼら)・鮱(国字、おおぼら)の字が当てられることがある。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター