前回「魚類Aに関する難読漢字」の解答です。
1 鰯 →イワシ 2 鯛 →タイ
3 鮎 →アユ 4 鰤 →ブリ
5 河豚 →フグ 6 鯰 →ナマズ
7 鱸 →スズキ 8 秋刀魚 →サンマ
9 鱚 →キス 10 鱓 →ウツボ
11 鰹 →カツオ
魚類Bに関する難読漢字です。
1 鱈 →フグ田家長男
2 穴子 →おお~い、フグタく~ん
3 狆穴子 →顔が犬種の狆に似ているからこの名前
4 鰻 →土用の丑の日に食べます
5 鮟鱇 →提灯を持っています
6 虎魚 →強そうな見た目の毒持ち魚
7 鮪 →初競りで高いものは億を越えます
8 小鰭 →トロは中トロ、小鰭、鯵 (へいらっしゃい!)
9 鯵 →トロは中トロ、小鰭、鯵 (へいらっしゃい!)
10 鮒 →金魚はこの魚の突然変異種を改良したもの
11 間八 →魚っぽくない字面です
ウェブニュースより
プーチン氏に戦況で誤情報、米分析 「軍と緊張関係に」 ―― 米ホワイトハウスのベディングフィールド広報部長は30日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領にウクライナでの戦況などについて軍から誤った情報が伝えられていると明らかにした。「プーチンがロシア軍に欺かれたと感じているとの情報があり、その結果、軍との間に緊張が生じている」と述べた。
ウクライナでの想定外の苦戦や米欧などによる対ロシア制裁に伴う経済的打撃に関し「誤った情報がもたらされている」と主張した。誤情報が伝えられる背景をめぐっては、プーチン氏の側近は「怖くて真実を話せないからだ」と語った。
バイデン政権は情報機関の調査に基づく今回の機密を解除してプーチン氏を取り巻く状況に関する情報公開に踏み切った。ベディングフィールド氏は「我々が公開した意図はロシアにとって(ウクライナ侵攻が)いかに戦略的失策だったかを理解してもらうことだ」と説明した。
ブリンケン米国務長官は同日、訪問先のアルジェリアの首都アルジェで記者会見し、プーチン氏に正確な情報が伝わっていない理由について「独裁国家のアキレスけんのひとつが権力者に真実を語る人物がいないことだ。それがロシアで表れている」と話した。
ウクライナの戦線に送られたロシア兵の多くは徴兵された若者が占める。米CNNは30日、米政府高官の話として「プーチン氏が徴兵を使っていると知らなかった。正確な情報の流れに明らかな断絶がある」と伝えた。
米国防総省のカービー報道官は29日、ロシア国防省が同日にウクライナの首都キエフなどでの軍事活動を縮小すると発表したのを受け「キエフ制圧に失敗した」と断定した。
米欧の分析によると、当初ロシアは2月24日の侵攻から2~3日でウクライナを制圧できるともくろんでいたが、ウクライナ軍の激しい抵抗や現地での物資不足などで苦戦を強いられている。 【日本經濟新聞 2022年3月31日 6:32 (2022年3月31日 7:05更新)】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2856X0Y2A320C2000000/?utm_source=newsshowcase&utm_medium=gnews&utm_campaign=CDAQ9Yj1moT0neAxGLbhoMPoqP-KtwEqKggAIhC7HvSW_G7gUYP7k946YGqFKhQICiIQux70lvxu4FGD-5PeOmBqhQ&utm_content=rundown&unlock=1
アブラモビッチ氏は「有能な仲介者」=ウクライナ大統領府顧問 ―― [リビウ(ウクライナ) 30日 ロイター] - ウクライナ大統領府のポドリャク顧問は30日、同国はロシアの富豪、ロマン・アブラモビッチ氏について、ロシアとの交渉において行き違いの回避に貢献できる有能な仲介者とみなしていると述べた。
ポドリャク顧問はテレビ会見で「(アブラモビッチ氏は)長らく、極めて有能な仲介者であるとともに、手続きの部分的簡素化を通じて初期の行き違いを回避することがメディアで知られている」と語った。
アブラモビッチ氏が数週間前に毒物攻撃を受けたとの報道については、憶測の「陰謀論」と否定。ウクライナ代表団に圧力をかけるためのものだと述べた。 (朝日新聞DIGITAL 2022年3月31日09時13分)
中国とロシアの外相が連携強化で一致、欧米をけん制 ウクライナ侵攻後初めて訪中 ―― 中国の王毅(おうき)国務委員兼外相は30日、訪中したロシアのラブロフ外相と安徽省で会談し、ウクライナ情勢などを協議した。両外相は戦略的パートナーシップ強化で一致し、対ロシア制裁を強める欧米などをけん制した。
ラブロフ氏の訪中は、ロシアのウクライナ侵攻後初めて。タス通信によると、ラブロフ氏は会談で「多極的で公正な世界秩序を構築したい。両国関係を安定的に発展させたい」と強調。ウクライナ侵攻によって日米欧から経済制裁を受けているロシアは窮地に追い込まれており、中国に経済や貿易面での協力を期待したものとみられる。
中国国営中央テレビによると、王氏は「新時代の両国関係を発展させたい。(ロシアを含め)各方面の安全保障上の懸念に対応し、話し合いを通じ効果的な欧州の安全保障の枠組みを構築するべきだ」と、改めて北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大を懸念するロシアの立場に寄り添う姿勢を示した。
米国との対立関係をにらみ中国は対ロ関係を重視しており、ロシアへの制裁に一貫して反対。一方で国際的なロシア批判の高まりを受け、両国と良好な関係を保つ立場から停戦交渉の「仲裁」を果たすことにも言及している。
中国外務省によるとラブロフ氏は、アフガニスタン情勢を巡る近隣国外相会合に参加するため訪中した。 (東京新聞 2022年3月30日 20時32分)
sechin@nethome.ne.jp です。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |