瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[772] [771] [770] [769] [768] [767] [766] [765] [764] [763] [762]

 蘇東坡は赤壁賦を作って3ケ月後、冬の赤壁に遊んだ。冬の月夜、水量が少ない江石が露出し凄惨な景色を詠ずる。有韻の句を含んだ詩文の形式、且つ内容は極めて韻律に富み変化のある名文。月夜の美観と懐古の情感が織り成す、叙情的な雰囲気に包まれ然も格調高く誦えあげている。千古の名文と称される由縁がこれらの赤壁賦にある。

     (後)赤壁賦             蘇 東 坡
  是歲十月之望,步自雪堂,將歸於臨皋。二客從予,過黃泥之坂。霜露既降,木葉盡脫,人影在地,仰見明月,顧而樂之,行歌相答。已而歎曰:「有客無酒,有酒無餚,月白風清,如此良夜何!」客曰:「今者薄暮,舉網得魚,巨口細鱗,狀如松江之鱸。顧安所得酒乎?」歸而謀諸婦。婦曰:「我有斗酒,藏之久矣,以待子不時之需。」於是攜酒與魚,復遊於赤壁之下。

 是(こ)の歳(とし)十月の望(ぼう)、雪堂(せつどう)より歩(ほ)して、將(まさ)に臨皐(りんこう)に歸らんとす。二客(にかく)予に從ひて黄泥(こうでい)の坂を過ぐ。霜露(そうろ)既に降(くだ)り、木葉(ぼくよう)盡(ことごと)く脱す。人影(じんえい)地に在り、仰いで明月を見る。顧(かえり)みて之(これ)を樂しみ、行(ゆくゆく)歌うて相答(あいこた)ふ。已(すで)にして歎じて曰はく、「客(かく)有れども、酒無し、酒有れども肴(さかな)無し。月白く風淸し。此の良夜(りょうや)を如何(いかん)せん」と。客(かく)曰はく、「今者(きょう)の薄暮(はくぼ)に、網を擧げて魚(うお)を得たり。巨口細鱗(きょこうさいりん)にして、状(かたち)松江(しょうこう)の鱸(すずき)の如し。顧(おも)ふに安(いず)くにか酒を得(う)る所あらんや」と。歸りて諸(これ)を婦(ふ)に謀(はか)る。婦(ふ)曰はく、「我に斗酒(としゅ)有り。之を藏すること久し。以て子(し)の不時の需(もとめ)を待つ」と。是(ここ)に於て、酒と魚(うお)とを攜(たずさ)へ、復(ま)た赤壁の下(もと)に遊ぶ。

e00035b7.JPG この歳の十月、望月の日、雪堂から徒歩で臨皐亭に帰ろうとして、二人の友人と一緒に、黄泥の坂にさしかかった。霜や露がもう降りて、木の葉はすっかり散り果てている。人の影が地面に映るので、ふり仰いで名月を確かめ、互いに見交わして喜びあい、歩みつつ歌をうたって唱和した。/暫くして私は溜息を洩らす。「友だちがいるのに酒はなく、酒は何とかなっても肴がない。月が白く冴え風が爽やかに亙る、この素晴らしい夜もこれじゃ台無しだ」。/友が言う。「今日の夕暮れ、網をあげたら魚がかかっていました。大きな口に細かな鱗、姿はまるであの松江の鱸(すずき)です。ところで、酒はどこで手に入れたものですかな」。帰って女房に相談すると、「妾(あたし)のところに一斗ばかりの酒があります。ずっと前から仕舞ってあるのです。あなたが急にお求めになることがあるかもしれないと思っておりました」。そこで、酒と魚を引っ提げて、またも赤壁の下に遊んだのだ。

  江流有聲,斷岸千尺;山高月小,水落石出。曾日月之幾何,而江山不可復識矣。予乃攝衣而上,履巉巖,披蒙茸,踞虎豹,登虯龍,攀棲鶻之危巢,俯馮夷之幽宮。葢二客不能從焉。劃然長嘯,草木震動,山鳴谷應,風起水湧。予亦悄然而悲,肅然而恐,凜乎其不可留也。反而登舟,放乎中流,聽其所止而休焉。

 江流(こうりゅう)聲有り、斷岸(だんがん)千尺。山高く月小に、水落ちて石出(い)づ。曾(かつ)て日月(じつげつ)の幾何(いくばく)ぞや。而(しこう)して江山(こうざん)復た識(し)るべからず。予乃(すなわ)ち衣(ころも)を攝(かか)げて上(のぼ)り、巉巖(ざんがん)を履(ふ)み、蒙茸(もうじょう)を披(ひら)き、虎豹(こひょう)に踞(うずくま)り、虬龍(きゅうりょう)に登り、棲鶻(せいこつ)の危巣(きそう)を攀(よ)ぢ、馮夷(ひょうい)の幽宮(ゆうきゅう)に俯す。蓋(けだ)し二客(にかく)は之(こ)れ從ふ能(あた)はず。劃然(かくぜん)として長嘯(ちょうしょう)すれば、草木震動し、山鳴り谷應(こた)へ、風起り水涌(わ)く。予も亦悄然(しょうぜん)として悲しみ、肅然(しゅくぜん)として恐れ、凜乎(りんこ)として其れ留(とど)まるべからざるなり。反(かえ)りて舟に登り、中流に放ち、其の止(とど)まる所に聽(まか)せて休(いこ)ふ。

9330283c.JPG 長江は水音を立てて流れ、切り立った崖は千尺、山は高く聳えて、月は小さく見え、水は枯れて岩石がごつごつと突出している。さてもあの日からどれだけの月日が流れたのか、江も山もまるで見覚えがないとは。わたしはそこで裾を絡(から)げて岸に上がり、切り立つ岩を踏みしめ、からまり茂る草叢に分け入り、虎や豹に見紛う岩に蹲り、虬(みずち)や竜に似た古木にのぼって、隼の高みに懸けた巣に攀じ登り、水神馮夷の水底にひそけき宮殿を見降ろした。もはや二人の友人も就いてこれないようだ。空を切り裂くように口笛を吹いてみると、草木は震え、山と谷は共鳴して、風が巻き起り流れは涌き返った。私も又もう声も立てられなくなって悲しみに襲われ、ぞくっとして恐怖を覚えた。寒気がひしと身にしみて、もはやとどまり得ないまでになった。引き返して舟に乗り、流れの中程に漂わせて、行き先は舟に任せ、そのまま休息した。

 時夜將半,四顧寂寥。適有孤鶴,橫江東來。翅如車輪,玄裳縞衣,戛然長鳴,掠予舟而西也。須臾客去,予亦就睡。夢一道士,羽衣蹁躚,過臨皋之下,揖予而言曰:「赤壁之遊樂乎?」問其姓名,俛而不答。「嗚呼!噫嘻!我知之矣。疇昔之夜,飛鳴而過我者,非子也耶?」道士顧笑,予亦驚寤。開戶視之,不見其處。

 時に夜(よ)は將(まさ)に半(なかば)ならんとし、四顧すれば寂寥(せきりょう)たり。適(たまたま)孤鶴(こかく)有り、江(こう)を横ぎりて東より來(きた)る。翅(つばさ)は車輪の如く、玄裳縞衣(げんしょうこうい)、戛然(かつぜん)として長鳴(ちょうめい)し、予が舟を掠(かす)めて西せり。須臾(しゅゆ)にして客(かく)去り、予も亦睡(ねむり)に就く。一道士を夢む。羽衣翩躚(ういへんせん)として、臨皐(りんこう)の下(もと)を過ぎ、予に揖(ゆう)して言ひて曰はく、「赤壁の遊び樂しかりしか」と。其の姓名を問へば、俛(ふ)して答へず。「嗚呼(ああ)噫嘻(ああ)、我之(これ)を知れり。疇昔(ちゅうせき)の夜(よる)、飛鳴(ひめい)して我を過(よぎ)りし者は、子(し)に非ずや」。道士顧(かえり)みて笑ふ。予も亦驚き悟(さ)め、戸を開きて之(これ)を視るも、其の處(ところ)を見ず。

a957da9f.JPG 時に真夜中近く、辺りはひっそりと静まり返っていた。ちょうどそのとき、一羽の鶴が江をわたって東から飛んできた。つばさは車輪のように大きく、黒い袴・白い上着の姿で、クゥアと声を引いて鳴き、私の舟をかすめて西のかなたに飛び去った。まもなく友人たちは帰り、私も眠りに就いた。独りの道士を夢に見た。身に付けた羽衣をひらひらさせて、臨皐亭の近くを通りかかって、わたしに会釈をし、「赤壁の遊びは楽しかったですか」と尋ねる。名前を問うたが、俯(うつむ)いたまま答えてくれない。「ああ、そうだったのですね。夕べ、鳴きながら私の所を飛んで行かれたのはあなたでしょう」と問いかけたが、道士は振り返って微笑み返しただけ。私もはっと夢からさめた。戸を開けて探してみたが、その姿は何処にもなかった。


5f756483.JPG 頭の体操18) 左の証明はどこかおかしんだよなあ。さあ、何処が間違っているのだろう? 見つけ出してくれたまえ。
 


 

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
昨日はお世話になりました。
『分子が等しいので分母も等しい』というのは誤りですね。
分子が0の場合を考慮しておらず、第一式より分子が0でありますので。

道彦です。失礼しました。
mitch 2011/02/18(Fri) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 10 11 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[DavidApazy 02/05]
[シン@蒲田 02/05]
[нужен разнорабочий на день москва 01/09]
[JamesZoolo 12/28]
[松村育将 11/10]
[爺の姪 11/10]
[爺の姪 11/10]
[松村育将 11/09]
[松村育将 11/09]
[松村育将 10/11]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/