ウェブニュースより
大相撲初場所6日目 大関 貴景勝1敗守る ―― 大相撲初場所は6日目。大関・貴景勝は御嶽海に勝って、3日目から4連勝とし、1敗を守りました。
中入り後の勝敗です。
▽霧馬山に栃煌山は、栃煌山が上手投げで勝ちました。
▽勢に十両の木崎海は、勢が押し倒し。
▽徳勝龍に照強は、徳勝龍が引き落とし。照強は、初黒星を喫しました。
▽東龍に琴奨菊は、東龍が上手出し投げ。
▽琴恵光に魁聖は、魁聖が押し出し。
▽志摩ノ海に剣翔は、志摩ノ海が寄り倒し。
▽石浦に千代丸は、千代丸が突き出し。
▽千代大龍に隆の勝は、千代大龍がはたき込み。
▽豊山に輝は、豊山が押し出しで勝ちました。輝は、初日からの連勝が5で止まりました。
▽竜電に佐田の海は、佐田の海が浴びせ倒し。
▽碧山に宝富士は、碧山が小手投げ。
▽松鳳山に明生は、松鳳山が上手出し投げ。
▽炎鵬に阿武咲は、阿武咲が寄り倒し。炎鵬は3勝3敗です。
▽正代に栃ノ心は、正代が寄り切りで勝って、ただ1人6連勝です。
▽北勝富士に阿炎は、阿炎が送り出し。
▽大栄翔に隠岐の海は、隠岐の海が突き落とし。
▽妙義龍に朝乃山は、朝乃山が寄り切りで勝って連敗を2で止め、4勝目を挙げました。
▽高安に遠藤は、遠藤が突き出し。
▽御嶽海に大関・貴景勝は、貴景勝が突き落としで勝って、3日目から4連勝。小結以上でただ1人1敗を守りました。
▽ 角番の大関・豪栄道に玉鷲は、豪栄道が押し出しで勝ちました。
取組後の談話
輝は今場所初黒星に「自分の相撲を取るだけ」と切り替えている様子でした。
一方、輝を破って1敗を守った豊山は、「できることはすべてやった。同世代の相手に負けたくないと思っていて、相手も同じように感じていると思う。きょうはある意味収穫だった。自分の悪いところが分かったので同じことをしないようにしたい」と時折、笑顔を見せていました。
炎鵬は3敗目、「今、踏ん張りどころだと思うので1日、一番、自分の相撲を取れたらいい。修正するところは山ほどある」と淡々と振り返りました。
正代はただ1人6連勝、「立ち合いはよかった。両手がはずに入ったのでなんとか形が決まった。当たってからの2歩目がいい。前に出ているような気がする。初日から6連勝は初めてだと思う。先場所、攻める相撲が多かったのでその感覚が残っているのかなと思う」と分析したうえで、単独トップにも「1敗も結構多いのでその分、意識する。日に日に緊張感が増している」と口も滑らかでした。
大関復帰を目指す高安は4敗目を喫し支度部屋では無言でした。
遠藤は1敗を守り「勝てたのでよかったです。しっかり集中できています」と白星にもいつもどおり淡々としていました。
新関脇 朝乃山は連敗を止めて4勝目を挙げ、「ほっとしている。あごを引いて相手をよく見ることができた。ここまで来たら開き直るしかない。過去は戻らないし負けたことがこれからの相撲人生につながってくる。ここ2日間、下がって負けていたので持ち味の前に出る相撲を取りたかった」と白星をかみしめるように話していました。また「ずるずると連敗しないのが平幕のときとの違いか?」という質問に対しては、「そこを成長しないと上には上がれないんでね」と話していました。
御嶽海との一番を制して1敗を守った大関 貴景勝は、「最後はいい反応ですね。状態は普通だと思います。体の反応としてはスムーズに動くこともある。準備をしっかりしてあすからも集中していくだけだ」と淡々と話していました。
兵庫県芦屋市出身で阪神・淡路大震災後に生まれた23歳の貴景勝は、「親から『地震の揺れがすごかった』など震災の話は聞いた。一生懸命、相撲を取っていく中で、いろいろな人たちの精神的な支えになれるように頑張りたい」と話していました。
一方、敗れた御嶽海は「見たままじゃないですか。今場所弱いんじゃないですか。あれなら勝てないんじゃないですか。まあ頑張ります」とことば少なでした。
角番の大関 豪栄道は2勝目を挙げ、「内容はよかった。力強い相手なんで踏み込まないとね。1日、1日集中してやるだけ。初日から踏み込みは悪くない」と話していました。 (NHK WEB NEWS 2020年1月17日 22時36分)
sechin@nethome.ne.jp です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |