瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258]
 昨日、大相撲のテレビ観戦中、解説者の話で大鵬の死を知った。またまた、昭和が遠のいてゆく。ウェブニュースより、
b86ba4ff.jpeg
da461576.jpeg
72bd2911.jpeg






 昭和の大横綱・大鵬、死す 史上最多の優勝32回 ―― 大相撲で史上最多の優勝32回を誇る第48代横綱・大鵬の納谷幸喜さんが19日午後3時15分、心室頻拍(しんしつひんぱく)のため都内の病院で死去した。72歳だった。現役時代はライバルの横綱・柏戸と「柏鵬時代」を築き、日本が高度経済成長の道を突っ走った1960年代のシンボルになった。輝かしい記録と甘いマスクでスポーツの枠を超えて国民的ヒーローとなり「巨人・大鵬・卵焼き」の言葉も生まれた。引退後は相撲博物館館長などを務め角界の発展に貢献した。昭和の灯がまたひとつ消えた。/昭和の象徴が逝った。午後3時15分。大鵬さんは、芳子夫人や元貴闘力で元娘婿の鎌苅忠茂さん、大嶽親方(元十両・大竜)らにみとられ息を引き取った。午後6時55分には北の湖理事長(元横綱)ら関係者が見守る中、江東区の自宅に隣接する大嶽部屋に戻り、「お帰りなさい」と声をかけられた。遺体は稽古場の上がり座敷に安置された。/2日前の17日、検査で出向いた病院でそのまま入院することになった。19日は朝食も口にしたが、午後になり容体が急変した。/相撲史にさん然と輝く巨星だった。1940年、ウクライナ出身の父と日本人の母の間にサハリン(旧樺太)で生まれた。終戦とともに北海道に引き揚げ、中学卒業後、二所ノ関部屋にスカウトされて1956年9月場所から相撲人生が始まった。優勝32回、全勝優勝8回はいまだに史上1位。初優勝、大関昇進、横綱昇進はいずれも当時の最年少記録。史上初の6場所連続を含め、新入幕から引退の年まで優勝のない年はなかった。/甘いマスク、白く美しい肌に加えて際立つ強さで、戦後の高度成長期に入った日本を熱狂させた。61年九州にライバル・柏戸と横綱に同時昇進。「柏鵬時代」到来で相撲ブームは頂点に達した。人々はテレビに群がり、銭湯の女湯はガラガラになった。子供たちに人気のあるものとして「巨人・大鵬・卵焼き」の言葉も誕生。野球のONと並び、国民に勇気を与えた。/69年に30回目の優勝を果たすと、初の一代年寄を認められた。現役時代終盤は高血圧、膝のけがに苦しみ、71年雎場所で最後となる32回目の優勝。同年夏場所5日目に貴ノ花に敗れ、翌日に引退を表明した。大鵬部屋を創設したが、その後は不遇だった。/77年、36歳の若さで脳梗塞に倒れた。執念で14人の関取を育てたが、最高位は巨砲の関脇。左半身がまひする後遺症もあり、期待された理事長職には就けなかった。相撲博物館館長として国技の普及に尽力したが、晩年は車いす生活。数年前から入退院を繰り返し、自宅では寝ている時間が多く、酸素吸入器を付けていた。08年には大鵬部屋最後の関取でもあるロシア出身の露鵬が薬物検査で大麻に陽性反応。10年には元貴闘力の大嶽親方が野球賭博関与で解雇処分を受けた。昨年末、両国国技館に姿を見せたが、初場所前に所属した二所ノ関部屋が場所後に閉鎖になることが決まり「わびしいし、さみしい」と肩を落とした。/大麻、八百長問題など不祥事が発生すると「今の人たちは努力が足りない。飽食になって満足している。基本を地道に続けることができる人が一流」と、角界の行く末を嘆いていた。国民に愛され、勇気を与えてきた不世出の大横綱は、日本の歴史そのものだった。
 ◆納谷 幸喜(なや・こうき)現役時代のしこ名は大鵬幸喜。1940年5月29日、サハリン(旧樺太)でウクライナ人の父と日本人の母の間に生まれ、終戦とともに北海道へ。56年9月場所、二所ノ関部屋から初土俵。59年夏、新十両。60年初、新入幕。同年九州で初優勝を飾り場所後に大関昇進。61年秋場所後に21歳3か月と当時史上最年少で第48代横綱に昇進。71年夏場書中に引退。優勝回数は史上最多の32回。幕内在位69場所で746勝144敗136休。引退後は一代年寄「大鵬」として部屋を興し関脇・巨砲らを育てる。05年5月の定年と同時に相撲博物館館長に就任。08年12月に同館長を退任。09年には角界初の文化功労者に選ばれた。187センチ、153キロ(現役時)。
 ◆心室頻拍 不整脈の一種。通常、心臓の拍動は毎分70回程度なのに対し、全身や肺に血液を送り出す心室の収縮が異常に増えることで心拍数が毎分100~300回になる。脈が突然速くなり、突然意識を失ったり、けいれんを起こすことがある。自覚症状がないまま正常に戻ることもあるが、心室の筋肉が小刻みに震えてポンプ機能が止まってしまう心室細動に移行し、突然死につながる場合もある。初期症状としては目まい、動悸(どうき)、胸部の不快感などがある。   (2013年1月20日06時05分  スポーツ報知)
 
 今朝のウェブニュースより
e30e30b8.jpeg アルジェリア軍“外国人約100人解放”―― 北アフリカのアルジェリアにある天然ガスの関連施設で、日本人を含む外国人などがイスラム武装勢力に拘束された事件で、アルジェリア軍は、人質となっていた外国人100人近くを解放したとする一方で、現在も施設の一部に立てこもる武装勢力への攻撃を続けており、緊迫した状況が続いている模様です。/アルジェリア東部のイナメナスで天然ガスの関連施設がイスラム武装勢力によって襲撃され、日本のプラント建設大手の「日揮」の日本人関係者を含む外国人が拘束された事件では、17日からアルジェリア軍が人質の救出作戦に乗り出しました。/アルジェリアの国営通信が18日、軍の情報として伝えたところによりますと、軍はこれまでに人質となっていた外国人132人の内100人近くとアルジェリア人573人を解放したということです。軍はすでに、外国人を施設の安全な場所で保護しているほか、天然ガスの関連施設が爆発することのないよう、必要な措置を講じたとしています。/一方で国営通信によりますと、施設の一部にはなお武装勢力が立てこもり、軍が攻勢をかけて緊迫した状況が続いているということで、外国人30人余りの安否も分かっておらず、武装勢力によって引き続き拘束されている可能性も指摘されています。/アルジェリアの国営テレビは、18日、外国人を含め襲撃を受けた施設から救出された人たちのインタビューを放送しました。/インタビューは、救出された人たちが収容されているイナメナスの病院などで行われ、男性の1人は施設から逃げ出した当時の状況について、「アルジェリア軍が、私たちを見分けられるよう白い旗を掲げながら逃げ出した」と話していました。救出作戦の際に負傷したと見られる男性は病院のベッドでインタビューに応じ、救出された状況について、「とても素早く行われたので、何も覚えていません」と話していました。イギリス人の男性は「国に帰るまでは100%安心することはできません」と話し、救出されたあとも不安な思いを拭いきれない様子でした。  (NHK News Web 1月19日 4時22分)
 
 関東地域水門会の全員写真を貼付送信した返信メールが届いた。
 日高節夫 様/久しぶりに元気な皆様にお会いでき 楽しい話ができました。/いつもながら 幹事さん有難うございます。(NI氏より)
 日高節夫様/昨日はご苦労をおかけしました。きょうまた、早速に写真をご送付ありがとうございました。心配していた、全員写真も、予想よりはるかにきれいに、漏れもなく写っておりました。名前入りでこの方式は実にありがたい。/ご指示のの「水門会に出席して、80歳の同期生と逢うの記」を早く書きあげるように努力します。/ありがとうございました。受け取りの御礼。/IN
 日高 様/水門会ではたいへんお世話になり有難うございました。お蔭で予想以上の多くの面々が集まり又久しぶりに顔を見せてくれた者もいて楽しい会になって本当に良かったと思います。/また、全員の写真も受け取りました。名前までつけてくれて有難う。/個人の顔写真につける短文を添付しますのでよろしく願います。/春のお花見を今から楽しみにしています。何か手伝うことがあれば申し付けてください。/MY
bd398452.jpeg  昨日は品川の『つばめグリル』で水門会の関東地域の会合があった。
 此処、4・5年振りの会合で、18名の爺どもが集まり、交友を温めた。

71ab7b01.jpeg
8c44ebb0.jpeg
b4833132.jpeg






 本日会合の報告に写真を付け封書を発送した。曰く、「昨日は、品川までのお越しありがとう存じます。/先ずは、昨日の会合の会計報告として、つばめグリルで貰ったレシートを左に貼付しておきます。/また、写真は名前入れのものにしてくれとの要望がございましたので、通常撮影のものを背景用に薄めて、お名前(敬称略)を記入させていただき左端に貼付させていただきました(名前付の写真は省略)。/なおお願いした原稿は、一人ずつ撮った写真と一緒に小冊子に纏める予定なので、出来れば今月いっぱいを目途にご提出下されば幸甚です。老婆心ながら、宛先は左記の通りです。
 封書の場合、  〒111-■■ 東京都台東区浅草■■■■■■ 日高節夫
 パソコンメール sechin@nethome.ne.jp
 携帯メール   ■■■■■■■■■■
小冊子の編集が遅れるようでしたら、隅田川花見会(3月下旬乃至4月上旬)の写真と一緒にして発行してもよいのではと思っています。とにかく、原稿集まりようによって、決まります。/何卒宜しくお願いいたします。/久方ぶりの関東地域水門会会合に参加してくださいました、御礼旁報告とお願いまで。/二〇一三年一月一八日/日高節夫/各位」
 
 
  昨日は朝からの雨が、午後からは雪に変わり夜半過ぎまで降り続いた。聞くところによると、7・8年ぶりの積雪だという。今朝のウェブニュースより
1b79f754.jpeg 大雪「成人の日」 事故、負傷、欠航…首都圏大混乱 ―― 急速に発達した低気圧の影響で、関東甲信と東北の太平洋側は14日、広範囲で雪となった。東京都心など首都圏でも積雪があり、交通機関が混乱。各地で転倒や車のスリップ事故が相次ぎ、成人式に出席した振り袖の女性が足元を気にしながら歩く姿も目立った。/気象庁によると、14日夕までの最大積雪は、山梨県富士河口湖町43センチ、仙台市17センチ、福島市16センチ、埼玉県秩父市14センチ、横浜市13センチ、東京都心(大手町)、千葉市8センチなど。東京都心と横浜市は初雪だった。/低気圧は発達しながら本州の南海上を進み、西・東日本の広範囲で沿岸部を中心に風も強まった。長崎県の雲仙・普賢岳で最大瞬間風速34.1メートル(1月として観測史上最大)を記録した。/国土交通省によると、羽田空港では除雪作業のため、4本ある滑走路のうち2本を一時閉鎖。羽田発着便を中心に400便以上が欠航となった。成田空港でも除雪のため滑走路2本のうち1本を一時閉鎖した。/JRによると、東京発の東北新幹線や上越新幹線に最大約50分の遅れ。東海道線などが一時運転を見合わせた。中日本高速道路によると、中央自動車道や長野自動車道の一部で通行止めとなった。/転倒や車のスリップ事故も相次いだ。午前8時45分頃、宮城県利府町の県道で、秋田県立横手清陵学院高校(秋田県横手市)の陸上部員ら23人が乗ったバスが左にそれて山の斜面に衝突、男子生徒3人が指の骨を折るなどのケガをした。塩釜署によると、現場は片側1車線の直線で雪が積もっていた。/東京消防庁によると、午後3時現在、40代の男性2人と70代の男性1人の計3人が転倒により軽傷を負った。共同通信のまとめでは、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県で雪により転倒するなどしてケガをした人は、少なくとも210人を超えた。/気象庁は14日未明まで「都心での積雪の恐れは小さい」と予想していたが、午前10時20分頃に初雪を観測後も雪が降り続け、同41分に東京23区に大雪注意報を発表。同庁は「気温が予想より大幅に低くなったため」と釈明している。/大雪の「成人の日」となり、東京都墨田区の成人式に参加した大学1年生八木翔子さん(20)は「振り袖を着ているので大変だったけど、久しぶりに中学の友達に会えたから」と笑顔だった。 〔sponichi 2013年1月15日 06:00〕
 
 練馬区在住のMI氏から、FAX(本文・平成17年5月24日の診断書、脊柱管狭窄症の説明)が届いた。曰く、「(※出席者の皆様によろしくお伝え下さい。)日高節夫様/明けましておめでとうございます。/昨12月中旬、HS君よりTELあり、1月17日の同窓会に出席せぬかとの事。久しぶりの事でもあり、何かの雑誌で80才すぎての同窓会が最も楽しいと記事あり、出席の快諾をしました。/しかし、別紙の通り、私は10年近く「脊椎管狭窄症」にかかり、整形外科より手術しか全治しないと云われました。/私が45才頃(東久留米団地)娘18才が帰宅してすぐ腰痛という事で、数か所の病院でも原因が不明で、最后夜中に救急車で、全く未知の病院(現在 小平病院?)に運ばれ、脊髄症の検査中に、両下肢□痒、直腸障害、一種一級の不具者となり、車椅子生活で現在に至ります。/防衛医大(所見)、東京女子医大、慶応病院(その当時 MRI CT 検査のある)と転院治療しましたが、遅すぎ、恢復せずで、車椅子、車椅子生活者の自動車、妻の介ゴ用の自動車、バリアフリー住宅を探して二度転居。/東久留米団地は5階建ての4階でエレベーターなく、4階より18才の娘に背負って地上に出タクシーを呼んで所沢のリハビリテーションに日参しました。/以上の経験から脊髄の手術だけはやりたくなく、痛み止め、血管拡張剤、ストレッチ体操で我慢し、100m歩いては1分間休憩(腰掛はダメでシャガム)と又元通りとなる典型的な間欠性跛行で、時々シルバーカーも用います。/週に二度位、新宿、六本木、有楽町、丸の内、日本橋迠出向きますが、信号が赤の時は、青迠シャがんで待ちます。要支援1となりました。/今回同窓会は品川との事で、二・三度杖をたよりに行きましたが、往路はともかく帰途が不安なので、今回も誠に申し訳ありませんが、欠席します。葛葉近辺の友人(小学校以来)も大部減りました。TH君にもTELしましたが、現在聖マリアンナ大学の倫理学で教鞭に立っているとの事、80才で90分立ち続けに感心しました。/生命ある間、貴兄とは一度会って、門司の歴史を語りたいものです。私の曾祖父 磯部松蔵(幼名は松之助)は白木崎に森鴎外の書の上に銅像がありましたが、戦中献納しました。/お詫び迠  以上」
586bfeb5.jpeg※磯部松蔵:磯部松蔵は白木崎出身の人物で、門司港開港とともに磯部組を設立し、 1892(明治25)年日本郵船の石炭荷役を担当した。 1902(同35)年には満留伊組(荷役請負業)も設立し、福岡県内の多額納税者としても名を連ねた。和布刈神社には彼の奉納した双基の燈籠がある。/磯部組は労力請負、船舶業、海運業を営み、1917(大正6)年に株式会社へ改組したが、経営不振に陥り、1918(大正7)年海運業者中村組(神戸)に買収され、山九運輸(株)が設立された。
 
 宝塚市在住のKS氏より、携帯にメールが入った。曰く、
「テレビで大雪の情報が報道されています。ご無沙汰致しておりますが如何がお過ごしですか。この寒さ、しばらく早朝の散歩はお止め下さいよ。当方、ぼちぼち生きております。宝くじにはなかなか当たりませんが、本年の伊丹検察審査会の検察審査員候補者の通知がきました。冥土の土産に体験したく存じましたが、加齢のため迷惑をかけると思いお断りしました。ここまで生きると、今まで考えもしなかった事が起こるものですね。これからはケ・セラ・セラで・・・。      まずはお伺いまで。」
 
 江戸末期の柳亭種彦の随筆本『柳亭記』に次のような記事がある。
2e8b487b.jpeg  日本と唐の間に 「船改め」の番所があった。16人の見張り番が左の図1のように7人ずつ四方を見張る形で 立っていたので「七人番所」と呼ばれていた。そこへ8人の盗人たちが来て、かくまってほしいと頼みこんだ。見張り番たちは同情してかくまおうと考えたのであるが、四方を見る人数が7人より増えると、たちまちばれてしまうので、角の所でで両方を見張る者の数を工夫して1人ずつ人数を増やしていき、最後には左の図2のようにして8人全員を隠してしまった(吉田光由の『塵劫記』にも同じ記事が掲載されている)。
df50d745.jpeg この隠し方を実際に碁石などを使ってやってみろというのである。途中の過程を皆で考えて欲しい。(左の問題の表に指示にしたがって、数字を入れる)

 
 諸外国の類題では、倉庫管理や寄宿舎からの脱走など種々の状況が設定されているようである。 
 西洋の古い本にこんな話が載っている。
e48b3e14.jpeg 主人が倉庫の中に左図の左側のようにぶどう酒を一列に9本ずつ、合計24本貯蔵しておいた。ところがある日、倉庫番がこっそり4本持ち出した。しかし、彼はぶどう酒をの右側のように並べ替えておいた。そのため、主人が調べに来たが、一列はやはり9本ずつなので、数が不足していることに気付かなかったという。
 
 アメリカのW.ホワイトという人の著した数学の本『初等数学切り抜き帳』 (A Scrap-Book of Elementary Mathematics)(1908)には、次のような話が載っている。
 
79e59a4d.jpeg ゴタムにある学校の寄宿舎には、左図の(1)のように9室あって、各室3人、合計24人の学生が生活していた。ある夜、学生4人が無断外出した。夕方、舎監が見回りに来たが、残りの学生が図の(2)のように移動していたので、ばれなかった。
 やがて学生たちが戻ってきたが、なんと友達を4人同伴してきたのだった。寄宿生は頭をしぼって、今度は図の(3)のような配置に移動したので、次に舎監が見回りに来た時も見つからなかった。
 これで一安心していたところ、なんと4人の学生がころがりこんできた。もうだめかと思ったが、図の(4)のようにすればよいことに気がついた。こうして、度重なるトラブルにもかかわらず、ついに舎監をだまし通すことに成功したというのである。
 ほかにもさまざまな本に似たような話がのっているが、なぜかどれもあまり好ましい話ではない。やはり、人を誤魔化すということは良くないことなのだろう。
 
  ウェブニュースより
a5df6a6c.jpeg 書聖・王羲之の写し発見 唐代に制作、日本へ 書風解明に期待 ―― 「書聖」と呼ばれる4世紀の中国・東晋時代の書家、王羲之の書の精巧な写しが8日までに見つかった。東京都台東区の東京国立博物館が鑑定した。筆遣いや文面などから、7~8世紀の唐代に宮中で制作されたものの一部とみられる。王羲之の真筆は発見されていないため、その書風の解明に役立つ貴重な資料となりそうだ。/王羲之の字姿を伝える精巧な写しの発見は「妹至帖」以来、40年ぶり。縦25.7cm、横10.1cmの紙に、3行にわたり24文字で書かれ、手紙の一部とみられる。国内で個人が所蔵していることが分かり、昨秋から中国書道史が専門の富田淳・同館列品管理課長が鑑定していた。冒頭の文字を取り、富田課長らが「大報帖」と命名した。
336d0141.jpeg 王羲之の写しと判断した根拠は ①写した文字の輪郭の内側を墨でうめる「双鉤塡墨」という高度な手法で書かれている ②王羲之の息子「期」らの名前や、よく用いた表現「日弊」がある ③「妹至帖」などに字姿がよく似ている ―― としている
 内容は「(便)大報期転呈也知/不快 当由情感如佳 吾/日弊 為爾解日耳」と読み取れる。これは「大(親類の名)に関する知らせは期が連絡してきました。ご不快のご様子。心の赴くまま情感に従うのがよろしいかと存じます。私は日々疲れております。あなたのために日々を過ごしているだけです」と解釈できる。
 22日から同館で開かれる特別展「書聖 王羲之」で初公開される。  (産経ニュース、2013.01.08)
 
c811ca63.jpeg※妹至帖(王羲之筆)一幅 紙本搨摸 縦25.3㎝ 横5.3㎝ 唐時代・七~八世紀摸
 昭和48(1973)年に初めて世に公開された「妹至帖」は、さる大名家伝来の手鑑の中から発見された。手鑑とは、歴代の名筆を数行に切りとり、冊頁に収め、鑑定案が古筆を鑑定する際の比較資料としたものである。そのため、「妹至帖」もわずか2行17文字に裁断されているが、「喪乱帖」「孔侍中帖」と同様の紙、同様の技法を用いた王羲之(303~361年)の書の搨摸本(とうもほん)である。源高明(914~982年)『西宮記』に、醍醐天皇(885~930年)の遺愛品の中には、楽毅論・蘭亭序・羸等の三巻があったとする記載がある。『西宮記』の記載がこの妹至帖を指すとすると、妹至帖もあるいは「喪乱帖」「孔侍中帖」と同様、おそらくは奈良時代に舶載された王羲之帖の一つであったと考えられる。手鑑の中に収められていたためか、保存の状態は良好で、搨摸の技術を探る上でも貴重である。また中国の歴代の著録にこの文章はみられず、王羲之研究の新資料として重要なものである。
4f75ee6a.jpeg
46bd2cc6.jpeg shinさんから、メールが届いた。曰く、
 「謹賀新年(浅草での集合写真添付):日高様、Y様、N様、S様/新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。/ところで、昨年12月19日に皆様に久しぶりに再会することができまして、たいへん嬉しかったです。/当日、小生のカメラに収まった皆様の写真は、早めに整理してお送りすべきですが、仕事に追われてつい遅くなりました。申し訳ございません。/では皆様が仲良く集まった集合写真2枚を添付させていただきます。/寒い日が続きますが、風邪をひかないように十分お体にお気をつけてください。/またいつか再会できるのを大変楽しみにしております。/シン 2013年1月10日」
 
935a4f8a.jpeg ある個数のものを何人かに分けたときの過不足の情報が2つ与えられている。そこから、人数と全体の個数を求める問題があり、過不足算と呼ばれている。 全体の差÷1つあたりの差=個数  という式が成り立つが、3つの型があるとして与えられる。古くは「盈(えい)不足算」ともいわれていた。
 例題(余る場合と不足する場合が存在する場合)
 泥棒たちが盗んだ布を山分けする。布を8反ずつ分けると4反あまり、10反ずつ分けると8反足りない。泥棒は何人いるか、また布は何反盗んだか。
 解)全体の差÷1人分の差=人数  (8+4)÷(10-8)=6〔人〕
   8×6+4=52 (反)  または  10×6-8=52 (反)
 答えは6人、52反である。 (図1参照)

 例題(どちらとも余る場合)
 泥棒たちが盗んだ布を山分けする。布を8反ずつ分けると12反あまり、10反ずつ分けると2反あまる。泥棒は何人いるか、また布は何反盗んだか。
 解)全体の差÷1人分の差=人数   (12-2)÷(10-8)=5(人)
   8×5+12=52 (反)  または  10×5+2=52 (反)
   答えは5人、52反となる。 (図2参照)

 例題(どちらも不足する場合)
 泥棒たちが盗んだ布を山分けする。布を8反ずつ分けるには2反不足し、10反ずつ分けるには12反不足する。泥棒は何人いるか、また布は何反盗んだか。
  解)全体の差÷1人分の差=人数  (12-2)÷(10-8)=5(人)
8×5-2=38 (反)  または  10×5-12=38 (反)
   答えは5人、38反となる。 (図3参照)
 
a267914c.jpeg 日本では、吉田光由の塵劫記に布盗人算(きぬぬすびとざん)として登場する。曰く、
 さる盗人、橋のしたにて、絹をわけとるを見れば、八反づつわくれば七反足らず。又七反づつわくれば八反あまると云。盗人の数も衣(きぬ)の数もしれ申候。
 これを現代風に方程式を用いて解くと、 人数をx人とする  8x-7=7x+8
よって 8x-7x=8+7   従って x=15(人)  15×8-7=113(反) となる
 
 中国の《孫子算経》(六朝時代の書といわれている)には次のような過不足算が載せられている。
 「今有人盜庫絹、不知所失幾何。但聞草中分絹、人得六匹、盈六匹;人得七匹、不足七匹。問人、絹各幾何?
(答曰:賊一十三人。絹八十四匹。)」

 今、人ありて庫の絹を盗む。失うところ幾何なるかを知らず。ただ草中に絹を分くるを聞く。人ごとに六匹を得れば、六匹あまり、人ごとに七匹を得れば、七匹足らずと。問ふ。人と絹と幾何を得るや。
 解) 人数を x   とする       7x-7=6x+6  よって 7x-6x=7+6  
    従って  x=13(人)   13×6+6=84(反)  となる。
 
63f49294.jpeg 孫子算経 に先立ち漢代のBC1世紀~AD2世紀にかけて書かれたという「九章算術」の篇目は方田・粟米・少広・商功・均輸・盈不足・方程・句股の九章よりなる算術書であるが、その盈不足の冒頭に
 「今有共買物、人出八、盈三;人出七、不足四。問人數、物價各幾何? 答曰:七人、物價五十三。
 今、共にも物を買うに、人ごとに八を出せば三余り、人毎に七を出せば四を不足する。人数、物価はそれぞれ幾許足りやを問う。 答え 七人、物價五十三
 解法) 人数を xとすると、 8ⅹ-3=7x+4  従って x=7
    8×7-3=53  または  7×7+4=53 
 
 以下2題は同じく九章算術にある問題であるが、解法は各自で試みられたい。
 「今有共買雞、人出九、盈十一;人出六、不足十六。問人數、雞價各幾何? 答曰:九人、雞價七十。」
 いま、鶏を共同で買う、九ずつ出し合えば十一余る。六ずつ出し合えば十六不足する。問う。人数、鶏の値段はいくら?  答えを言うと、、九人、鶏の値段は七十
 「今有共買璡、人出半、盈四;人出少半、不足三。問人數、璡價各幾何?  答曰:四十二人、璡價十七。
 いま、璡を共同で買う、半分の人が出し合えば4余る。3分の1の人が出せば3不足する。問う。人数、璡の値段はいくら?  答えを言うと、、42人、璡の値段は17
e9c1d5c9.jpeg  シドニーのmihoちゃんから、メールが入った。曰く、「節夫おじさん、道子おばさん/先週の月曜日に、素敵な年賀状がこちらに、届きました!/とても和風で、でも色がモダンで、素敵ですね。マットも喜んでいました。/ありがとうございます。/今は、両親が送ってくれたクリスマスカードと一緒に飾ってありますが、季節にかかわらず飾れそうなので、どこかに飾りたいなと思っています。/今日は、シドニーの気温は43度です。今年のオーストラリアは、温度が高く、山火事が多く発生しています。/特に今日は、100年に2度目の山火事が発生しやすい状況らしく、湿度と風の状態も影響するのですが、TVで、注意を呼びかけていました。水不足とかは、特にないようです。/私たちの住んでいるところは、山から離れているので、特に影響はないので安心してください。/日本は逆に、今年は寒い冬を迎えていると思いますが、体に気をつけてください。 美帆」
 
 新年早々、Patti Page(パティ・ペイジ、本名:Clara Ann Fowler)の訃報を聞いたばかりなのに、今日は又、岡本敦郎が亡くなっていたというニュースを聞く。どちらも、85歳を過ぎのご老体で無理からぬこととはいえ、「昭和も遠くなりにけり」の感一入。ウェブニュースより

9393d001.jpeg 訃報:「テネシー・ワルツ」の歌手パティ・ペイジさん 85歳 ―― 全世界で1000万枚以上を売った「テネシー・ワルツ」などで知られる米歌手パティ・ペイジさんが1日、カリフォルニア州エンシニタスで死去した。85歳。AP通信などが2日、報じた。/共同電によると、南部オクラホマ州で生まれ、勤めていたラジオ局で歌い始めた。デビュー当時は磁気テープを用いた多重録音の黎明(れいめい)期。コーラスを雇う予算がなかったペイジさんが複数パートを1人で歌った「コンフェス」が、目新しさもありヒット。その後も多重録音を多用し先駆者として知られた。/「ウッド・アイ・ラヴ・ユー」「モッキン・バード・ヒル」など50〜60年代にヒット曲を連発。通算84曲が米ビルボードチャートの40位までに入った。/最大のヒット「テネシー・ワルツ」は50年発売。大衆音楽ジャンルの多様化が始まりつつあった当時の米国で、ポップスとカントリー、R&Bの垣根を越えて愛聴された。日本では1952年に故江利チエミさんがデビュー曲としてカバー。日本の独立回復の流れに伴い、全国に広がった「ジャズ(西洋音楽)ブーム」をけん引する役割を果たした。(スポニチ 2013年01月04日)
 
589d325b.jpeg 【訃報】抒情歌謡の第一人者逝く―― 「白い花の咲く頃」や「高原列車は行く」などのヒットで知られる歌手・岡本敦郎(おかもと・あつお)さん(本名同じ)が昨年12月28日午後4時14分、脳梗塞のため都内の病院で死去していたことが7日、所属の日本コロムビアから発表された。88歳だった。通夜・葬儀は同31日、長男の秀一氏が喪主となり、親族のみで営まれたという。北海道小樽市出身。1946年(昭21)、コロムビアの新人歌手オーディションに合格。同年5月、NHKのラジオ歌謡「朝はどこから」でデビューした。50年リリースの「白い花の咲く頃」が反響を呼び、抒情歌謡というジャンルを確立。明るい響きと言葉のはっきりした美声が特徴で、「リラの花咲く頃」「あこがれの郵便馬車」などヒット曲を連発した。紅白歌合戦には計7回出場。07年、脳梗塞のため入院したものの翌年から仕事復帰。最後のテレビ出演は昨年8月放送のテレビ東京「懐かしの昭和メロディ」だった。(テレ朝ニュース 01/07 17:20)
796c57b8.jpeg  「100作り」のほかにも数字を勢揃いさせる問題は、いろいろの種類がある。
 左の図1に挙げたのは0~9で、分数の和として1を作る問題の解である。
 

 1~9までの数で、仮分数を作り、それで2から順に数を表わしていくもので、DudeneyのAmusements in mathematics〔娯楽数学、1917年〕には“Digital division”の名で1/2~1/9までを表わすもので、分母子が最小の解を求める問題が載っている。
 6729/13458=1/2   5823/17469=1/3
 3924/15768=1/4   2697/13485=1/5
 2934/17658=1/6   2394/16758=1/7
 3187/25496=1/8   6381/57429=1/9
 この辺(あた)りがこの種の問題の初めと思われる。しかし、現在ではふつう、この分母子を逆にした仮分数の形で扱っている。
 2=13458/6729=13584/6792=14538/7269=18534/9267
 3=17469/5823=17496/5832  などである。
 
 等式の左右両辺合わせて0~9または1~9の数字が1回ずつ現れるもののうち、右辺が1項のものは会の数が少ないこともあって興味深い。1~9で
  ○×○○○○=○○○○   ○○×○○○=○○○○ の型に成るものは次の9通りである。
  4×1738=6952   4×1963=7852   12×483=5796
  27×198=5346    39×186=7254    48×159=7632
  18×297=5346    28×157=4396    42×138=5796
 
 乗算ではなく加算についても同様な問題が作れる。1~9で
  ○○○+○○○=○○○  となる型のものは基本解が42通りあり、和が最小のものと最大のものは
 最小のもの 173+286=459   最大のものは 324+657=981 となる。
また、0~9で ○○○+○○○=○○○○ となる方のものの基本解は12通りあり、和が
 最小のものは 589+437=1023 であり、最大のものは 859+743=1602 となる。
 
 この他にも+の位置や個数が異なる色々な型があるが、次に0~9を使ったものの例を示しておく。
 26+4987=5013   2+46+987=1035   1+204+758=963
 10+34+685=729  1+43+65+98=207  1+2+48+579=630
 4+5+16+27+38=90     2+3+4+75+96=180
 1+3+5+6+27+48=90   1+2+3+4+5+7+68=90
 
 また、小町数を表わす問題では、自乗数が小町数になるようなものを探す問題が有名である。これには30通りの解があるが、その最小のものは 11826²=139854276 であり、
           最大のものは 30384²=923187456 である。
 
400164f2.jpeg 最後に、0~9までの数字が2度ずつ現れる完全虫食算(図2)を出しておく。これは虫食い算の中でも難問とされているもので、解答は1通りしかない。ぜひ挑戦されたし。 
  「100作り」のほかにも数字を勢揃いさせる問題は、いろいろの種類がある。
 左の図1に挙げたのは0~9で、分数の和として1を作る問題の解である。
 
 1~9までの数で、仮分数を作り、それで2から順に数を表わしていくもので、DudeneyのAmusements in mathematics〔娯楽数学、1917年〕には“Digital division”の名で1/2~1/9までを表わすもので、分母子が最小の解を求める問題が載っている。
 6729/13458=1/2   5823/17469=1/3
 3924/15768=1/4   2697/13485=1/5
 2934/17658=1/6   2394/16758=1/7
 3187/25496=1/8   6381/57429=1/9
 この辺(あた)りがこの種の問題の初めと思われる。しかし、現在ではふつう、この分母子を逆にした仮分数の形で扱っている。
 2=13458/6729=13584/6792=14538/7269=18534/9267
 3=17469/5823=17496/5832  などである。
 
 等式の左右両辺合わせて0~9または1~9の数字が1回ずつ現れるもののうち、右辺が1項のものは会の数が少ないこともあって興味深い。1~9で
  ○×○○○○=○○○○   ○○×○○○=○○○○ の型に成るものは次の9通りである。
  4×1738=6952   4×1963=7852   12×483=5796
  27×198=5346    39×186=7254    48×159=7632
  18×297=5346    28×157=4396    42×138=5796
 
 乗算ではなく加算についても同様な問題が作れる。1~9で
  ○○○+○○○=○○○  となる型のものは基本解が42通りあり、和が最小のものと最大のものは
 最小のもの 173+286=459   最大のものは 324+657=981 となる。
また、0~9で ○○○+○○○=○○○○ となる方のものの基本解は12通りあり、和が
 最小のものは 589+437=1023 であり、最大のものは 859+743=1602 となる。
 
 この他にも+の位置や個数が異なる色々な型があるが、次に0~9を使ったものの例を示しておく。
 26+4987=5013   2+46+987=1035   1+204+758=963
 10+34+685=729  1+43+65+98=207  1+2+48+579=630
 4+5+16+27+38=90     2+3+4+75+96=180
 1+3+5+6+27+48=90   1+2+3+4+5+7+68=90
 
 また、小町数を表わす問題では、自乗数が小町数になるようなものを探す問題が有名である。これには30通りの解があるが、その最小のものは 11826²=139854276 であり、
         最大のものは 30384²=923187456 である。
 
 最後に、0~9までの数字が2度ずつ現れる完全虫食算(図2)を出しておく。これは虫食い算の中でも難問とされているもので、解答は1通りしかない。ぜひ挑戦されたし。
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[爺 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/