小雨そぼ降る言問橋
 雲固は雨にも溶けず
 雲固は雨にも溶けず
 吾妻橋、水上バス乗場
 吾妻橋、水上バス乗場

朝4時というと、もう明るい。今頃の東京の日のでは午前4時15分頃だという。
そぼ降る雨は少しは小降りになったとはいえ、ここのところ、朝の天気に騙され続けてばかりいる。このまま降り続けると思って徘徊を止めると、薄日が差し始める。このまま止むと思って出掛けると、降り始める。
朝4時50分、どっちつかずの天気。まあ、小雨もまもなく止むだろうと、ぶらつきに出掛ける。
「小糠雨降る 隅田の川の 咽ぶ雲固塔を眺めながら …」 昔唄った、あのプッチニーの歌劇「蝶々夫人」の前奏をもつ、『雨のオランダ坂』をくちづさみながら、東武線のガードまで来ると、少し雨ざしが強くなる。
まあ、負け惜しみ、雨の徘徊も風情があるワイと、言問橋、雲固塔、吾妻橋を写真に収めると吾妻橋を渡り、急ぎ足で言問橋まで北上し、そそくさと橋を渡って帰宅した。
今日も変わり映えのしない一日になりそう。
																				朝4時というと、もう明るい。今頃の東京の日のでは午前4時15分頃だという。
そぼ降る雨は少しは小降りになったとはいえ、ここのところ、朝の天気に騙され続けてばかりいる。このまま降り続けると思って徘徊を止めると、薄日が差し始める。このまま止むと思って出掛けると、降り始める。
朝4時50分、どっちつかずの天気。まあ、小雨もまもなく止むだろうと、ぶらつきに出掛ける。
「小糠雨降る 隅田の川の 咽ぶ雲固塔を眺めながら …」 昔唄った、あのプッチニーの歌劇「蝶々夫人」の前奏をもつ、『雨のオランダ坂』をくちづさみながら、東武線のガードまで来ると、少し雨ざしが強くなる。
まあ、負け惜しみ、雨の徘徊も風情があるワイと、言問橋、雲固塔、吾妻橋を写真に収めると吾妻橋を渡り、急ぎ足で言問橋まで北上し、そそくさと橋を渡って帰宅した。
今日も変わり映えのしない一日になりそう。
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
ハンドルネーム:
	
目高 拙痴无
年齢:
	
93
誕生日:
	
		1932/02/04	
自己紹介:
	
				くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新コメント				
				[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター				
				