瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
二進法の数から環の位置を知るには、ちょっとしたコツが必要である。最高位からみて、
(1)最初に0が1個以上あれば、その個数だけ外れた輪がある。
(2)最初に出てくる1は必ず嵌まった環を示す。
(3)同じ数が2個以上続く場合は2個目から先は外れた環を示す。
といったことに注意すれば、間違えずに翻訳することが出来るのである。
昨日のブログの(a)(b)の約束によって、(イ)(ロ)をそれぞれ二進法で表わすと、
(イ)は01101、(ロ)は10011となる。十進法に直すと13と19であるから、14から18までの数を二進法で表わして、それを環の位置に翻訳すればよいのである。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター