瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
帰宅後、パソコンを開くと2つのメールが入っていた。
MY 5月9日(木)18:16 発信 題:冊子ありがとう 日高 節夫 様/先刻「八十路の水門」2 を拝受しました。有難うございます。/プリンターとの悪戦苦闘の中で立派に編集してくれた君の労苦に感謝しています。/新たに購入されたプリンターはEPSONの805Aだそうですが(因みに今、小生が使用中のプリンターはその一つ前の型でEP-804Aです)。/実は5月4日の夜さいたま市与野在住の兄貴が虚血性心疾患で急逝しました。享年84歳でした。昨日漸く葬儀が終了ました。この三日間毎日朝から夜まで与野にて手伝っていました。それで君からもらったメールにも気づかず 失礼しました。 兄貴は若い頃は君とも時々飲んだり喋ったりしたこともあったかと思います。後年兄貴との会話のなかでよく君の 話が出ていました。遠い昔話を懐かしがっていました。 これで5人兄姉妹のうち男三兄弟の中で小生のみが生き残っています。/ 最近は毎朝元気に散歩に精出されているようで何よりです。/以前話のあった三馬鹿プラス1ですきやき鍋でも囲む件、進めたいと思っています。その節はよろしく。/以上取りあえずお礼と報告まで。
すぐに返信した。曰く「お兄様のご逝去、大変残念でした。機会があれば一度お目にかかり昔話に花を咲かせたいとも思っていましたのに…。/心よりご冥福をお祈りいたします。 合掌」
IN 5月9日(木)19:25発信 題:八十路の水門2 拝受御礼 日高 節夫 様/本日夕方、19時、1階の集合ポストを見に行ったらところ、君の労作、「八十路の水門2」が届いておりました。ありがとうございました。/今回はブログで毎日、はらはらしながら、プリンターがどうなるのかを拝見しておりましたが、無事、新機種も君のパソコンになじんできた模様で、ほんとうによかったですね。君の人徳で、兼愛塾塾友のコンピューターの名手にお力添えを頂いて、立派に回復しましたね。インクの濃淡は、そのうち治りますよ。/折角の連休に、いらいらさせたり、どうにでもなれと絶望させたり、われわれのためにご苦労をおかけしました。お陰さまで連休後の楽しみが一つ増えました。/いらいらした分、ゆっくりと御神輿見物でもして、疲れを取ってください。
12本のマッチ棒で囲まれた面積2、1の図形は左図の解答Ⅲ’のようにしても作ることができる。
(b)面積1のばあいでは、先ずマッチ棒6本で正方形を2つ合わせた長方形を作り、長方形の短い方の辺を1辺とする正三角形を2つ長方形の内側に作る。さらに2つの正三角形のそれぞれの辺(長方形の辺になっていない)の両側に正三角形を作り、正六角形が1本の対角線で2つの台形に分けられた形を作る。正三角形の高さは √3/2 であるから、2つの台形は(2-√3)だけ離れていることになる。あとは、図に示すように正三角形を2つ重ねた菱形の長い方の対角線の長さ √3 を利用して(2+√3)の長さを作るのである。あとは、2本づつのマッチ棒でそれぞれ出っ張りと凹みを作れば、面積 (2-√3)(2-√3)=1 の図を作ることができる。まあ、地球に激突した「折れたロケット弾」とでも名付けられるものです。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター