瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
昨夜は、隅田側の吾妻橋~桜橋間で、昨年に引き続いて東京ホタルが放たれた。人ごみが嫌いな爺はすっかり出不精になり、婆様だけで川っぷちまで見学に行ったらしい。
今朝は4時前に山谷堀の水門まで出ると、水門脇に昨日の残滓か?まだ薄暗い川面に青白く光っている玉が2つほど見えた。携帯で写真に収めてみたが、後で見るとぶれてしまって使い物にならない。
桜橋から墨田区側をテラス沿いに南下、厩橋を渡って、テラス沿いに吾妻橋まで北上。隅田公園に入ると花川戸からテラスに降りて、桜橋まで北上。早朝に見た玉は直径8~9cmで、水門の脇に固まって数十個浮かんでいた。最早光っているものはなく、囲み浮き袋の中で白く波に洗われ揺れていた。
いやはや、この玉は「いのりの星」と名付けられ、パナソニックが提供したLED〔Light(光を)Emission (放射する)Diode(ダイオード)〕発光ダイオード球ということであるが、水面から1つ拾い上げ裏面を見るとmade in China とあった。中央で、上下に別れ中にダイオード電池が十字ビスで納められているものであった。ふと、この玉、記念に1つ戴いて持ち帰ろうかとも思ったが、いやいや来年も使用するとのこと、そっと、元の水面に戻しておいた。
今朝の朝日新聞の「川の手」欄の記事に曰く、
ホタルが染める隅田川 スカイツリーと競演 東京 ―― 隅田川に25日よる、青い光を放つ「ホタル」が出現した。/光の正体は、「いのり星」と名付けられた直径約10センチのプラスチック製のLED「発光ダイオード」球。(東京を世界に誇れる美しい都市へ」との願いを込め、墨田、台東両区などでつくる実行委員会が主催した。/午後7時過ぎ、約10万この光の玉が流されると、川面に揺られながら帯状に広がった。訪れた人は、ライトアップされた東京スカイツリーとの競演を楽しんだ。〔朝日新聞 2013年5月26日〕
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
93
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[enken 02/23]
[中村東樹 02/04]
[m、m 02/04]
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター