瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
知恵の板の代表であるTangram(タングラム)は、中国で生まれ、中国語ではこれを七巧図と言う。それが何時頃からあったものかは、全くわかっていない。現在確認されている中国での最も古い文献は、嘉慶18(1813)年の桑下客(人物名、詳細不明)の序文のある『七巧図合璧(しちこうずごうへき)』である。しかし、「合璧」というのは合本という意味であるから、それより前にも本があったことが推測される。
タングラムの名称の由来には諸説あるが、その1つに古い英語で「がらくた」を意味する"Trangram"からという。「グラム」はギリシア語で「作品」を意味する"gram"からだという。
いずれにしても、この本以降タングラムが流行して、パターン集が次々に刊行された。一方、この遊びはいち早くヨーロッパに伝えられて流行し、西洋で新しいパターンが続々と作られて、19世紀後半にはすっかり西洋に定着してしまった。今では西洋のものだと言ってもよいほどで、西洋で本もたくさん出ており、セットも絶えず売られている。Edgar Allan Poe(エドガー アラン ポー、1809~1849年)やLewis Carroll(ルイス・キャロル、1832~1898年)までが熱烈なファンで愛用したとか、流刑になったNapoléon Bonaparte(ナポレオン ボナパルト、1769~1821年)がセントヘレナ島で暇つぶしに使ったともいわれている。
Tangramのパラドックス問題と呼ばれているものがある。「2人の中国人」はいずれも7枚のtanを使いながら、一方だけ足があって他方にはない。足以外のところは一見同じに見えるので、どこかインチキがありそうである。このパラドックスはどうすれば解けるのだろうか(2人の中国人の解答の図を参照されたし)。
「黒い電話」と「フルーツボウル」は各自で試みられたし。
タングラムの名称の由来には諸説あるが、その1つに古い英語で「がらくた」を意味する"Trangram"からという。「グラム」はギリシア語で「作品」を意味する"gram"からだという。
いずれにしても、この本以降タングラムが流行して、パターン集が次々に刊行された。一方、この遊びはいち早くヨーロッパに伝えられて流行し、西洋で新しいパターンが続々と作られて、19世紀後半にはすっかり西洋に定着してしまった。今では西洋のものだと言ってもよいほどで、西洋で本もたくさん出ており、セットも絶えず売られている。Edgar Allan Poe(エドガー アラン ポー、1809~1849年)やLewis Carroll(ルイス・キャロル、1832~1898年)までが熱烈なファンで愛用したとか、流刑になったNapoléon Bonaparte(ナポレオン ボナパルト、1769~1821年)がセントヘレナ島で暇つぶしに使ったともいわれている。
Tangramのパラドックス問題と呼ばれているものがある。「2人の中国人」はいずれも7枚のtanを使いながら、一方だけ足があって他方にはない。足以外のところは一見同じに見えるので、どこかインチキがありそうである。このパラドックスはどうすれば解けるのだろうか(2人の中国人の解答の図を参照されたし)。
「黒い電話」と「フルーツボウル」は各自で試みられたし。
この記事にコメントする
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
sechin@nethome.ne.jp です。
sechin@nethome.ne.jp です。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(10/07)
(10/01)
(09/07)
(09/05)
(08/29)
最新コメント
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[爺 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター