韓非子『五蠹(5種の害虫)篇』には、学者・言談者・帯剣者(侠客)・串御者(近習)・商工の民――この5種の民が国を滅ぼす元凶であるとしている。
韓非子 五蠧篇第四十九より
今境內之民皆言治、藏商、管之法者家有之。而國愈貧。言耕者眾、執耒者寡也。 境內皆言兵、藏孫、吳之書者家有之。而兵愈弱。言戰者多、被甲者少也。
故明主用其力、不聽其言。賞其功、必禁無用。 故民盡死力以從其上。
夫耕之用力也勞、而民為之者、曰、「可得以富也」。 戰之為事也危、而民為之者、曰、「可得以貴也」。 今修文學、習言談、則無耕之勞。而有富之實、無戰之危、而有貴之尊、則人孰不為也? 是以百人事智而一人用力、事智者眾則法敗、用力者寡則國貧、此世之所以亂也。
故明主之國、無書簡之文、以法為教;無先王之語、以吏為師;無私劍之捍、以斬首為勇。是境內之民、其言談者必軌於法、動作者歸之於功、為勇者盡之於軍。是故無事則國富、有事則兵強、此之謂王資。既畜王資而承敵國之舋、超五帝、侔三王者、必此法也。
今境内の民皆治を言ひ、商・管の法を蔵す者、家ごとに之有り。/而れども国愈ゝ貧し。/耕を言ふ者衆くして、耒を執る者寡なければなり。/境内皆兵を言ひ、孫・呉の書を蔵す者、家ごとに之有り。/而れども兵愈ゝ弱し。/戦ひを言ふ者多くして、甲を被る者少なければなり。
故に明主は其の力を用ひて、其の言を聴かず。/其の功伐を賞して、無用を禁ず。/故に民死力を尽くし、以て其の上に従ふ。
夫れ耕の力を用ふるや労なり。而れども民之を為すは、曰はく、「以て富を得べければなり」。/戦ひの事たるや危し。而れども民之を為すは、曰はく、「以て貴きを得べければなり」。/今文学を修め、言談を習ふとき、則ち耕の労無くして、富の実有り。/戦ひの危き無くして、貴きの尊有れば、則ち人孰か為さざらんや。/是を以て百人智を事として、一人力を用ふ。/智を事とする者衆ければ、則ち法敗れ、力を用ふる者寡なければ、則ち国貧し。此れ世の乱るる所以なり。
故に明主の国は、書簡の文無く、法を以て教へと為し、先王の語無く、吏を以て師と為し、私剣の捍無く、首を斬るを以て勇と為す。/是を以て境内の民、其の言談する者は必ず法に軌し、動作する者は之を功に帰し、勇を為す者は之を軍に尽くす。/是の故に事無ければ則ち国富み、事有れば則ち兵強し。/此れ之を王資と謂ふ。既に王資を畜へて、敵国の釁を承く。/五帝を超え三王に侔しからしむは、必ず此の法なり。
〈訳〉今、国内の民はみな政治を談じ、商鞅・管仲の法令の書を蔵しているものが、どの家にもいる。にも拘らず、国がますます貧しくなるのは、農耕のことを論ずる者が多いのに、自ら鋤を取り、(農耕にしたがう)者が少ないからである。国内の民はみな軍事を論じ、孫子・呉子の書を蔵しているものは、どの家にもいる。にも拘らず、兵がますます弱くなるのは、戦いを論ずるものは多くても、甲冑をつけ実戦に従う者が少ないからである。だから、明主は民の労力を用いるが、その言を取り上げず、その功を賞して、何をさておき無用のことを禁止する。それで、民は全力を出して君主に従う。まことに耕作に要する労力は、骨身に堪えるものであるのに、民がこれに励むのは「これで富を得ることが出来るのだ」と思うからである。戦争というものは危険なものであるのに、民がこれに従事するのは、「これで高いくらいを得るのだ」と思うからである。いま学問を修め、言論に習熟すれば、耕作の苦労をしなくても富の実利を得、戦争の危険をおかさなくても、高位高官の尊い身分が得られるとするなら、誰がこの道に依らないものがあろうか。こういうわけで、百人が知識に専念し、一人が労力を出して仕事をするということになる。知識に専念するものが多いと法は廃れ、労力を出すものが少ないと国は貧しくなる。これが世が乱れるもとである。したがって、明主の国では、竹簡に書き付けた文献はなく、法令だけを教え、先王の語を言い立てることなく、官吏を教師としており、私闘する勇はみられず、敵の首を切ることを勇としている。このため、国内の民で議論するものは常に法律に従い、行動するものは実功をめざし、勇気を奮うものは軍事に尽力するようになるので、その結果、無事平和だと国は富み、有事の際は兵力が強くなる。これを王業の資本と言う。この王業を貯えた上で、敵国のすきに乗ずる。五帝を凌ぎ、三王に比肩すべき大業をたてるのは、必ずこの法によるのである。
sechin@nethome.ne.jp です。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |