今朝のウェブニュースより、
未明の放水作業で放射線量が低下 ―― 原子力安全・保安院は19日朝、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原子力発電所で、同日未明に行われた放水作業後の計測を行ったところ、放射線量が低下したと発表した。事務本館北側の計測結果によると、18日午後8時の3611マイクロシーベルトから、19日午前1時50分には3181マイクロシーベルトまで低下した。/放水作業は3号機の使用済み核燃料貯蔵プールの水位を上げるため、東京消防庁のハイパーレスキュー隊が19日午前0時半から1時10分にかけて実施した。 (産経ニュース 2011.3.19 08:24)
政府・民主、「大島理森震災担当相」打診、自民は拒否へ 亀井、仙谷両氏の入閣検討 ―― 政府・民主18日、東日本大震災と福島第1原発の事故への内閣の対応能力を強化するため、閣僚数の上限を17人と定める内閣法を改正し、当面閣僚を3人増員する方針を固め、野党側に協力を求めた。政府・民主党は自民党に対し、大島理森同党副総裁の震災対策担当相への起用を打診した。ただ自民党は、菅直人首相の失策の責任がうやむやにされる可能性があるとして拒否する構えだ。/政府・民主党は震災対策担当相や原発事故担当の特命相の新設を想定している。大島氏に加えて国民新党の亀井静香代表の副総理格での起用や仙谷由人官房副長官の入閣を検討している。/民主党の岡田克也幹事長は18日、東日本大震災に関する政府と与野党の合同会議で閣僚増員を提案し、野党から反対意見はなかったが、各党が持ち帰って検討することになった。/岡田氏は閣僚増員と合わせて内閣府副大臣・政務官、首相補佐官を増員することも提案した。政府・民主党は3月中に内閣法を改正し、ただちに増員したい考えだ。/大島氏は衆院青森3区選出で、被災地の青森県八戸市出身。幹事長や国会対策委員長を務め、与野党や省庁に幅広い人脈を持つことも打診の理由とみられる。自民党は震災対応で政権への協力姿勢を鮮明にしているが、子ども手当など民主党の重要政策を批判しており、入閣で大連立政権を組むことには慎重だ。 (産経ニュース 2011.3.19 01:30)
祖 沖之(そ ちゅうし、429年 - 500年)は、中国、南北朝時代、南朝の天文学者、数学者、発明家。祖 冲之とも。字は文遠、范陽遒(現河北省淶水)の人。祖父は戦乱を避けるために河北から江南へ移っており、祖沖之は建康(現在の南京市)で生まれ、若いころから数学の天才として知られた。宋の孝武帝(在位454~462年)に仕え、宅宇車服をいただいている。南徐州の従事使であったが、のち公府参軍となる。暦学を研究し、従来使われていた何承天(かしょうてん、370~447年、南北朝期の思想家、数学者、天文学者)の撰した『元嘉暦』が実際の季節と合わなくなったことを孝武帝に上申したが、その年に帝が亡くなったため、取り入れられず、50年ほど経ってから、子の祖暅之(そけんし、生没年不詳、550年頃)の努力により、梁の天覧年間に冲之の改訂した『大明暦』が使用されるようになった。冲之には『綴術』という数学の著作があったことが知られているが今は散逸してしまったという。『隋書』の「律暦志」に記録されており、『綴術』はあまりにも難しかったので理解されず、いつの間にか使われなくなったという。この『隋書』によると祖冲之が求めた円周率は
3.1415926<π<3.1415927 近似値として、蜜率 355/113 約率 22/7 としている。
祖冲之の数学は、数学というより暦の計算であったらしい。祖冲之より前の時代の円周率は『九章算術』では3であり、漢代には劉徽(220?~280?年、三国時代の魏の数学者)がもっと詳しい値を求めている。円に内接する正六角形の周が直径の3倍であることに注目し内接正多角形の変数を順次倍増し、計算によって円周率の近似値として3.14を得ている。祖冲之の円周率計算はこの劉徽の方法の精密化であったという。中国古代のこれらの数学書は日本に舶載され、上世の大学寮の教科書として使用された。江戸時代の数学者たちの円周率計算は、『隋書』の祖冲之の記事が一つの目標となったという。
劉徽と祖冲之は古代において最も尊敬されるべき数学者であるが、冲之のこの祖暅之もまた立派な業績を残している。父子共に指南車を改良し、千里船・水碓磨などの機械を設計した技術者でもある。祖暅之の業績の中で球の体積を求める方法は優れている。すなわち、球の体積を求めるのに外接する立方体を考えて、この立方体に内接する2つの円柱の相貫体(合蓋形)の体積との比較から求める方法であった。平行平面できった面積比が一定であることを利用するカバリエの原理から(4/3)πr ³を求めた。
sechin@nethome.ne.jp です。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |