瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
元旦以来、何かと億劫でブログの更新を怠ってしまいました。
 本年も出来るだけブログ更新をするつもりでいますので、宜しくお願い致します。
 遅まきながら明けましておめでとぅござてます。本年も宜しくお願い致します。
 

昨日はありがとうございました。

道子先生もお元気そうですよかったです。
来年は姉と遊びに行きます。
宜しくお願いします。                OChiより

昨日はOChiさんが、娘さんと一緒に黒豆を届けて下さいました。
正月前ですが、二・三粒味見をして見るととても柔らくて美味しく煮てありました。
亡き父上から教わった煮方で、時間をかけてにたものだそうです。
娘さんは将来教師になることが希望で、青山学院大学の教育学部に在学中だそうです。

色々と話し合えて、とても楽しい時間でした。
今日12月29日親父の七十九回忌です。当時私は十三歳、中学一年生でしたが、疎開先のわずか十二畳ばかりの吹き抜けの木小屋を改良した住まいで、祖母・親父・お袋・長兄・姉そして私の六人が生活していました。
 毎年年末になると疎開先の惨めな生活や親父の哀れな死にざまが思い出されます。これらはすべて戦争が齎した悲劇でした。



日高先生
元塾生のOKyoです。
その後すっかりご無沙汰していますが、お変わりありませんか。
誠に早いもので先生のお宅にお伺いしてから10年近くになります。
その間、先生のブログを拝見しておりましたのでそれほど時間がたった気はしていないのですが、振り返ると大変な時間が経ってしまいました。
10月から今月まで先生のブログ更新が止まっていましたので案じていましたが、先日再開されたので安心しました。
他の方のメールで先生が忘年会の席で魔法陣を紹介されていたとありました。
私も塾生時代に先生から奇数行列の魔法陣の作り方を教えて頂いた記憶があり、試しに3X3と5X5を作ってみたところ再現できました。 60年近く前に覚えたことが再現できるとは我ながら驚いています。
とりとめのない話が長くなりましたが、久しぶりのご挨拶ということでご寛恕ください。
寒い日が続きます、くれぐれもご自愛ください。
取り急ぎ要件のみにて失礼します。            OKyo

12月21日の新聞に「数学の極意 インドで聞いた」という記事が出出ていました。
そこでインドの計算法ついて調べてみました。

①19×14
まずは、十の位でくくって考えるやり方です。
インド式計算法の基本の考え方です。
例として、19×14を考えてみましょう。
まず、19を10と9、14を10と4に分けて考えます。
イメージ図は以下です。

ここで、青い部分の面積は19×10+10×4だから、(19+4)×10=230
そこに、黄色い部分の面積 9×4=36を足します。
よって答えは、(19+4)×10+36=230+36=266
ちなみに、ひっくり返して14×10+10×9としても、(14+9)×10+36=230でやはり答えは230になります。
一般化すると、十の位が同じ数同士のかけ算は、一般化すると、十の位が同じ数同士のかけ算は、
{(一方の数)+(他方の数の一の位)}×(十の位の数×10)+(一の位の数の積)

<例>
• 13×15=(13+5)×10+3×5=180+15=195
• 17×14=(17+4)×10+7×4=210+28=238
• 25×27=(25+7)×20+5×7=640+35=675
• 32×34=(32+4)×30+2×4=1080+8=1088


②27×23
次に、十の位が同じで、一の位の数の和が10になる場合を考えます。
例として、27と23の積を考えましょう。

ここで、青い部分の面積は、20×20=400
緑の部分の面積は(3+7)×20=200
ここでは一の位の数の和が10になる場合を考えているので、緑の面積は常に 十の位の数×100 になります。
よって青と緑の面積の和は、20×(20+10)=600
ここに黄色の面積 7×3=21を足します。
よって答えは、20×30+7×3=600+21=621
一般化すると、十の位が同じで一の位の数の和が10になる数同士のかけ算は、
{(十の位の数)×10}×{(十の位の数)+1)}×10+(一の位の数の積)

<例>
• 34×36=30×40+4×6=1200+24=1224
• 47×43=40×50+7×3=2000+21=2021
• 61×69=60×70+1×9=4200+9=4209

③62×42
次に、十の位の数の和が10で、一の位が同じ場合を考えます。
例として、62×42を考えましょう。



ここで、青い部分の面積は60×40=2400

緑の部分の面積は(60+40)×2=200

十の位の数の和が10になる場合を考えているので、緑の面積は常に (一の位の数)×100 になります。

ここに黄色の面積 2×2=4を足します。


よって答えは、60×40+200+2×2=2400+200+4=2604


一般化すると、十の位の数の和が10で、一の位が同じ数同士のかけ算は、


{






×100+(一の位の数の積)


12月11日 9:15·· 
 6年振り程の6年ぶり程の恩師と旧友との夕べ!!!
 師は、ひとしきり弾んだ話が途切れた頃に「魔法陣」を少し震える手で書き始めました。サラサラと解いていかれます。3×3はいとも簡単に!4×4と続けて、5×5で小休止!!
 御歳93歳で、あられます。
 奥様も、就寝中に踵が擦れて痛いので、靴下で足首あてを作りましたよ!!と、89歳の工夫でございます。
 友も、仕事も現役、その上お孫さんのお世話と八面六臂の活躍です。
 帰宅後、余韻を感じつつ、友に頂いた「とらや」さんの羊羹で、「お自服させて頂きます。」
 先生、皆様、ありがとうございます。本当感謝致しております。  MM

日高節夫 様
 日高Keです。先日は電話で失礼しました。お元気そうで、安心しました。
 一度うかがいたいとお話しましたが、別の機会にしたいと思います。
 申し訳ございません。
  節夫様に、ご相談したいと思ったのは次のようなことです。
 節夫様は、いろいろなことを記録され、冊子にされたりしていますね。
 将来、それらをネット公開していただけると、ありがたいなと思ったのです。
 わたしは下関の出身ですが、下関出身の林芙美子(北九州市が門司出身と主張して石碑まで建てました)が、出世作「放浪記}で有名になり、それを2千回以上公演した森光子が国民栄誉賞を受賞しました。
 放浪記を読んでみると、関東大震災の前後に東京に出てきて、当時の世相の記録にもなっています。
 ある朝、大衆食堂のようなところで食事していると、男が入ってきて、「姉さん、10銭しかないんだ。10銭で食えるメシはあるか?」「肉汁ならメシつきで10銭」ということで、メシをかきこむ様子などがあり、当時はそうなのか・・
 子供の頃、駅前旅館という森繁久彌・伴淳三郎・フランキー堺などの喜劇映画の記憶があり、井伏鱒二の原作というので読んでみると、上野駅近くの旅館街が舞台で、客からの連絡を電報で受けたりしています。
 そういう時代の変化というのがイメージできます。
 節夫様の昭和20年8月6日の門司から広島行の記録なども時代の記録になるし、お話でうかがった塾や臨海学校のことなども書き物としてあれば、時代の記録になるでしょう。これからはネットで、そういう時代の記録が公開されてゆくと良いなと思えそういうご相談をしてみたいなと思いました。
  また、あらためてご連絡したいと思います。
 寒気厳しくなりそうです。ご自愛願います。ありがとうございました。
 

 

 ご連絡ありがとうございます  本当に楽しい時間を過ごせました
 またお会いできる時を楽しみにしています  寒くなりました お体大切にしてください
                                   K.Shiより

 写真を有難うございました。


 SKさんとMKさんにはTKさんから送ってもらいました。


 以下、2人のメールアドレスです。


 SKさんは ×××.........×××、 MKさんは ×××.........××× です。


 他は順次送ってます。                    MN                                                                                                                        


 こんばんは。
 写真を送って下さりありがとうございます。
 先日は久しぶりにお目にかかれて、とても嬉しく楽しいひと時でした。
 I夫ちゃんからの「9911」の問題をその夜考えてみました。
 √9+9−1−1=10 が私の答えです。
 妹のCは (1÷9+1)×9=10 という答えを出しました。
 何十年かぶりの算数、懐かしく感じました。
 本格的に寒くなってきましが、どうぞご自愛ください。   KYより

 忘年会のお写真ありがとうございました。当日、とてもご機嫌で帰宅した主人です。
 皆様に会えてとても楽しかったのだと思います。ありがとうございました。
 また 年明けに、日髙先生 道子先生にお会い出来るのを楽しみにしています。  SMより

 このたびは忘年会の写真をご恵贈くださいまして誠にありがとうございます。
 お元気な先生のお姿を見て嬉しかったです。
 コロナで失礼しておりましたが新年のご挨拶にうかがいたいと存じます。
 以前と同じく正月2日(水)でよろしいでしょうか?
 ご都合よろしければ I氏を誘ってご挨拶にあがります。
 時節柄どうぞご自愛ください。             IKより

 忘年会の写真 お送り頂きありがとうございます。

 50年以上前にタイムスリップしたような気持になって、楽しい会でした。


 また、先生はじめ皆様にお目にかかれる事を、励みに頑張ろうと思います。


  日高先生、道子先生 どうぞご自愛くださいませ。
 
お返事遅くなり申し訳ございません。    KAより

 おはようございます  ありがとうございます
 写真、ジジババ軍団の様ですが、皆 同じ釜の飯 のお陰か、とっても優しさに満ちていて、素敵です
 日高先生、道子先生のお陰と感謝しております
 寒い日が続きそうです、御自愛下さい、又お会いできる日を楽しみにしております    YK


                                     

 


         



 

手の震えが止まらずパソコンも容易に打てない状態です。


コロナ騒ぎ以来5,6年ぶりに、1210日レストラン「いいま」で、塾友会の忘年会が開かれました。昨日、成島淳一君からその日の写真が送られてきました。


 
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/