瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

昨日はありがとうございました。

道子先生もお元気そうですよかったです。
来年は姉と遊びに行きます。
宜しくお願いします。                OChiより

昨日はOChiさんが、娘さんと一緒に黒豆を届けて下さいました。
正月前ですが、二・三粒味見をして見るととても柔らくて美味しく煮てありました。
亡き父上から教わった煮方で、時間をかけてにたものだそうです。
娘さんは将来教師になることが希望で、青山学院大学の教育学部に在学中だそうです。

色々と話し合えて、とても楽しい時間でした。
今日12月29日親父の七十九回忌です。当時私は十三歳、中学一年生でしたが、疎開先のわずか十二畳ばかりの吹き抜けの木小屋を改良した住まいで、祖母・親父・お袋・長兄・姉そして私の六人が生活していました。
 毎年年末になると疎開先の惨めな生活や親父の哀れな死にざまが思い出されます。これらはすべて戦争が齎した悲劇でした。



日高先生
元塾生のOKyoです。
その後すっかりご無沙汰していますが、お変わりありませんか。
誠に早いもので先生のお宅にお伺いしてから10年近くになります。
その間、先生のブログを拝見しておりましたのでそれほど時間がたった気はしていないのですが、振り返ると大変な時間が経ってしまいました。
10月から今月まで先生のブログ更新が止まっていましたので案じていましたが、先日再開されたので安心しました。
他の方のメールで先生が忘年会の席で魔法陣を紹介されていたとありました。
私も塾生時代に先生から奇数行列の魔法陣の作り方を教えて頂いた記憶があり、試しに3X3と5X5を作ってみたところ再現できました。 60年近く前に覚えたことが再現できるとは我ながら驚いています。
とりとめのない話が長くなりましたが、久しぶりのご挨拶ということでご寛恕ください。
寒い日が続きます、くれぐれもご自愛ください。
取り急ぎ要件のみにて失礼します。            OKyo

12月21日の新聞に「数学の極意 インドで聞いた」という記事が出出ていました。
そこでインドの計算法ついて調べてみました。

①19×14
まずは、十の位でくくって考えるやり方です。
インド式計算法の基本の考え方です。
例として、19×14を考えてみましょう。
まず、19を10と9、14を10と4に分けて考えます。
イメージ図は以下です。

ここで、青い部分の面積は19×10+10×4だから、(19+4)×10=230
そこに、黄色い部分の面積 9×4=36を足します。
よって答えは、(19+4)×10+36=230+36=266
ちなみに、ひっくり返して14×10+10×9としても、(14+9)×10+36=230でやはり答えは230になります。
一般化すると、十の位が同じ数同士のかけ算は、一般化すると、十の位が同じ数同士のかけ算は、
{(一方の数)+(他方の数の一の位)}×(十の位の数×10)+(一の位の数の積)

<例>
• 13×15=(13+5)×10+3×5=180+15=195
• 17×14=(17+4)×10+7×4=210+28=238
• 25×27=(25+7)×20+5×7=640+35=675
• 32×34=(32+4)×30+2×4=1080+8=1088


②27×23
次に、十の位が同じで、一の位の数の和が10になる場合を考えます。
例として、27と23の積を考えましょう。

ここで、青い部分の面積は、20×20=400
緑の部分の面積は(3+7)×20=200
ここでは一の位の数の和が10になる場合を考えているので、緑の面積は常に 十の位の数×100 になります。
よって青と緑の面積の和は、20×(20+10)=600
ここに黄色の面積 7×3=21を足します。
よって答えは、20×30+7×3=600+21=621
一般化すると、十の位が同じで一の位の数の和が10になる数同士のかけ算は、
{(十の位の数)×10}×{(十の位の数)+1)}×10+(一の位の数の積)

<例>
• 34×36=30×40+4×6=1200+24=1224
• 47×43=40×50+7×3=2000+21=2021
• 61×69=60×70+1×9=4200+9=4209

③62×42
次に、十の位の数の和が10で、一の位が同じ場合を考えます。
例として、62×42を考えましょう。



ここで、青い部分の面積は60×40=2400

緑の部分の面積は(60+40)×2=200

十の位の数の和が10になる場合を考えているので、緑の面積は常に (一の位の数)×100 になります。

ここに黄色の面積 2×2=4を足します。


よって答えは、60×40+200+2×2=2400+200+4=2604


一般化すると、十の位の数の和が10で、一の位が同じ数同士のかけ算は、


{






×100+(一の位の数の積)


12月11日 9:15·· 
 6年振り程の6年ぶり程の恩師と旧友との夕べ!!!
 師は、ひとしきり弾んだ話が途切れた頃に「魔法陣」を少し震える手で書き始めました。サラサラと解いていかれます。3×3はいとも簡単に!4×4と続けて、5×5で小休止!!
 御歳93歳で、あられます。
 奥様も、就寝中に踵が擦れて痛いので、靴下で足首あてを作りましたよ!!と、89歳の工夫でございます。
 友も、仕事も現役、その上お孫さんのお世話と八面六臂の活躍です。
 帰宅後、余韻を感じつつ、友に頂いた「とらや」さんの羊羹で、「お自服させて頂きます。」
 先生、皆様、ありがとうございます。本当感謝致しております。  MM

日高節夫 様
 日高Keです。先日は電話で失礼しました。お元気そうで、安心しました。
 一度うかがいたいとお話しましたが、別の機会にしたいと思います。
 申し訳ございません。
  節夫様に、ご相談したいと思ったのは次のようなことです。
 節夫様は、いろいろなことを記録され、冊子にされたりしていますね。
 将来、それらをネット公開していただけると、ありがたいなと思ったのです。
 わたしは下関の出身ですが、下関出身の林芙美子(北九州市が門司出身と主張して石碑まで建てました)が、出世作「放浪記}で有名になり、それを2千回以上公演した森光子が国民栄誉賞を受賞しました。
 放浪記を読んでみると、関東大震災の前後に東京に出てきて、当時の世相の記録にもなっています。
 ある朝、大衆食堂のようなところで食事していると、男が入ってきて、「姉さん、10銭しかないんだ。10銭で食えるメシはあるか?」「肉汁ならメシつきで10銭」ということで、メシをかきこむ様子などがあり、当時はそうなのか・・
 子供の頃、駅前旅館という森繁久彌・伴淳三郎・フランキー堺などの喜劇映画の記憶があり、井伏鱒二の原作というので読んでみると、上野駅近くの旅館街が舞台で、客からの連絡を電報で受けたりしています。
 そういう時代の変化というのがイメージできます。
 節夫様の昭和20年8月6日の門司から広島行の記録なども時代の記録になるし、お話でうかがった塾や臨海学校のことなども書き物としてあれば、時代の記録になるでしょう。これからはネットで、そういう時代の記録が公開されてゆくと良いなと思えそういうご相談をしてみたいなと思いました。
  また、あらためてご連絡したいと思います。
 寒気厳しくなりそうです。ご自愛願います。ありがとうございました。
 

 

手の震えが止まらずパソコンも容易に打てない状態です。


コロナ騒ぎ以来5,6年ぶりに、1210日レストラン「いいま」で、塾友会の忘年会が開かれました。昨日、成島淳一君からその日の写真が送られてきました。


 
ウェブニュースより
【竜王戦】佐々木勇気八段「ずっと感心する順を指された」素直な負けコメントに客席がドッと沸く ―― 藤井聡太竜王(名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖=22)に佐々木勇気八段(30)が挑戦する第37期竜王戦7番勝負第1局が56の両日、東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で行われ、先手の藤井が佐々木に先勝した。藤井は竜王4連覇を目指す。タイトル戦初挑戦でタイトル奪取を狙う佐々木は初陣を白星で飾ることができなかった。第2局は1920日、福井県あわら市「あわら温泉 美松」で行われる。

戦型は角換わり。佐々木は研究手を繰り出し、前例のない将棋へと誘導した。難解な中盤戦では、長考合戦。佐々木は藤井の読みを外そうと、時間を使った。
先に8時間の持ち時間を使い切り、1手60秒未満での指し手が要求される「1分将棋」に入り、投了した。
終局後、佐々木は「封じ手(62手目)のあたりは、後手3三銀に対して先手7七桂を本線に考えていた。本譜の先手9五歩から7七銀というやわらかい手がまったく見えてなかった。そこで一本、取られた」と振り返った。
大盤解説会場でも「封じ手のあたりから、藤井竜王にいい手を指された気がしていて、なんかずっと感心する順を指された」と素直な感想を話すと、会場がドッと沸いた。
佐々木は177月、当時デビューから負けなしの29連勝の新記録を達成した藤井の30連勝を止めた「藤井を止めた男」としても知られる。今年3月のNHK杯決勝でも藤井の連覇と年間最高勝率達成を阻んだ。
2局へ向け「悔いのあるような手はなかった。結果は仕方ない。切り替えたい」と意気込んだ。    [日刊スポーツ 20241061940]
 
ウェブニュースより
自民党の石破茂総裁、衆議院選挙1027日投開票を表明 ―― 自民党の石破茂総裁は30日に党本部で記者会見し、次期衆院選の日程を巡り1027日投開票にすると表明した。石破氏は「新政権はできる限り早期に国民の審判を受けることが重要だ」と説明した。

石破氏は101日召集の臨時国会で首相に指名された後に組閣し、4日に衆参両院で所信表明演説に臨む。7日からの各党代表質問を経て、衆院解散に踏み切る段取りを描く。
石破氏は野党側が要求する臨時国会での予算委員会や自民党内で浮上する党首討論の開催について「国会の判断に従いたい」と述べるにとどめた。
新内閣発足直後で高い内閣支持率が見込めるうちの選挙を狙う思惑がある。30日に新しい党執行部を発足させ、選挙の準備を急ぐ。
森山裕幹事長は公示日について1015日になるとの見通しを示した。小野寺五典政調会長は「解散に向けて速やかに政権公約の取りまとめに入っていきたい」と強調した。    【日本經濟新聞 2024930 15:02 (2024930 16:31更新)
 
【王座戦】永瀬拓矢九段「エアポケット」勝利目前のミスで形勢逆転…天井見上げ、左手で頭かく ―― 藤井聡太王座(22)が挑戦者の永瀬拓矢九段(32)に連勝して迎えた、将棋の第72期王座戦5番勝負第3局が30日、京都市「ウェスティン都ホテル京都」で行われた。
午前9時から始まった対局は双方1分将棋となる接戦の末、午後9時に劣勢をひっくり返した藤井が156手で永瀬に逆転勝ち。シリーズ3連勝として、昨年8冠全冠制覇を果たした同所で初防衛を果たした。永瀬のタイトル奪還はならなかった。

   ◇   ◇   ◇
勝ち筋を逃し、8冠全制覇を目の当たりにした昨年同所で行われた第4局の再現か。最終盤、わずか1手のミスで永瀬の手から勝利がこぼれていった。昨年のように激しく頭をかきむしるしぐさはなかったが、天井を見上げ、左手で頭をかいたり、右こぶしで額をたたくなど、形勢が逆転したのを意識した。
形勢は互角のまま終盤にもつれ込んだ。主導権を奪って勝利目前まで行ったが、藤井の146手目に後手9六香と読んでいない手を指された。先手9七歩と対応を間違えた。「後手9六香をあらかじめ読んでおかないといけなかった。先手9七桂は第一感だった。これで自分の玉が詰まないのをうっかりした。エアポケットに入ってしまった」と悔やんだ。
王座失冠から1年、精神的な未熟さを自分の課題として、「練習は本番のように、本番は練習のように」と心がけて対局に臨んできた。「自分を前に進めるために、一生懸命向き合って、一生懸命取り組んで、一生懸命戦いたいと思います」と、自らを奮い立たせて挑み、また課題を突きつけられた。
「形勢が良くなったのは本局だけ」と今シリーズを振り返った永瀬はこう続けた。「ゼロから頑張りたいと思います」。    [日刊スポーツ 20249302221]
ウェブニュースより
自民・小泉氏が出馬表明 「首相になれば早期に解散」 ―― 自民党の小泉進次郎元環境相は6日の記者会見で、党総裁選(12日告示―27日投開票)に立候補すると正式表明した。「長年議論ばかりを続け、答えを出していない課題に決着をつけたい」と訴えた。「首相になったらできる限り早期に衆院を解散し、国民の信を問う」と明言した。
  
小泉氏が総裁選に出馬するのは今回が初めて。出馬表明の記者会見をしたのは6人目となる。2008年、12年の総裁選の5人を上回り、過去最多の候補が争うことが確実となった。
政治の信頼回復が改革の前提だと強調した。党の政治資金問題をめぐって収支報告書の不記載があった議員の選挙公認のあり方に言及した。
説明責任や再発防止への取り組みを進めているかに加え、地元の選挙区の意見を踏まえて新執行部が厳正に判断すると訴えた。議員によって公認の見送りや候補の差し替えがありうると示唆した。
不記載議員は選挙で信任を受けるまで要職で起用しない方針も明らかにした。
政党から議員個人に渡される政策活動費は廃止すると言明した。国会議員に月額100万円支給される「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)に関して使途の公開を掲げた。残金があれば返納を義務付ける。
規制改革への意欲を語り、解雇規制の緩和を主張した。再就職や学び直しの支援を条件に大企業の人員整理の要件を緩和する案を示し、2025年に関連法案を提出すると説明した。残業規制の柔軟化にも言及した。ライドシェアの全面解禁も挙げた。
「一人ひとりの人生の選択肢の拡大」をめざす。首相になれば選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出すると唱えた。「年収の壁」の撤廃にも取り組む。
こうした政治改革や規制改革を「1年以内に断行する」と宣言した。
賃上げや「貯蓄から投資」などをうたった岸田文雄政権の経済政策は「基本的に引き継ぎたい」と話した。エネルギー政策では「使える電源はしっかりと使う」と述べ、原子力発電所の再稼働や新増設も容認する考えを明らかにした。
憲法改正について「戦後初めての国民投票を実施したい」と呼びかけた。自衛隊の明記が必要だと提起した。
「物価高の影響を受けている低所得者や中小企業への支援にも取り組む」と発言した。首相になれば「直ちに経済対策の検討を指示する」と語った。
日本経済新聞社が82122日に実施した世論調査で、次の党総裁にふさわしい人を聞くと小泉氏が23%で首位だった。2位に石破茂元幹事長(18%)、3位に高市早苗経済安全保障相(11%)が続いた。
小泉氏は衆院神奈川11区選出で当選5回。43歳で、父に純一郎元首相をもつ。復興政務官や環境相などを歴任し、現在は衆院安全保障委員長を務める。新首相になれば44歳で初代首相に就いた伊藤博文を抜き、憲政史上最も若い首相となる可能性がある。    【日本經濟新聞 202496 11:01 (202496 21:06更新)
 
ウェブニュースより
丹波篠山の恐竜は新種の角竜類 07年に化石発見 角がなく二足歩行、北米に渡った可能性も ―― 兵庫県立人と自然の博物館(三田市)は3日、丹波篠山市内にある約1億1千万年前(白亜紀前期)の地層から見つかった恐竜化石が、新属新種の角竜類と分かったと発表した。北米で見つかっている最古級の角竜類化石と似た特徴があることから、東アジアで生まれた角竜類がこの時期に北米に渡った可能性があるという。新属新種の恐竜化石としては国内13例目で、丹波地域では3例目。
 
化石が見つかった地層は、丹波篠山市と丹波市にまたがる「篠山層群大山下層」。地元の地質愛好家・足立洌さん(81)が2007年に丹波篠山市宮田で頭骨化石を発掘し、これをきっかけに「丹波竜」の発掘を指揮した同博物館の故・三枝春生研究員も調査に加わって計3点を見つけた。
 
その後、17点の化石を発見。詳しく分析した結果、「フリル」と呼ばれる襟飾りや頰、肩の骨の形が他の角竜類とは異なり、新属新種と判明した。種名は三枝氏の功績にちなみ「ササヤマグノームス・サエグサイ」と命名された。    【神戸新聞 2024/9/3 19:55
 
【王座戦】藤井聡太王座が快勝、「藤井曲線」描き押し切る 永瀬九段とのタイトル戦初の白星発進――藤井聡太王座(竜王・名人・王位・棋王・王将・棋聖=22)が初防衛を目指して永瀬拓矢九段(32)の挑戦を受ける、将棋の第72期王座戦5番勝負第1局が4日、神奈川県秦野市「元湯陣屋」で行われた。午前9時から始まった対局は、角換わりからのねじり合いとなった。

 緩急自在の指し回しで抜け出した後手の藤井が午後830分、124手で快勝。初防衛に向けて好スタートを切った。第2局は18日、名古屋市「名古屋マリオットアソシアホテル」で行われる。
藤井がうまく攻めの形を作った。午後5時30分の夕食休憩明け。9筋に手を付けて永瀬陣に襲いかかると、5筋、2筋と歩を活用して態勢を築く。最後は5筋に飛車を打ち、「詰めろ」を見せた。「藤井曲線」を描いて押し切った。
過去2回の永瀬とのタイトル戦第1局はいずれも黒星。今回、初の白星発進となった。初めての頂上対決となった21年棋聖戦は、2回にも及ぶ千日手指し直しの末に屈している。前期の王座戦は、攻めのスピードが鈍って詰めを誤った。
1年間の取り組み、成長が問われるシリーズ」。3日に同所で行われた前日会見で、藤井はこう話した。内容的には押されながら、勝ちを拾って3勝1敗で王座を初めて獲得した昨年とは立場を入れ替えての再戦。前期王座戦で開幕黒星を喫した後、8大タイトル戦の開幕局(今年2月の棋王戦は第1局が持将棋引き分けで、第2局に勝利)はすべて相手に先勝している。これも立派な成長とみた。
「しっかり準備していい状態で臨めるようにしたいと思います」。初防衛に向け、抜かりはない。    日刊スポーツ 2024942140
 
プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/