瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り
[95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105]

昨日は、M夫妻が我が家を訪ねて下さいました。2人とも、元気で、旦那はテニス、奥様はお香に熱中、悠々自適の生活を営まれているとのこと、元気な様子でした。
 
ウェブニュースより
 
大相撲初場所 初日 横綱 鶴竜に土 朝乃山は白星スタート ―― 大相撲初場所が東京 両国の国技館で初日を迎え、横綱 鶴竜は、遠藤に敗れました。一方、注目の新関脇 朝乃山は白星スタートです。
中入り後の勝敗です。
▽十両の千代翔馬に徳勝龍は、徳勝龍が寄り切りで勝ちました。
▽新入幕の霧馬山に魁聖は霧馬山が引き落とし。
▽栃煌山に勢は栃煌山が突き落とし。
▽東龍に志摩ノ海は東龍が寄り切り。
▽照強に琴恵光は照強が渡し込みで勝ちました。
▽琴奨菊に千代丸は千代丸が押し出し。
▽剣翔に輝は輝が押し出しで勝ちました。
▽千代大龍に石浦は千代大龍が突き出し。
▽佐田の海に豊山は豊山が寄り切り。
▽隆の勝に竜電は隆の勝が寄り切りで勝ちました。
▽碧山に阿武咲は碧山がはたき込み。
 
▽松鳳山に栃ノ心は松鳳山が寄り切り。
 
▽宝富士に炎鵬は炎鵬が下手投げで勝ちました。
 
▽明生に正代は正代が押し倒し。
 
▽阿炎に隠岐の海は隠岐の海が突き落とし。
 
▽玉鷲に大関復帰を目指す高安は玉鷲が押し出し。
 
▽新関脇 朝乃山に御嶽海は朝乃山が寄り切りで勝ちました。
 
▽北勝富士に角番の大関 豪栄道は北勝富士が突き落としで勝ちました。
 
▽大関 貴景勝に妙義龍は貴景勝が押し出し。
 
▽遠藤に横綱 鶴竜は、遠藤が寄り切り。遠藤は金星を挙げました。
 
▽2場所連続優勝をねらう横綱 白鵬に新小結 大栄翔は、白鵬が寄り切りで勝ちました。
  (NHK WEB NEWS 2020112 1913分)


 

ウェブニュースより
 
米イラン、避けられるか全面衝突 今後のシナリオ ―― 【ワシントン=永沢毅、ドバイ=岐部秀光】米国とイランの対立はイラク駐留米軍に対するイランの直接攻撃で一気に高まった。米国の対応次第では本格的な武力衝突に発展しかねない。中東情勢はトランプ米大統領の就任後では最も緊迫した局面を迎えた。全面衝突の回避か、戦争に向け突き進むのか――。当面のシナリオを展望する。
 
小競り合い、にらみ合いが長期化
 
米国人の死傷者は確認されていない。トランプ氏は米東部時間8日午前に声明を発表する見通しだが、米国人が被害を受けていない場合、当面は報復措置を控える可能性がある。
 
イラン国営メディアは「米側に多数の死者が出た」と主張するが、弾道ミサイルは米国人が集まる地域を避けて撃ち込まれたとの観測もある。国内向けには革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官の殺害に報復したと強調し、米側へは衝突激化を避けたいとのメッセージを送ったとの見方もできる。
 
イラン指導部は国民の反米感情や徹底報復を訴える保守強硬派に応える一方、体制を揺るがしかねない米国との全面衝突は避けたい。報復作戦「殉教者ソレイマニ」はぎりぎりの選択だった。
 
イランのザリフ外相はツイッターで、報復作戦がひとまず終了したと表明した。対立のエスカレーションを避けるための配慮が強くにじむ。
 
全面衝突は避けられても、小規模な砲撃などが散発する可能性は残る。収束への決め手を欠いたまま、緊張は続く。

米が報復、全面的な軍事衝突へ
 
「イランがすべきでないことに踏み切れば、厳しい報いを受ける」。報復攻撃を受ける前、トランプ氏は反撃を予告していた。同氏に近い共和党のリンゼー・グラム上院議員は7日夜、トランプ氏と電話で話した後に「これ(イランの報復攻撃)は戦争行為だ。米大統領には対処に必要なあらゆる権限がある」と、保守系FOXニュースに述べた。
 
米国内では強硬派を中心に報復措置をとるべきだとの意見がある。それは、戦火が中東全域に拡大するリスクをはらむ。
 
米国が反撃すれば、イラン革命防衛隊はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ、イスラエルのハイファといった親米国の主要都市を標的に、再び報復すると主張する。「テロリストの軍隊に基地を提供しているあらゆる米国の同盟国に警告する」との声明も公表した。
 
仮想敵のイスラエルに対しては、イランが支援するレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラによる攻撃が考えられる。イスラエルの反撃対象はヒズボラに限らない。シリア、イラクの親イラン、シーア派武装組織のほか、イラン本土を攻撃する能力もある。強硬姿勢は、3月の総選挙でイスラエルの右派与党に追い風をもたらす。
緊張緩和を模索、対立が収束に向かう
 
全面衝突を避けたい米国とイランが一転、対話の席に着く展開も考えられる。11月投票の米大統領選での再選を最優先するトランプ氏は戦争を避けたい。20196月にはイランによる米軍の無人機撃墜に報復する軍事行動を直前で撤回した。それは、戦線の拡大が米経済に打撃を与え、再選に悪影響を及ぼすと判断したためだとされる。
 
1912月には米国とイランがそれぞれ拘束していた相手の国民の釈放を発表した。外交関係のない両国を取り持つスイスが仲介した。ほかにもいくつかの非公式なチャネルは存在してきたが、いまも機能するか不明だ。   (日本経済新聞 2020/1/8 20:13

 
ゴーン被告会見、日産経営陣ら名指し批判 政府関係者には触れず ―― [レバノン/東京 8日 ロイター] - 保釈中に不正に日本を出国したカルロス・ゴーン被告は8日、レバノンで記者会見し、自身を追放した人物として日産自動車の経営陣など6人を名指しで批判した。逮捕は検察と日産に仕組まれていたと主張し、自らの潔白をあらためて強調した。日本の政府関係者には具体的に言及しなかった。
 
 
同被告が記者会見するのは逮捕後初めて。西川広人前社長のほか、前副社長の川口均氏、前監査役の今津英敏氏、社外取締役の豊田正和氏を批判した。豊田氏については日本の当局とつながっていたとも語り、「検察と日産の共謀が見えていなかったのは日本国民だけだ」と指摘した。
 
自らの不正を内部告発した元秘書室長の大沼敏明氏、ハリ・ナダ専務執行役員の名前も挙げた。
 
このうちの1人はロイターに対し、「言うべきことがあるなら、日本を不正に出国する前に裁判で公に言うべきだ。証拠を示さない陰謀説は冗談のように聞こえる」と語った。
<「逃亡は最も困難な決断」>
 
ゴーン被告は、追放されたのは日産から親会社の仏ルノー(RENA.PA)の影響を排除するためだったとし、「仏政府が3社連合に介入しようとしたことへの日本の反感もその一因だった」と述べた。逮捕されたことを日本軍が米軍を奇襲した真珠湾攻撃になぞらえた。
 
予告していた日本政府関係者の名前については「レバノン政府のため」として控えたが、「トップレベルが関わっていたとは思っていない」と語った。
 
自身の容疑については「根拠がなく、検察は誤った情報をリークして証拠を隠した」として「一連の容疑は事実ではない」とこれまでの主張を繰り返した。その上で、数週間以内に無実の証拠を明らかにする考えを示した。
 
ゴーン被告は「弁護士の同席なしに1日8時間にわたって尋問を受けた」、日本の有罪率は99%に達する国で、「外国人はおそらくもっと高い」と日本の司法制度を強く批判した。「自白しないと家族を追いかけることになると言われた」という。
 
弁護士からは判決が出るまで5年間は日本にいることになるだろうと言われたとし、逃亡は「私の人生で最も困難な決断だった」と語った。日本からの出国方法は支援者が明らかになるとして答えなかった。
 
東京地検の次席検事は会見後にコメントを出し、「わが国の刑事司法制度を不当におとしめるものであって、到底受け入れられない」と反論。「被告人ゴーンにわが国で裁判を受けさせるべく、関係機関と連携して、できる限りの手段を講じる」とした。
<イスラエル入国を謝罪>
 
ゴーン被告は、不正送金の「財布」とみられている「CEOリザーブ」と呼ばれる予備費にも言及し、複数の責任者が署名した上で最終的に自身が承認するという手続きを経て支出できるものであり、「私が好き勝手にできるものではない」と釈明。日産の会社資金を不正に使用し、仏ベルサイユ宮殿で結婚披露宴を開いたなどとされる疑惑についても違法性を否定した。
 
また、「レバノン人であることを誇りに思うとし、困難なときに私の味方でいてくれた」と語った。同国と敵対関係にあるイスラエルに過去入国したことをレバノン国民に謝罪した。
<フィアットとの統合失敗は遺憾>
 
3社連合がフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA(FCHA.MI)(FCAU.N)との統合に失敗したことは遺憾だったと指摘。「2017年当初、3社連合は自動車グループとして首位にあり、成長していた。われわれはFCAを連合に迎える方向で準備し、エルカン会長と交渉中だった」とし、合意に向け昨年1月に会合を予定していたと明らかにした。さらに「われわれは多くの点で一致しており、対話は非常に良好だった。しかし、残念ながら結論に至る前に私は逮捕されてしまった」と述べた。
 
FCAはその後、仏プジョー・シトロエン(PEUP.PA)との合併で合意している。
<仏が見捨てないこと願う>
 
フランス政府の対応については、自分を見捨てないことを望むと表明。仏政府が自身を見捨てたと思うかとの質問に対し、「そうでないことを願う。わたしはフランス国民だ」と語った。
 
また金融・経済面で危機が深まるレバノンを巡り、ゴーン被告は自身に政治的な野心は無いとした上で、「私の経験を活かしてレバノンに仕えることを求められるなら、その用意がある」とした。
 
ゴーン被告は201811月、役員報酬を過少申告した金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の容疑で、東京地検により初めて逮捕された。
 
その後も別の金商法違反、会社法違反(特別背任)容疑で計3度逮捕。19年3月、初逮捕から108日目に東京拘置所から保釈された。さらに同年4月、別の会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕され、同月に再保釈。納付した保釈金は計15億円に上る。   (RUETERS 202018 / 22:59 / 8時間前更新)


 

明けましておめでとうございます。
 
年が明けてから早や、7日間があっという間に過ぎてしまいました。
 
本年もブログを宜しくお願い致します。
 
元日、2日、3日と三が日は穏やかな日が続き、今年こそは良い年になると期待していたのですが、あまり良いニュースは入ってこないようです。
 
2日には、数人の塾友たちが年始の挨拶に訪ねてくれ、楽しい一時を過ごすことができました。
 
 
3日は女房殿の85歳の誕生日。まあ、お互いにあちこちが傷んで、不自由な体ではありますが、八十路を乗り越え90代を目指して頑張ってみようと思っています。
 
アメリカがイランのナンバー2、精鋭部隊の革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官を空爆により暗殺したことで、アメリカとイランの全面戦争が危惧されていることや、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告は日本時間8日朝、逃亡先のレバノンでの記者会見に先立ち声明を発表、フランスのルノーとの統合推進を阻止するため、日産が自分のことをスケープゴートにしたと非難するなど、あまり佳いニュースはありません。

 
地球温暖化が最大の原因とされるオーストラリアの森林火災は地球の将来を心配させるものがあります。
ウェブニュースより
 
オーストラリアの森林火災の悲惨さ 動物への被害も甚大、最大8000頭のコアラが犠牲に ―― オーストラリアで深刻な森林火災がつづき、犠牲者23人が出るなど、被害が拡大している。森林に生息する動物たちにも甚大な被害をもたらし、火災で最大8000頭のコアラが犠牲になっているという。
 
 
オーストラリアで何が起きているのか?
 
オーストラリアでは20199月ごろから、南東部のニューサウスウェールズ州やビクトリア州で大規模な森林火災が相次いでいる。
 
異常な高温と乾燥によって火災が発生しやすい状況が続いており、消火活動も難航しているという。
 
 
1月4日時点で犠牲者の数は23人にのぼり、1500棟以上の家屋が被災した。焼失した面積は500万ヘクタールに及んでいるという。
 
煙と灰は、シドニーの都市部にまで広がった
 
森林火災の影響は、人の生活だけではなく、動物たちにも甚大な被害をもたらしている。
 
シドニー大学の生態学者は、これまでに約48000万の哺乳類、鳥類、爬虫類が死んだと推定している。
 
現場になっている森林はコアラの生息地として知られており、ニューサウスウェールズ州では1500028000頭のコアラが生息しているとされる。
 
地元メディアの「News.com」は、「最大8000頭のコアラが4カ月以内に死んだと考えられる」と報じた。
 
オーストラリア連邦政府のスーザン・レイ環境相は、「地域に生息するコアラのうち30%以上が死んだ可能性がある」と述べた。
 
 
収束の兆しが見えない大規模火災に、著名人らも危機感を訴えている。
 
15日(日本時間6日)にアメリカで開催された「第77回ゴールデン・グローブ賞授賞式」では、オーストラリア出身の俳優ラッセル・クロウさんのメッセージが読み上げられた。
 
クロウさんはリミテッドシリーズ/テレビムービー部門で主演男優賞を受賞したが、「火災から家族を守る」理由で授賞式を欠席したという。
 
クロウさんは、森林火災は「間違いなく気候変動によるものだ」と主張。
 
「科学に基づいて行動し、世界の労働力を再生可能のエネルギーに移行し、地球を尊重する必要がある。そうすれば、私たち全員に未来があります」と訴えた。
  
1/6() 20:24配信


 

ウェブニュースより
 
トップは「天皇陛下が即位」 社会部長が選ぶ十大ニュース ―― 「社会部長が選ぶ今年の十大ニュース」(新聞之新聞社主催)の選考会が16日、東京都内で開かれ、1位は「天皇陛下が即位。『令和』に改元」に決まった。在京新聞・通信8社の社会部長らが集まり、選考した。
 
2位以下は次の通り。
(2)京都アニメーション放火、36人死亡
 
(3)東日本で台風大雨被害、河川氾濫で死者相次ぐ
 
(4)原発事業めぐり関電幹部の金品受領が発覚、会長辞任
 
(5)ラグビーW杯日本大会、日本史上初8強
 
(6)ハンセン病家族訴訟、国に賠償命令。補償法成立
 
(7)高齢運転手の事故やあおり運転相次ぎ、対策進む
 
(8)首相主催「桜を見る会」、私物化に批判噴出
 
(9)沖縄・首里城が焼失
 
10)各地で児童虐待死、改正児童虐待防止法成立

 番外として、
 
ノーベル化学賞に吉野彰氏
 
 
大学共通テスト英語民間試験見送り
 
 
あいちトリエンナーレで「表現の不自由展」に賛否、一時中止―を選んだ。
   (jiji.com 201912161653分)


 

昭和201945)年1229日、親父は広島県畠敷(現三次市)の農家から借り受けた木小屋で息を引き取りました。親父は、明治281895)年生まれですから、50歳で亡くなったことになります。今日は親父の74回忌に当たります。
 
門司から、この地に疎開し、農家から借り受けた木小屋を改造し、121部屋に、祖母・親父・お袋・長兄・姉・私の6人が膝を突き合わせて暮らしていました。
 
戦後間もなく、9月17日~18日の枕崎台風で、私の通学路であった鳥居橋は崩壊し、方々の田畑は大変な被害を被りました。
 
 
親父は病弱で私たちより数か月前に三次市の市内に間借り疎開していましたが、お袋・姉・私がそこに加わり、そこへ復員した長兄が加わり、三次市の郊外の畠敷の農家の木小屋を借り受け、改造して暮らすことになったのです。
 
食料も乏しく、親父は日ごとに弱っていきました。医者に診て貰うことも出来ず、1228日の夜には大変苦しみ、やっと落ち着いて皆も眠りに就きましたが、29日朝には息を引き取っていました。外はかなりの雪が積もっていました。
 
やっとのことで、三次市内の医者に来てもらい、死亡診断書を書いてもらうことができました。診断書の病名は「肺結核」ということでした。
 
29日の夕刻、親父の遺体を大八車に乗せ、三次中学の線路越しにある焼場に運びました。
 
 
当時は、列車の切符を手に入れるのもままならず、親父の兄弟である門司の伯母と東京の伯父が駆けつけてくれたのは年が明けてからでした。


 

ウェブニュースより
 
将棋の藤井聡太七段、4連勝で初の王位リーグ入り ―― 将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(17)が27日、第61期王位戦(新聞三社連合主催)の予選の決勝で、斎藤慎太郎七段(26)に121手で勝ち、木村一基(かずき)王位(46)への挑戦者を決めるリーグ戦(通称「王位リーグ」)入りを決めた。藤井七段の王位リーグ入りは初めて。2019年最後の公式戦を白星で飾り、今年度のここまでの成績は44対局して3410敗(勝率7割7分3厘)となった。
 
 
対局は午前10時に藤井七段の先手で始まり、午後8時3分に終局した。藤井七段は「予選が始まった段階からリーグ入りは一つの目標だったので、達成できたのは良かったです。リーグでも一局一局、全力を尽くして指せれば、というふうに思います」と話した。2019年については「タイトル挑戦はできませんでしたけど、トップ棋士の方との対戦で、いろいろ良い経験もできたかなというふうに思うので、この経験を来年につなげていけたらというふうに思います」と振り返った。
https://www.youtube.com/watch?v=gPgF7w_1PNY
 
王位戦は、将棋界に八つあるタイトル戦の一つ。全棋士と女流棋士2人が参加し、予選はトーナメント。予選を勝ち上がった8人とシードの4人が紅白2ブロックに分かれ、リーグ戦(通称「王位リーグ」)を戦う。紅白の優勝者による挑戦者決定戦の勝者が、例年7~9月に王位との七番勝負に臨む。
 
今期の王位戦の予選には162人が出場し、王位リーグ入りの8枠を争っている。
 
藤井七段は竹内雄悟五段(32)、西川和宏六段(33)、出口若武(わかむ)四段(24)、斎藤七段に4連勝して王位リーグ入りを決めた。
              

 
日本将棋連盟は、来年1月14日に指される第78期将棋名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)8回戦78期18局のうち、藤井聡太七段―小林裕士(ひろし)七段(43)戦のみ、1月16日に変更する、と発表した。日程のみの変更で、対局場所は大阪市福島区の関西将棋会館で、当初予定どおり。    (朝日新聞DIGITAL 12/27() 21:01配信)


 

ウェブニュースより
 
中国の唐の時代の墓誌 日本から渡った吉備真備が書いたものか ―― 中国で発見された唐の時代の官僚の墓石に刻まれた墓誌が、当時、唐に渡っていた吉備真備によって書かれたとみられることが分かりました。専門家は、吉備真備が書いた文字は日本国内でも見つかっていないとして、貴重な発見だと注目しています。
 
25日、北京で公開されたのは、中国の唐の時代の官僚で、遣唐使など外国からの使節の受け入れを担っていた李訓という人物の墓石に刻まれていた328文字の墓誌です。
 
墓誌は、6年前に河南省洛陽で見つかり、李訓の生前の経歴などが記されていて、文章の最後に「日本国朝臣備書」と刻まれていました。墓誌を発見した広東省深圳(しんせん)にある博物館の閻焔館長によりますと、日本の「朝臣備」という人物が書いたことを意味し、文字が書かれた年代から、「朝臣備」は遣唐使とともに留学生として唐に渡っていた吉備真備を指すとみられるということです。
 
吉備真備は、奈良時代に2度にわたって唐に渡り、当時の中国の政治や文化を学び、帰国後、日本の文化の発展に貢献したとされ、右大臣にまで出世しました。
 
 
明治大学東アジア石刻文物研究所の氣賀澤保規所長は、「吉備真備のものと考えていいと思う。これまで本人が書いたものは一切なかったが、これが見つかったことで、研究者が大いに刺激を受けて、これから新しい研究が始まっていくと思う」と話していました。
 
墓誌は広東省深圳にある「望野博物館」に保管されていて、来年、一般公開されるということです。    (NHK WEB NEWS 20191225 1748分)


吉備真備筆?の墓誌、中国で発見 留学中書かれた可能性 ―― 奈良時代の高級官僚で政権中枢で政務を執り、2度も遣唐使として唐に渡った吉備真備(きびのまきび)が筆をとったとみられる墓誌(死者の簡単な伝記)が、中国国内でみつかった。所蔵する博物館などが25日、北京で発表した。8世紀前半に真備が留学生として中国滞在中に書かれた可能性が高く、真備の書とすれば国内外で初めて確認されたことになる。中国人の墓誌の銘文を日本人が書いたことが確認されたのも初めて。これまで真備の留学生活を探る文献史料は乏しく、古代東アジア関係の実像を伝える貴重な史料として注目される。
 
 
墓誌は深圳望野博物館が2013年に入手したもので、長さ35センチ、幅36センチ、厚さ8.9センチの石に計19行、計328字の漢字が刻まれていた。唐王朝で外国使節の接待などをつかさどる「鴻臚寺(こうろじ)」という役所の中級官僚だった李訓(りくん)の墓誌で、開元22734)年6月20日に死去し、同年6月25日に埋葬されたと記される。
 
 
末尾の1行に「秘書丞(ひしょじょう)褚思光(ちょしこう)文」と「日本国朝臣(あそん)備書」とあり、墓誌の文章の作成者が「褚思光」という中国人で、その文章を書いたのが「備」と呼ばれる人物と読み取れる。日本人研究者によれば、遣唐使の場合、現地で中国風に名前を変えるケースがみられ、吉備真備も「真備」と呼ばれていた可能性がある。日中の研究者は、日本の王朝での地位などを示す「朝臣」が記されていることなどから、真備の書いた可能性が高いと判断した。
 
また、唐の時代の墓誌に「日本」という文字が記されているのが確認されたのは4例目。
 
吉備真備は、のちの菅原道真と並ぶ学者政治家で、儒教や兵法などに通じていたとされる。695年に下級官人の家に生まれ、遣唐使の一員として、のちに唐で官僚になった阿倍仲麻呂らと一緒に717年に唐に渡り、34年まで留学した。帰国後は聖武(聖武)天皇(701756)らに重用され、橘諸兄(たちばなのもろえ)(684757)政権に顧問格として参画。九州に左遷され、遣唐副使に任命され、2度目の唐に渡った。帰国後、称徳天皇・道鏡の政権下で右大臣となり、81歳で死去した。
 
氣賀澤(けがさわ)保規(やすのり)・明治大学東アジア石刻文物研究所長(中国史)は「吉備真備が書いた墓誌とみてよいだろう。8世紀の日中交流の歴史を知る上で画期的な史料となる」と話す。
  
(朝日新聞DIGITAL 201912251200分)


仲邑菫初段19年白星締め、勝率7割8厘同期トップ ――囲碁の最年少プロ、仲邑菫(なかむら・すみれ)初段(10)が26日、大阪市の日本棋院関西総本部で打たれた第46期名人戦予選Cで山田和貴雄七段(50)を破り、年内ラスト対局を白星で飾った。プロ1年目の通算成績は177敗。勝率78厘は、同期13人を含む全初段の中で堂々のトップとなった。
 
 
年齢差は40歳。144手までで白番中押し勝ちした仲邑は「終盤になり、勝てそうだなと思った」。鮮やかな逆転勝ちに井山裕太3冠の師匠、石井邦生九段(78)は「相手が魅入られたように打ってはいけない手を打ってしまう。まさに“すみれマジック”です」と称賛した。
 
日本棋院が新設した「英才枠」で4月、史上最年少の100カ月でプロに。プロ9カ月について「けっこう早かった」と振り返り、積み重ねた白星に「今年は思ったよりも勝てた。来年はもっと強くなりたい」と笑顔を見せた。年始は韓国へ修業に行く予定だ。   [日刊スポーツ 20191227939 ]


 

来年112日より始まる大相撲初場所の番付が発表されました。
ウェブニュースより
 
東の横綱は白鵬、大関は貴景勝 十両以上の番付一覧 ―― 日本相撲協会は24日、来年1月の大相撲初場所(12日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。十両以上の番付は以下の通り。
 
  [日刊スポーツ 2019122460]


3場所連続で大関陥落は昭和以降初/番付アラカルト ―― 日本相撲協会は24日、来年1月の初場所(12日初日、東京・両国国技館)の番付を発表した。
【初場所番付アラカルト】
▽大関降下 先々場所から貴景勝、栃ノ心、高安と3場所連続で大関降下力士が出るのは昭和以降初。
 
▽三役明暗 先場所、新三役の小結だった朝乃山が新関脇。高砂部屋からは07年秋場所の朝赤龍以来、富山県からは86年秋場所の琴ケ梅以来戦後3人目、近大出身では16年秋場所の宝富士以来3人目。三段目付け出しデビューでは初。
 
▽新小結から8勝、9勝、9勝の阿炎は東小結に据え置き。
 
 ▽新三役 西小結大栄翔が新三役。追手風部屋からは18年夏場所の遠藤以来、埼玉県からは今年名古屋場所の阿炎以来、戦後5人目。

新入幕 霧馬山は、陸奥部屋からは08年夏場所の白馬以来、モンゴル出身では26人目、外国出身では49人目の幕内力士に。
 
▽Ⅴ字回復 大関経験者の照ノ富士が10場所ぶり、小結経験者の千代鳳は13場所ぶりの十両復帰。三役経験者の三段目以下陥落後の十両復帰は18年秋場所の常幸龍以来。
 
▽魁は史上4位のスロー記録となる30場所ぶりの十両復帰。
    
[日刊スポーツ 20191225854 ]


 

うどんの歴史をお話しする前に材料である小麦の歴史をまずお話します。
 
今から一万年位前の西アジアは、まだ氷河期が終わったばかりで、古代オリエントの農耕文化発祥する前は、人々は狩猟生活をしていました。
 
当時の人々は、狩りをするにも獲物になる動物がいないので、たいそうお腹をすかせていました。お腹をすかせた人々が目をつけたのは、広い草原に広がるたくさんの雑草でした。
 
その雑草の小さな種を食料に選んだのです。しかし、小さい種をいくら食べてもお腹はいっぱいになりません。そこで他のものより種が大きく、そしてたくさん実のついている雑草を探しだして、それを好んで食べるようになりました。
 
野生種のオオムギ、コムギをみつけたのです。それが人間と小麦との出会い。小麦はもともと単なる雑草の一種でしたが、気候の変化と、その実の豊富さから、私たちの大事な食料になっていったのです。当時は、そのままか、煎って、粥にして食べていました。
 
 
紀元前7000年ごろになると 南西アジアの肥沃な三日月地帯で コムギの栽培が始まりました。雑草だったムギを収穫しては 種をまくことが行われたのです。
 
今日の パレスチナ・シリア・イラク・トルコ・イラン辺りでのことです。
 
ユーラシア大陸を東西に走る交易路、シルクロードは、かつてシルク(絹)だけではなく、人や文化、モノが運ばれました。そんな中に、小麦や麺文化も伝わったとされています。
 
 
小麦はメソポタミア(今のイラクあたり)から栽培が始まったと言われていますが、中国にも栽培方法や小麦粉にする技術も伝わりました。青海省の4000年程前の遺跡からは麺の化石も発見されており、一説によれば、パスタの起源もシルクロードを通って、イタリアにもたらされたとか。シルクロードは、絹の道ばかりではなく、麺の道でもあったのです。
 
 
紀元前3000年には 中国でコムギの栽培が始まり、紀元前2000年には、石臼が考案され白いコムギ粉の採取が可能となります。紀元前1000年にはメソポタミア流域にマカロニコムギが出現します。これがシルクロードを渡ってイタリアのパスタとなりました。
 
古くからの国際都市である西安(かつての長安)は、ユーラシア大陸を通って、ローマまで通じている『シルクロード』の出発地としても知られています。『西遊記』に登場する三蔵法師のモデルとなった玄奘三蔵も、経典を求めて天竺の国(インド)へ旅立ち、そして帰り着いた地でもあります。
 
 
西安には、国際都市として様々なイスラム教を信仰する人達(回族)も暮らしています。騎馬民族スキタイ人他 様々な民族が シルクロードを介して食文化も融合したのです。まず麺類のルーツ。古代中国には小麦粉食品「餅(もち)」というのがあって、後漢の末期に小麦粉を練って煮て食べる湯餅(タンピン)が登場。ワンタンのような、羊肉等の具材で作られた餃子が入ったスープなども 当時の人々の身体を温めたことでしょう。
 
これら、湯餅(タンピン)のヴァリエーションの一つとして 麺類が誕生したといわれています。
 
三国志の時代から六朝(中国・南朝)時代には、練り粉を手で伸ばして作る麺が食べられ、さらに唐の時代には麺棒で生地をのばし、包丁で切る「切り麺」が登場し、宋の時代には大体、今の中国で食べられる麺が大成されたと言われています。
 
 
日本へのコムギの伝来は、オオムギより1世紀ほど後の45世紀ごろとされ、大陸の農耕文化とともに、オオムギ、ダイズ、アズキなどが 朝鮮半島を経てきました。日本では「古事記」「日本書紀」の中にも 穀物の女神が 登場します。古事記では大宜都比売(おおげつひめ)と スサノオのペアで、日本書紀では 月読尊と保食神のペアで登場します。
 
 
『日本書紀』には 推古天皇の610年に 小麦は 伝えられた とあります。
 
推古天皇と言えば、飛鳥時代 摂政は聖徳太子でした。この聖徳太子の側近(ブレーン)に秦河勝という人がいました。この人は、養蚕・機織・管弦.楽舞、能楽の祖の 秦一族で、聖徳太子から仏像を賜って,奈良の葛野に蜂岡寺(はちおかでら)(広隆寺)を建立し,新羅,任那の使者が拝朝したとき、新羅使者の導者を務めたとあり、この時代の交流から、小麦も 伝わったとされます。
 
 
では、小麦が いつ うどんとして 食されるようになったのでしょうか?
 
平安時代の『延喜式』(905927年)には 77日の儀式に索餅(さくべい)(そうめんの前身)を用いたことが記されてあります。昔、宮中で七夕の節句に瘧(おこり)よけのまじないとして奉り、縁起物として貴族たちは そうめんを神に供え、無病息災を祈っていたのです。食べられた記録としては、うどんよりも そうめんの方が、古いようです。
 
こちらのようなもので、日本に伝わったばかりの頃のそうめんは、現在とは だいぶ違う食べ物でした。縄状の形状より 麦縄(むぎなわ)とも呼んだそうです。
 
 
では、「うどん」のような様式になったのは いつでしょうか?
 
調べると、聖一国師は1241年に宋より帰朝し 製めん法などの文化や技術をもたらしたと書物にあります。聖一国師は 鎌倉時代の高僧で、静岡茶の始祖と伝えられている人です。聖一国師は 宗国より仏書千余巻とともに茶の実を持ち帰り、生誕地である駿河国の地にそれを蒔いたと伝えられています。博多は、有名な八女茶の産地で うどん文化が今も根付いていますし、静岡は静岡茶が有名ですね。小麦が うどんとして食べられるようになったのと お茶が伝来した時期が 一緒だったのですね。
 
 
こうして新たな製粉技術や、平らに延ばした生地を切って 麺にするという製法が伝わり、麺文化が花開いたのです。
 
麺文化が 庶民にまで浸透し始めたのは、江戸時代に入ってからで かつおダシを利用したお料理も 江戸時代に大きく発展しました。
 
混沌とした戦国時代が終わり、平和な江戸時代の到来で、食を文化として楽しむ余裕ができたためでしょう。


 

 テングサ・オゴノリなどの紅藻類を煮溶かして固めたもの(ところてん)をいったん凍結したのち乾燥した製品です。寒晒(かんざら)しでつくる「ところてん」の意味からこの名があるといいます。
 
 1658年(万治1)の冬、参勤交代途上の島津侯が京都伏見(ふしみ)の旅宿美濃屋(みのや)太郎左衛門方で、食べ残しのところてんを戸外へ捨てたところ、寒夜のもとで凍結し、日中になると解けて乾燥し、鬆(す)の入った乾物になった。これをヒントに宿の主人が創製して売り出したのが寒天の始まりといいます。寒天の命名者は隠元隆(いんげんりゅうき)とも伝えられます。
 
 明和(めいわ)年間(1764~72)に摂津(大阪府)島上郡の宮田半平が伏見の寒天製法を習って大規模な製造を始めましたが、天保(てんぽう)年間(1830~44)に信濃(しなの)国(長野県)諏訪(すわ)に伝わり、自然条件に恵まれた同地の名物となりました。
 
 天然寒天と工業寒天(フレーク状、パウダー状など)に大別されます。天然寒天には棒(角)寒天と糸(細)寒天があり、冬季、屋外で自然凍結、自然解凍、天日乾燥でつくられます。両者の大きな工程上の違いは、ところてん(寒天ゲル)の脱水方法にあれのす。天然寒天の製法は、乾燥したテングサなどの原藻を水で煮て木箱に入れて固め、これを戸外に並べ、1週間ぐらい零下5~零下10℃の寒気で凍結、5~10℃の低温で乾燥を繰り返します。原藻を煮溶かすときの水は、鉄分の少ないものがよいとされます。ゼリー状のところてんは、凍結により寒天質と氷の結晶に分かれ、これが溶けるときに、寒天質と水とが分離します。
 この脱水工程を機械化してつくられるのが工業寒天である。(1)人工的に凍結→解凍→乾燥させたものがフレーク状寒天で、(2)凍結させないで、ところてんをただちに脱水→濃縮→乾燥させたものがパウダー状寒天です。かつては、工業寒天は純度は高いが粘性は弱いといわれましたが、現在は、原料精製の手法などにより、目的の粘性のものをつくることができます。また、医学用、分析用、組織培養用の製品もつくられています。

 炭水化物(主成分はアガロース、アガロペクチン)がおもで、消化吸収しにくいのです。したがって低エネルギー食品として利用されることも多い。煮熟して冷却すると40℃前後でゼリー化し、ゼリー化したものは80~85℃でないと溶けない特性をもちます。酸性になるとゼリー化力が低下します。
 棒寒天のちぎったものやフレーク状寒天は、洗って絞り、水につけて加熱、パウダー状寒天は水に溶かして加熱して煮溶かします。棒寒天では1本に対して水2~3カップが標準です。砂糖や果物や牛乳などを加えてゼリー状に固める。寒天濃度1%のとき約30℃で凝固します。濃度が高いほど凝固は早い。また、砂糖が加わると凝固しやすくなります。卵白の気泡を入れた泡雪かん、2色の層状にしたものなどがつくられます。また、水羊かんなどの菓子原料や医薬品原料、微生物培養の寒天培地としても使われ、利用範囲は広いです。



 


プロフィール
ハンドルネーム:
目高 拙痴无
年齢:
92
誕生日:
1932/02/04
自己紹介:
くたばりかけの糞爺々です。よろしく。メールも頼むね。
 sechin@nethome.ne.jp です。


小冊子の紹介
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[爺の姪 01/13]
[レンマ学(メタ数学) 01/02]
[m.m 10/12]
[爺の姪 10/01]
[あは♡ 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[Mr.サタン 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
[ままだいちゅき 09/20]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 瘋癲爺 拙痴无の戯言・放言・歯軋り All Rights Reserved
/